2020年4月の記事一覧

! 担任からの電話連絡について

メールメイトでお知らせしたようにお子様の健康状態と学習状況について以下のように担任よりご連絡させていただきます。

□ 連絡日時と学年
4月27日(月)9時~16時・・・2・4・6年生
4月28日(火)9時~16時・・・1・3・5年生 まつのみ

□ 連絡方法
  • 担任から電話を差し上げます。つながらなかった場合、折り返しの電話は必要ありません。改めて連絡いたします。
  • お子様の健康状態と学習状況をお伺いします。できる限りお子様にかわっていただき直接お話しをさせてください。短時間での確認になりますこと、ご理解ください。
  • 今回は、兄弟姉妹関係がある場合でも、それぞれの担任より電話をさせていただきます。
  • 非通知設定により電話をさせていただく場合もあります.
  • 学童に通所しているお子様は、担任が学童に行き、状況を把握させていただくこともあります。学童で確認できた場合、電話連絡はいたしません。

以上 よろしくお願いいたします。

教科書を使用した家庭学習支援について

13日より公開をしております「今週の学習ポイント」ですが、ほぼ全てのご家庭に教科書を配布できたことから、教科書を使用した家庭学習支援を開始します。これまで通り、「今週の学習ポイント」にアクセスしていただき、新たに設置した各学年のドアをクリックしてください。

各学年の教員が5月1日までの家庭学習計画を作りました。一日の学習範囲やワンポイントアドバイスなども記載してあります。一日3教科を目標に取り組み内容を書いてあります。4つ目は、自分で継続して取り組んでいきたい内容を選んでください。
1・2年生につきましては、ご家庭の方にお願いすることが多くなるかと思います。どうぞ学習支援へのご協力をお願い申し上げます。
3年生からは自分で予定通りに学習を進められるよう、ご指導ください。
毎日の起床時間・検温記録などの記載もありますので、健康観察面でもご活用ください。
◎まつのみ学級のみなさんは、個別に作成をしております。学校までお問い合わせください。

予定表をプリントアウトできないご家庭は、学校1階受付に準備しています。
午前8時30分から午後4時30分までの間、受付にお声がけいただき 保護者の方がお持ちください。

「今週の学習ポイント」を更新しました

先週より公開しております、「今週の学習ポイント」ですが、今週分(4月20日~24日)の課題を公開しました。
また、自分で一日の学習の予定を立てられるように、参考資料も載せてありますので、是非ご活用ください。



新型コロナウィルス感染症については、感染者数が未だ増加傾向にあります。大切な家族・友人の命を守るため、不要不急の外出は避けてください。
ご家庭内で学習面・毎日の生活について心配なこと、相談したいことがありましたら、学校までお問い合わせいただくか、東京都福祉保健局「新型コロナコールセンター」(0570-550571)・公式LINEアカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」をご活用ください。
LINEともだち追加

鉛筆 コンビニエンス・ストアでの印刷方法について

ご家庭の皆様におかれましては、毎日の学習支援等へのご協力に感謝申し上げます。
13日より公開しております、「今週の学習ポイント」について、沢山のご家庭からお問い合わせをいただいていた、WEBページのコンビニエンスストアでの印刷方法についてご案内致します。
各コンビニエンスストア店頭に設置してある印刷機において、ご家庭にプリンターが無くても課題の印刷などをすることが出来ます。
店頭でお問い合わせください。

臨時休業中の学習について

ご家庭の皆様方におかれましては、長きにわたる臨時休業中の学習支援等へご協力をいただいておりますことに感謝を申し上げます。
さて、先日は『TOKYOおはようスクール』についてご案内致しましたが、NHK Eテレ サブチャンネルにおいても学習についての番組を放送しているそうです。
課題とともにご活用ください。

<NHK Eテレ サブチャンネル視聴方法>
テレビで 2 チャンネルを2回押す
または
3桁入力で 032 を入力する

臨時休業の生活習慣について

ご家庭の皆様方におかれましては、臨時休業に伴う学習支援・日頃の教育活動へのご理解とご協力を賜っておりますことに心より御礼申し上げます。
さて、この度、東京都が小学生の生活・学習習慣などを支援する新番組を放送します。
生活リズムの確立に向け、是非ご活用ください。

じどうのみなさんへ
あたらしい テレビばんぐみが はじまります。
あさ このテレビをみてから がっこうから でている かだいに とりくんでみてください。
みなさんの げんきな すがたを みることを たのしみにしています。
はやね・はやおき・あさごはん をわすれずに!


