文字
背景
行間
日誌
雨にも負けず、風にも負けず
子どもたちは今日も元気に校庭で遊んでいます。
気温や湿度が高くなってきたので、水分補給等に気を付けながら日々を楽しく過ごしていけるよう見守っていきます。
明日も晴れますように。
あいさつ運動
今月は4年生があいさつ当番として活動しています。
今週は1組、来週は2組の児童が朝、元気いっぱいな4年生のパワーを全校のみんなに元気な挨拶として届けます。
このあいさつ運動をきっかけに、自分からすすんで元気にあいさつをする習慣が身につくといいなと思っています。
6年生 社会科見学
本日、6年生の社会科見学で、国会議事堂・科学技術館に行きました。
国会議事堂では、本会議場を傍聴席から見学したり、御休所や中央広間を回ったりしました。子供たちは、それぞれの場所を見て、「すごい!」「きれい!」など、たくさんの感想を話していました。科学技術館では、グループで施設内を回りました。科学に関することを実際に体験することができ、楽しく学ぶことができました。どの施設でも、学習ということを忘れずに行動できた子供たちは、とても立派でした。
幸フェスタに向けて話し合いました(代表委員会)
本日、第2回目の委員会活動がありました。
代表委員会では、7月に行われる「幸フェスタ」について話し合いました。
今までの幸フェスタを振り返り、どのようなルールがあるとよいかを考えました。
お客さんとして守るべきこと、お店として守るべきこと、それぞれの立場について
考えることができました。
本番まではまだ1か月以上あります。代表委員会として準備しなければならないことは
まだまだたくさんありますが、今から準備を進めて、みんなが楽しめる幸フェスタを
作っていけるといいですね。
ハッピータイムの様子
1年生から6年生までの児童が
各グループに分かれて遊ぶ時間をハッピータイムと呼んでいます。
今日は今年度初めてのハッピータイムが行われました!
6年生が主体となって
今日は自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりして
活動を行いました。
にこにこ笑顔がたくさん見られ、
すてきな時間になりました。
来月から遊びが始まります!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |