2023年7月の記事一覧

学校朝会

今週も1周間が始まりました。
今日の朝会では、5年生から八ヶ岳自然教室の報告がありました。
楽しかった体験や見通しをもって行動することの大切さについて話がありました。
また、生活指導部の先生からはものを大事にしようという話がありました。
落とし物が多いので皆さん気をつけましょう。
  

八ヶ岳自然教室3日目

八ヶ岳自然教室3日目
6時の気温 16℃。
朝会は、雨が小休止な中行うことができました。

今日の体験は、「イチゴジャムづくり」。グループごと協力して、イチゴジャムをつくりました。
出来上がったジャムは、一人ひとり瓶に入れ、お土産として家に持ち帰りました。
パンにジャムを塗り、試食した子どもたちの笑顔がとても素敵でした


   

八ヶ岳自然教室2日目

八ヶ岳自然教室2日目 朝6時の気温 16℃ 朝靄が立ち込めていました。
子どもたちが起きて、朝の会の時には朝日が。
  
晴天の中、ハイキングに出発です。八ヶ岳ガイドの竹内さんに様々な八ヶ岳の自然について学ばせてもらいました。
  
清泉寮では、遠くに富士山が見えました。山の先、雲から富士山の頂が。ソフトクリームもおいしそうでした。

あと少しで、山荘です。全員が完歩しました。  

八ヶ岳自然教室1日目

6月28日(水)~30(金)まで5年生が八ヶ岳自然教室に行ってきました。

出発式 多くの保護者の皆様の見送りをいただきありがとうございました。
「生き生き きびきび 成長して帰る」ことができることを願っての出発です。
    

八ヶ岳山荘での3日間が始まりました。
  
八ヶ岳山荘の周辺の散策をしました。大門川の上流の様子を見ることができました。大きな石がいっぱいです。    
滝沢牧場での体験学習を行いました。八ヶ岳がきれいに見えました。
  
【乳しぼり・子牛の心臓を聴く】           【餌やり体験】
  
【乗馬体験】