■番組名称
『TOKYOおはようスクール』
■放送チャンネル
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)
チャンネル:
■放送日時
4月15日~5月6日(予定)の月曜日から金曜日
 8:30~ 9:00
14:56~14:58   計2回


放送内容などの詳しい発表はこちら(東京都のプレスリリースへ移ります。)
インターネットやスマートフォンからでも見ることができます。
詳しくはTOKYO MXのホームページをご覧ください。

作文・ポスターコンクールの作品に取り組んでみましょう!

ご家庭の皆様におかれましては、臨時休業に伴う学習支援へのご協力に心より感謝申し上げます。
さて、13日より『今週の学習ポイント』をお知らせしておりますが、今回は学校に届いた作文・ポスターコンクールについてご案内を致します。
今回お知らせする内容は全学年共通となっております。


作文コンテスト

  • 「あなたの『おいしい記憶』おしえてください」
    主催/読売新聞社・中央公論新社
    後援/文部科学省・農林水産省
    協賛/キッコーマン株式会社
    協力/読売KODOMO新聞

【テーマ】

  • ごはんや食べものについての思い出やエピソード(800字程度)

【賞】

  • キッコーマン賞(低学年の部最優秀賞1点)図書カード1万円分+副賞
  • 読売新聞社賞(高学年の部最優秀賞1点)図書カード1万円分+副賞
  • 優秀賞(各部2点、計4点)図書カード5千円分

【募集期間】

2020年1月7日(火)~6月15日(月)必着 



ポスターコンクール

  • 「東京都交通安全ポスターコンクール」
    主催/東京都 都民安全推進本部総合推進部交通安全課

【テーマ】

  • 子供または高齢者の交通事故防止
  • 自転車乗用中の交通事故防止
  • 飲酒運転の根絶
  • その他交通安全及び交通事故防止の啓発に関するもの

【賞】

  • 知事賞 2点(賞状と1万円相当の図書カード) 部門別各1点
  • 本部長賞 4点(賞状と5千円相当の図書カード) 部門別各2点
  • 審査委員長賞 8点(賞状と3千円相当の図書カード) 部門別各4点
  • 佳作 12点(賞状と2千円相当の図書カード) 部門別各6点
  • 参加賞 全員(交通安全グッズをプレゼント)

【募集期間】
2020年4月1日(水)~5月29日(金)【当日消印有効】

*1年生から3年生は春の全国交通安全運動部門、
 4年生から6年生は秋の全国交通安全運動部門の対象です。



  • 「道路愛護ポスターコンクール」
    主催/(公財)東京都道路整備保全公社
    共催/東京都建設
    後援/国土交通省・東京都教育委員会・道路占用工事企業者連絡協議会

【テーマ】

  • 「人・街・未来」つながる“みち”づくり

【賞】

  • 最優秀賞 1点(表彰盾と図書カード1万円分)
  • 優秀賞 10点(賞状と図書カード1万円分)
  • 入選 10点程度(賞状と図書カード5千円分)
  • 参加賞 参加者全員(図書カード500円分) 

【募集期間】

2020年4月3日(金)~6月5日(金)当日消印有効

校庭開放中止のお知らせ

東京都緊急事態措置をうけ、立川市が現在行っている「臨時休業期間中の子ども居場所事業」の校庭開放を中止することとなりましたので、お知らせいたします。

13日からはお子様の自宅学習をサポートする「今週の学習ポイント」を随時公開してまいります。
体調管理には十分にお気を付けください。

! 就学援助制度の受付期間を延長します

 新型コロナウィルス感染症の対応として、就学援助制度4月分の申請締め切り日5月20日(水)まで延長します。
 受付は、市役所学務課(市役所2階61番窓口)・学校事務室に加え、郵送での提出(5月20日必着)も受け付けることと致します。
 郵送の場合は、
 〒190-8666 立川市泉町1156番地の9 
   立川市教育委員会学務課 就学支援担当 
までお送りください。

