文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
ファーレ立川の見学 5年
今日の午前中に、立川駅の近くにある「ファーレ立川」のオブジェの見学に行ってきました。大雨の予報でしたが、運がいいことにほとんど雨に降られずに、ゆっくりと見て回れました。ファーレ立川クラブの方が一生懸命に説明してくださったので、子どもたちも興味深く聞いていました。見ているようで、見たことがなかった子が多く、あっという間の1時間でした。今度、立川駅に出かけた際は、今日、見きれなかったオブジェを見るのもいいかもしれません。ご家族で楽しんでみてください。
覚えが早い4年生!
4年2組では
三連休明けてから
帰りの会は毎日ソーラン節を踊るのが
日課となっております!
回数を重ねる毎に
腰が低くなっています!
すごい!
ハッピータイム(縦割り班活動)
音楽クラブ
音楽クラブでは、1学期に「君をのせて」の合唱に挑戦し、昼の放送で全校に流しました。今、挑戦しているのは「RPG]の合奏です。まだ、始めたばかりなので、うまく通せてはいませんが、出だしのところは合ってきました。このまま頑張って演奏し、再び昼の放送で流せたらいいなぁと思っています。子どもたちが、充実感を味わえるように指導する側も頑張っていきたいと思います。
5年生 シビックプライド
本日、5年生が、市から依頼されている「シビックプライド」を実施しました。難しい名前ですが、立川市に関することをどのくらい知っていますか?ということを試すものです。立川市のことを知ることにより、自分の街として親しみをもち、愛着をもってほしいという感じです。子どもたちは、あっという間に問題を解き「わぁ、◯点だ」と声を上げていました。(20問で100点が満点)
5年生は、来週、「ファーレ立川」の見学に行きます。立川のことを知り、そこからいろいろなことに関心を向けてくれたらいいなと思っています。学習発表会で、立川についてのことをしっかりと発表してくれたら嬉しいです。
1年生 運動会練習が始まりました!
今週から運動会の練習が始まりました。
元気な曲に合わせて、1年生らしくかわいく、でもかっこよく踊っています。
ダンスもすぐに覚えて、楽しそうに踊ってくれるので、こちらも楽しく授業をしています。
入学して半年たち、成長した子供たちの姿を楽しみにしていてください。
【15:54 メール配信】本日の下校について(「雷」対応)
【15:54 メール配信】
保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
先ほどお伝えしました「雷」対応で学校に待機していた児童は、15時50分に下校しました。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
【15:20 メール配信】本日の下校について(「雷」対応)
【15:20 メール配信】
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、現時点において「雷」が近くで鳴っており、下校が不安な児童は学校で待機しています。
すでに下校している児童もいますが、15時40分前後に落ち着く予定です。
待機児童は、15時40分前後に下校の予定となります。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
小中連携協議会・交流会
本日、四中校区の小中連携協議会・交流会がありました。
※小中連携は、四中校区(幸小、柏小、四中)の先生方が集まる会です。
内容は、①授業公開 ②分科会 ③交流会 の3部構成でした。
②分科会では、「国語」「体育」「芸術」「特別支援」「生活指導」の5つの分科会に分かれて話し合いました。
③交流会は、「自己紹介ゲーム」やいろいろな道具を使った「お玉リレー」をして仲良くなりました。
【中学との繋がり の紹介】
皆様、本ホームページに、「中学との繋がり」というページがあるのをご存知でしょうか。このページでは、中学校に関係する本校の出来事や情報についてお伝えしています。
メニューからページに飛ぶことができます。ぜひご覧ください!
3年生 校外学習
本日、3年生は校外学習に行ってきました。
天候にも恵まれ、すてきな校外学習になりました。
共同調理場では、学校給食についての多くのことを学び、実際に作っているところもみることができました。
今日は、どちらのクラスもたくさん給食を食べる姿が多く見られました。
立川消防署では、消防車のことだけでなく、仮眠室、食堂も見学させていただくことができました。
みのーれ立川では、立川で収穫された野菜や、商品の工夫など様々なお話を聞くことができました。
学習したことは、これから、新聞にまとめたり、市民科の学習でいかしたりする予定です。
想い出がいっぱい。
朝食を食べ終わり
3日間お世話になった宿舎に
感謝の気持ちを込めて掃除をし
上流を見学しました
川に落ちる子多数!
