文字
背景
行間
過去の日誌
カテゴリ:六年生
6年生最後のご奉仕
10日(金)、6年生がお世話になった学校をきれいにしようと、奉仕活動を実施しました。
側溝に溜まった土をかき出しました。
図工室の棚もきれいに掃除。
パソコンが撤去になったPCルームや、音楽室もきれいに。
視聴覚室も椅子をどかして隅まできれいに。
体育倉庫の中も道具を出してきれいに、道具もきちんと整理します。
家庭科室の流しや食器棚もきれいに。
普段気にしていなかったところまで、みんなできれいに掃除できました。
飛ぶ鳥跡を濁さず。6年生の皆さん、ありがとうございました。
側溝に溜まった土をかき出しました。
図工室の棚もきれいに掃除。
パソコンが撤去になったPCルームや、音楽室もきれいに。
視聴覚室も椅子をどかして隅まできれいに。
体育倉庫の中も道具を出してきれいに、道具もきちんと整理します。
家庭科室の流しや食器棚もきれいに。
普段気にしていなかったところまで、みんなできれいに掃除できました。
飛ぶ鳥跡を濁さず。6年生の皆さん、ありがとうございました。
6年学年行事
1日、6年生の保護者会の前に、学年行事を行いました。
12月に行った連合音楽会の演奏を保護者の皆さんの前で披露しました。
本番は保護者の皆さんが見られないので、この日に見てもらうように準備をしてきました。初めのあいさつをしたら演奏の始まりです。
曲は、合唱「街は光の中に」、合奏「R.Y.U.S.E.I」です。
本番では他の学校から大絶賛の演奏でした。少しブランクがありますが、とても素晴らしい演奏でした。
途中でダンスも入る演出。これもまたすごいです。
先生もノリノリ。ランニングマン、きまっています。
12月に行った連合音楽会の演奏を保護者の皆さんの前で披露しました。
本番は保護者の皆さんが見られないので、この日に見てもらうように準備をしてきました。初めのあいさつをしたら演奏の始まりです。
曲は、合唱「街は光の中に」、合奏「R.Y.U.S.E.I」です。
本番では他の学校から大絶賛の演奏でした。少しブランクがありますが、とても素晴らしい演奏でした。
途中でダンスも入る演出。これもまたすごいです。
先生もノリノリ。ランニングマン、きまっています。
五中体験授業
17日、6年生の五中体験授業がありました。
九小、大山小、上砂川小の3校の6年生が立川第五中学校に集まり、中学校の授業を体験しました。
まず、五中の小沼校長先生からお話ししていただきました。
次に各教室に分かれて中学校の先生の授業を受けました。
教科ごとに分かれての授業でした。
授業の後は、もう一度3校の6年生が体育館に集まり、小学校同士の交流をしました。
九小の先生が中心になって「パイプライン」というゲームをしました。
トイレットペーパーの芯を使って溝を作り、そこをピンポン玉を転がしてゴールのカップに球を入れるゲームです。
3校の仲間の絆を作り、4月からも楽しく中学校生活を送ってほしいですね。
九小、大山小、上砂川小の3校の6年生が立川第五中学校に集まり、中学校の授業を体験しました。
まず、五中の小沼校長先生からお話ししていただきました。
次に各教室に分かれて中学校の先生の授業を受けました。
教科ごとに分かれての授業でした。
授業の後は、もう一度3校の6年生が体育館に集まり、小学校同士の交流をしました。
九小の先生が中心になって「パイプライン」というゲームをしました。
トイレットペーパーの芯を使って溝を作り、そこをピンポン玉を転がしてゴールのカップに球を入れるゲームです。
3校の仲間の絆を作り、4月からも楽しく中学校生活を送ってほしいですね。
プログラミング学習2
6年生が学習していたプログラミング学習を、今度は1年生に教えてあげようと、交流学習を行いました。
6年3組と1年3組が一緒に学習しました。
グループに分かれて、ブロックのLEGOを使った動くおもちゃを作成し、互いに引っ張り合う「綱引き」を行います。
キットを組み立てながら、動きをタブレットを使ってプログラミングしていきます。
1年生も6年生に教えてもらいながら上手に操作しています。
できたロボットをタブレットで操作し、互いに引き合います。
どちらが強いか力比べです。プログラミン部の仕方でいろいろ変わるので、考えながら取り組むことが大切です。
これからの学習の一つとして、これからも取り組んでいきます。
6年3組と1年3組が一緒に学習しました。
グループに分かれて、ブロックのLEGOを使った動くおもちゃを作成し、互いに引っ張り合う「綱引き」を行います。
キットを組み立てながら、動きをタブレットを使ってプログラミングしていきます。
1年生も6年生に教えてもらいながら上手に操作しています。
できたロボットをタブレットで操作し、互いに引き合います。
どちらが強いか力比べです。プログラミン部の仕方でいろいろ変わるので、考えながら取り組むことが大切です。
これからの学習の一つとして、これからも取り組んでいきます。
フットサル体験
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、元プロFリーガー(フットサル)の久光邦明選手をお迎えして、フットサルを学びました。
ボールを使ったウォーミングアップ、そして実際のゲームを教えていただきながらたっぷり運動しました。
開いた足の間にボールを通す「また抜き」
1つのボールを奪い合い。久光先生も本気です。
みんなで手をつないでボールを運びます。お互いの協力が必要です。
そして、最後は実際にゲームをしました。
思い切り体を動かした2時間でした。
ボールを使ったウォーミングアップ、そして実際のゲームを教えていただきながらたっぷり運動しました。
開いた足の間にボールを通す「また抜き」
1つのボールを奪い合い。久光先生も本気です。
みんなで手をつないでボールを運びます。お互いの協力が必要です。
そして、最後は実際にゲームをしました。
思い切り体を動かした2時間でした。