【この件に関するお問い合わせ】
立川市教育委員会 学務課 
042-523-2111
内線2516

! 今後の学校行事・教育活動について

3月から続く臨時休業や、昨今の現状を踏まえ、本校と致しましては、今後の学校行事・教育活動について以下のように見直しましたのでお知らせ致します。

◎国や東京都が示した『三密』を避けることが難しいと判断したため、中止とします。

  • 学力調査(6学年)
  • 1年生を迎える会
  • 1学期の遠足,社会科見学
  • 引き渡し訓練
  • 自転車教室

7月末までの、全ての

  • 保護者会(全学年)
  • キラリ参観週間
  • 音楽朝会
  • 縦割り班活動
  • 放課後補習教室

 

2学期以降に延期して実施する行事
 ・日光移動教室(6学年)
 ・八ヶ岳自然教室(5学年)

◎内容を変更して実施を検討している行事
 ・学校朝会・児童集訓練
 ・交通安全教室(1学年)
   ・セーフティ教室

 ・離任式
 ・町探検(3学年)

今後の情勢や状況の変化に伴い、さらに予定を変更する可能性があります。
その際は、ホームページやメールメイトでお知らせ致します。

! 臨時休業中の対応について

臨時休業期間について、立川市教育委員会より指示がありました。
松中小学校では、下記のように実施してまいります。


1.臨時休業期間   
4月7日(火)〜 5月6日(水)
4月13日に予定していた登校日は、中止します。

2.休業中の過ごし方
不要不急の外出は避ける。
3つの密を避ける。
生活習慣を整える。
            
3.学校施設の利用について

◎校庭
午前10時から12時、午後2時から4時までは体を動かして遊ぶことができます。保護者の責任の下、ルールを守ってご活用ください。


◎学習
4月13日から各学年の学習がご家庭でも進められるようコンテンツをご紹介します。担当学年の教員が「今週の学習ポイント」を毎週お伝えします。インターネット環境がない、プリンターに接続できないなどお子様にご提供ができないご家庭については、学校にご連絡いたければ、お子様にお渡します。


◎長期のお休みが続き心身にご不安があるお子様への相談日
学年ごとに週に1回の相談日を設定します。
(決して登校を促すものではありません)
活用の流れは 電話で学校に連絡する。
       来校時刻を予約する。
       お子様が来校し、教員と相談する。
*最大30分程度を予定しております。
●日程
1・3・5年生
 毎週曜日(4月14・21・28日)の午前9時〜11時
2・4・6年生
 毎週
曜日(4月16・23・30日)の午前9時〜11時
*まつのみ学級のお子様は、個別に対応いたします。(お電話でご連絡ください。)
1年生につきましては、登下校にまだ不慣れなため、
保護者の方が付き添ってください。

外出の際は、
「体温を測り37.5℃以上ないことを確かめる。」
「体調不良がない。」
「マスクをする」
ことを確認してください。

! 【重要】今後の教育活動について

 昨日、新型コロナウィルスに対する緊急事態が宣言されました。立川市教育委員会より以下のように指示がありましたので、お知らせします。

  • 4月13日(月)の登校日は、中止します。
  • 5月6日(水・祝)まで臨時休業とします。
  • 4月8日現在次の登校日は5月7日(木)です。それまでの登校日の設定はありません。
  • 外出は、控えて過ごしましょう。
  • 「立川市子ども居場所事業」として校庭の開放を継続します。
  • 長期にわたり学校に登校できないことでお子様の不安が高まるような場合について「相談日」を学年ごとに設定します。(詳細は、別途掲載いたします。) 
定期的に本校ホームページの確認をお願いします。

立川市立松中小学校

校長  福原 憲生


*    *    *    *    *    *

          Yesterday, the Cabinet Office declared a state of emergency against a Coronavirus disease (COVID-19). We have received instructions from the Tachikawa City Board of Education, and have decided as follows.
  • Attendance day on Monday, April 13 will be CANCELLED.
  • We will be temporarily closed until Wednesday, May 6.
  • As of April 8, the next attendance day is Thursday, May 7.There is no attendance day until May 6.
  • Do not go out. STAY AT HOME. 
  • We will continue to open the schoolyard as a "Tachikawa city Project for Locating Children".
  • "DATE OF CONSULTATION" will be set for each grade in cases where children's anxiety increases due to their long-term inability to attend school. (Details will be posted separately.)
Please CHECK our website at least once a day, and SHARE any updates with your child.