大人も落ちましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
川に落ちたあとは
思い出プレート作りをしました
最後は立川山荘名物のカレーを
食べました
おかわりをする子が多くて
びっくりしました
閉校式では
お世話になった方々にお礼を伝え
夢のような3日間が終了しました
カレーを沢山おかわりしていたので
帰りのバスが心配です……
【職場体験 立川市立立川第四中学校】9月10日(火)〜12日(木)の3日間
【職場体験 立川市立立川第四中学校】
本校では毎年、中学2年生の学びの一環である「職場体験」の生徒を複数人受け入れています。
今年度の期間は9月10日(火)〜12日(木)の3日間、立川市立立川第四中学校の第2学年生徒7名が来校しました。中には本校の卒業生も参加しており、心身ともに成長している姿が見られました。
「職場体験」とは、働いている大人を身近に感じるとともに、働くことの楽しさや大変さを実感し、今後の進路選択に向けた貴重な体験を行うために実施します。
今回担当した各担任の感想や評価を一部ご紹介します。
・自分でできることを見付け、「やりましょうか。」と声を掛ける姿に前向きな姿勢を感じた。
・頼んだことは、一生懸命にやってくれた。
・個別に支援が必要な児童には、優しく声を掛けて学習に向かえるよう物の準備を手伝ってくれたり、分からないところを教えてくれたりしていた。
・児童からお兄さんのように慕われていた。
・卒業生の大きく成長した姿を見ることができ、嬉しく思った。
・児童の悩みや相談事(中学校に向けて)を受け止めて話をする姿が立派だった。
・自己紹介カードは、もう少し工夫やアピールが必要だと思った。
また、今回参加した生徒の皆さんの感想を一部紹介します。
・3日間という短い期間でしたが、仕事をすることの大変さを実感した。
・子どもたちがとてもかわいくて、何か力になれないかと自然に思えた。
・先生の仕事は、朝から本当に忙しいんだなと感じた。
・何でこんなに大変な仕事なのに、先生という仕事を続けていられるのだろうかと考える機会となった。
・あっという間の3日間となり、先生方や児童の皆さんに感謝します。
暑い日々が続きましたが、参加した生徒全員が無事故で終われたことが一番です。
今回学んだことや感じたことを、今後の人生において少しでも役に立てれば幸いです。
来年も、立川市立立川第四中学校の生徒の皆さんを受け入れることが楽しみです。
最終日、始動。
最終日が始まりました。
前日の朝の会より
行動が早くなりました!
「考動」ができる子が
どんどん増えています!
ラストスパート!
夕飯の後は……
2日目の夕飯は
ハイキングでいっぱい運動したからか
朝食のときよりおかわりする子が
多かったです!
夕飯の後はナイトハイク!
前半はガイドさんから
星空や宇宙の素晴らしさについて
写真とともに教えてもらいました。
9/13と10/1が見どころだそうです。
ナイトハイクは山荘の周りの街灯を
全て消し懐中電灯で足元を照らしながら
散策しました。
日中の様子とは違い、
こわぁい!などと言っていましたが
ガイドさんの話を聞くうちに
自然を五感で感じることが出来ました。
子どもたちの中で
自然に囲まれる生活も悪くないと
感想が出て都会っ子だなあと
感じました。
山荘での暮らしも残りわずか。
担任の先生から頂いた
みんながよりよくなるためのアドバイスを
しっかり実践して
有終の美を飾ってほしいです。
ただいま!
朝から始まったハイキングも
無事終了し宿舎に着きました!
後ろ姿が少し頼もしくなりましたね!
ひと足早めのおやつ
昼食の後は
清泉寮名物ジャージー牛の
ソフトクリームを食べました!
平日でも観光客や地元で賑わっていました
普段なかなか食べる機会が無いので
かみ締めながら味わっていました。
下山!
清泉寮につくまでに
ただ歩くだけでなく
木の実探しもしていました。
見つけた木の実は
明日のイベントで使用します^^
日が出ると暑い!!
ですが、日陰や山道は涼しく
清泉寮もとても過ごしやすいです!
下山してついに清泉寮へ!
念願のお昼ご飯!
自然をウキウキウォッチング中
360°見渡しても緑!緑!緑!
ハイキングというよりは
探検をしている気分でした(^_^;)
ひたすら自然の中を歩き進め
みんな大好き美しの森に到着!
ふと後ろを振り返るとそこには
たくさん歩いたんだなあ
と実感しました。
これから絶景を見ながら下っていきます!
さぁ清泉寮はもうすぐ!
負けないでもう少し!
▼あしこしのつよさが 5あがった。
ハイキングへGO!!!!!
食事係が協力して
学年全員の朝食の配膳をしています
立川山荘の方々が作ってくださった
美味しい朝食を食べたあとは
食事係の出番!
片付け方法も先生の話をよく聞き
班のメンバーと協力して
手際良く片付けていました
2日目のメインイベント
ハイキングやナイトハイクなどで
お世話になる方の話を聞いて
立川山荘を後にしました!
清泉寮を目標に
まずは頑張って欲しいです(oˆ罒ˆo)
頑張れ!5年生!
2日目スタート!
2日目の朝がスタートしました。
ラジオ体操をして
しっかり体を起こしました!
校長先生から友達への伝え方について
お話がありました。
出発時にお話があった3つの「こうどう」
「行動」「考動」「幸動」が
3日間かけて達成できるといいですね。
今日はハイキングがあります!
来週には足腰が強くなった5年生に
なっていることでしょう!
飯ごう炊さん、そして…
八ヶ岳は立川と違い電波が弱く
リアルタイムでお伝えできず
申し訳ございません
炊事場でカレーを作りました!
ボタン1つで美味しいご飯が食べられる
環境とは違い、火加減も水の量も全て
自分たちで考えなくてはならず
とても大変そうでした。
片付けの途中でどしゃ降りになり
残念ながらキャンプファイヤーは
中止となりましたが
じゃんけん列車でボルテージは高まり
体育館のレクは大盛り上がり!
キレッキレのソーラン節を
見せてくれました!
ではまた明日……!
JR最高地点!
幸せの鐘が響き渡りました!
宿舎に向かって歩いて帰っています。
子どもたちからも疲れの色が
見えてきました。
高速降りました!
立川山荘までもう少し!
地元の見慣れた景色が広がり
懐かしい気持ちになりました⸝⸝ ᷇࿀ ᷆⸝⸝
ラジオ体操が流れると
一緒に体を動かしている子も!
1号車はMrs. GREEN APPLEが
多く流れていました♪( ´▽`)
立川山荘まで一直線!
渋滞で少し遅れて到着し
トイレ休憩を済ませました。
トイレ済ませたらすぐ出発!
思いのほか暑い!日差しが強い!
今晩のカレー作りが楽しみ!
キャンプファイヤーが楽しみ!
と楽しみなことがたくさんあるようです。
写真載せたいけれど
アップロードに時間がかかって
できない
相模原市に入りました!
バスレク係が
車内を盛り上げてくれています!
山梨にはなんと
いなごソフトクリームがあると
初めて知りました。
安心してください。
食べるのはジャージー牛の
ソフトクリームです!
高速に入りました
高速に入りました!
八王子ICに入り、
バスガイドさんが
八王子にまつわるクイズを
出してくれました!
八王子は日本一
大学と信号の数が多いそうです✨
みんないつも以上に
テンションが高い!
職場体験
第四中学校の生徒が職場体験のため、今日から幸小に来ています。
生徒の中には幸小の卒業生もいて、とても懐かしい気持ちになりました。
しっかり敬語を使いながら、担当クラスの先生とお話をしたり、優しく小学生に関わったりする姿には、さすが中学生だなと感心させられています。3日間という短い間ですが、ぜひたくさんのことを学んでほしいと思います。
【6年生】算数「拡大図と縮図」
6年生は、算数「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいます。
今日の授業では、「縮尺」について理解し、縮図から実際の長さを求めることが目標でした。
児童からは、社会科の授業でこれまで見てきた地図と関連させて考えたり、これまで学習した「分数」や「比」を活用させたりしながら学びを深める様子が見られました。
しっかりと落ち着いて学習する姿が立派な6年生でした。
【1年生】給食について知ろう(食育)
1年生では、西調理場から栄養士さんをお招きして、学校給食について学習をしました。
給食調理場でカレーを作る様子を撮影した動画を見ました。
実際に調理で使用しているお玉やしゃもじを見せていただき、大きさに驚いていました。
また、手の洗い方や配膳のコツなども聞くことができました。
毎日食べている給食が、様々な配慮や工夫、栄養士さんの思いがつまったものだと
初めて知った1年生でした。
自転車安全教室 3年生
今日、3年生は自転車安全教室(実技講習)がありました。
立川警察署の方からお話を聞いた後、自転車の交通安全についてのDVDの視聴、校庭での実技検定を行いました。
お話やDVDから、自転車を運転する際に気をつけることや、ルールについて学びました。
目視確認は、「見る」という意識より「危険を探す」という意識で、自転車での道の走り方、ヘルメットの重要性・選び方など、自転車乗車に関する様々なことを学びました。
別日に、教室で学科講習を行った後、自転車免許証が交付されます。頑張りましょう。
ライオンのように走ろう(2年生)
今日はよく晴れて気持ちの良い一時間目でした。
ライオンのようにかっこよく走るにはどうしたらいいかな?と考えながら走る練習をしました。
その後、1.2組合同で50m走を走り、タイムを測りました。
来月の運動会を控え、もっと速く走れるようになりたい!一生懸命に走るんだ!と
みんな意欲満々な様子でした。
身体測定(4年生)
本日の4時間目、4年生は身体測定を行いました。
今回の計測では、身長体重を測るだけでなく養護教諭による保健指導も行いました。
「脳を育てよう」というテーマでしたが、子どもたちは興味深く話を聞いていました。
現在生き生きウィークの取り組みの真っ最中ですが、話を聞いてさらに健康的に過ごしたいという意識が高まったのではないかと思います。
生き生きウィーク終了時に、どんな振り返りが書いてあるか楽しみです。
2学期の委員会が始まりました
台風の心配も去り
本格的に2学期が始動しました。
2学期は学校行事が多い期間です。
委員会活動を通して高学年が活躍し
学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
〈保健係が活動について話し合っています〉