Municipal Matunaka Elementary School in Tachikawa 
Principal: Fukuhara Norio 

始業式・入学式を行いました

先ほど、校庭にて今年度の始業式を行いました。
  

感染拡大が心配される中、ご家庭の皆様におかれましてはマスク着用登校へのご協力、誠にありがとうございました。

始業式後、校庭で新任の先生方の紹介、新クラス・新担任の発表を行い、その後短時間の学級活動を実施しました。

本日、お子様に新しい健康観察カードを配布いたしましたので、引き続きご記入をお願いします。


始業式後、体育館にて入学式を実施し、新たに84人の新入生を迎えました。
  

初めて歌う校歌も大きく、元気な歌声が聞こえてきました。

ご家庭での練習、誠にありがとうございました。

本日は誠におめでとうございます。


現時点で、次の登校日は4月13日(月)となっております。

変更・その他連絡がある際は、ホームページ・メールメイトにてご案内いたしますので、ご確認ください。

校歌をアップしました

入学式で校歌を歌えるように、新入生の皆さんに向けて、校歌をアップしました。
ご家庭で練習する際にご活用ください!

しんいちねんせいのみなさんへ
まつなかしょうがっこうの「こうか」をほーむぺーじにのせました。

*音楽は歌詞をタッチしてください

今後の教育活動について

立川市教育委員会より、以下のように連絡がありました。

国や都の方針を踏まえ、第16回立川市新型コロナウィルス感染症対策本部会議において、以下のように決定しましたので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

始業式・入学式は先日お知らせした通り、4月6日(月)に予定通り実施し、4月10日(金)まで臨時休業とし、始業式・入学式後の登校日を4月13日(月)とします。
4月14日以降の教育活動につきましては、13日の登校日にお知らせします。



登校する際は、飛沫感染を防止するために、マスクの着用をお願いします。
健康観察カードへの記入はいかがでしょうか。毎日の記入をよろしくお願い致します。
今後、新たな情報や変更点がありましたら、できるだけ早く皆様へお知らせできる体制を整えております。その際は保護者向けメール・HP上でお知らせ致します。

新6年生が新学期準備を行いました

  
 
今日、新6年生が学校の最上級生であるという自覚を持ち、責任感を確認すること・「気持ち新たな新学期」を全校児童がむかえられるようにすることを目的に、新学期準備を行いました。

各学級の机・椅子の移動、清掃と入学式準備を予定していましたが、感染拡大を防止するために、各学級の机・椅子の移動、清掃に限定して行いました。
とても一生懸命働いている後ろ姿は、成長して見えました。

始業式について

 ご家庭の皆様におかれましては、臨時休業中・春休み期間中における学習支援などにご協力頂いておりますことに感謝申し上げます。

 さて、立川市教育委員会より今後の教育活動への対応について新たな連絡がありましたので、ご連絡いたします。

 4月2日現在、4月6日に予定しております、始業式・入学式は実施する予定です。

 従って、新2年生~新5年生の今年度最初の登校は4月6日(月)〔始業式〕となります。
 新6年生につきましては、明日、4月3日(金)に新学期・入学式準備を行うため、登校日となります。

 
 登校する際は、飛沫感染を防止するため、マスクの着用をお願いします。毎日の検温・健康観察カードへの記入はいかがでしょうか?

お子様の健康観察はもちろん、ご家庭の皆様につきましても体調には十分にご留意ください。

昨日より、新年度となり松中小にも新しい先生がやってきました。『気持ち新たな新学期』を迎えられるよう、教職員一同一丸となって準備を進めて参ります。本年度もよろしくお願いいたします。


■始業式

4月6日(月)

登校時刻  8時

持ち物は、各学年年度末のお便りで確認してください。

マスクをして着用し、登校してください。

立川市立松中小学校

校長  福原 憲生

入学式について

 先ほどもご案内した通り、4月2日現在、入学式は予定通り実施する予定です。
 今後、変更や新たなお知らせなどがありましたら、HP上でご案内いたします。
 ホームページのチェックをお願いいたします。

■開校50周年記念 令和2年度 入学式
4月6日(月)
9時45分受付開始
10時25分開式
各ご家庭保護者2名まで
お子様も保護者もマスクを着用してください
立川市立松中小学校
校   長  福原 憲生


絵文字:NEW今年度ご入学予定の皆様向けの公開しました。