文字
背景
行間
過去の日誌
カテゴリ:全校
平成30年度もよろしくお願いします。
今年度もよろしくお願いします。
修了式
23日、28年度を締めくくる修了式がありました。
各学級の代表児童に修了証を渡しました。
そして、1年間頑張ったことを、1年生の代表児童が発表しました。
最後にミニバスケットボールチームの表彰もしました。
1年間、みんな本当によく頑張りました。上砂川小のみんなに拍手!
各学級の代表児童に修了証を渡しました。
そして、1年間頑張ったことを、1年生の代表児童が発表しました。
最後にミニバスケットボールチームの表彰もしました。
1年間、みんな本当によく頑張りました。上砂川小のみんなに拍手!
給食再開
21日、ついに給食が再開されました。みな待っていました。
6年生は卒業前に最後の給食を食べられ、笑顔がいっぱいでした。
メニューは、豚キムチごはん、てりやきチキン、キャベツのソテー、はるさめスープでした。
6年生は卒業前に最後の給食を食べられ、笑顔がいっぱいでした。
メニューは、豚キムチごはん、てりやきチキン、キャベツのソテー、はるさめスープでした。
6年生を送る会
3日(金)6年生を送る会が行われました。
学校のために様々なところで力を尽くしてくれた6年生に感謝を表す会です。
4年生の作った花のアーチをくぐって入場。
司会の代表委員のはじめの言葉でスタートです。
次は各学年からの贈り物です。
1年生のかわいい挨拶とダンス。見ていて思わず顔がにっこりしました。
2年生からは、寸劇風の言葉とダンスを披露。ダンスもキレがありました。
3年生は、6年生のこれまでの6年間で流行ったことを楽しく紹介。みんな大笑い。場の雰囲気も一気に盛り上がりました。
4年生。高学年らしく呼びかけと歌を披露。迫力が違います。
5年生。6年生の背中を追いながら立派に成長。群読と歌は、次への自覚が滲み出ていました。次は、ふれあい班からのメッセージ渡しと、委員会ファイルの引継ぎを行いました。
そして、6年生からお礼の演奏がありました。連合音楽会で披露した曲をみんなにきんてもらいました。
校長先生からのお話があり、最後は全員で合唱。
終わりの言葉、そして、6年生を見送って終わりました。
会を企画進行してくれた代表委員会のみなさん、本当にありがとうございました。
学校のために様々なところで力を尽くしてくれた6年生に感謝を表す会です。
4年生の作った花のアーチをくぐって入場。
司会の代表委員のはじめの言葉でスタートです。
次は各学年からの贈り物です。
1年生のかわいい挨拶とダンス。見ていて思わず顔がにっこりしました。
2年生からは、寸劇風の言葉とダンスを披露。ダンスもキレがありました。
3年生は、6年生のこれまでの6年間で流行ったことを楽しく紹介。みんな大笑い。場の雰囲気も一気に盛り上がりました。
4年生。高学年らしく呼びかけと歌を披露。迫力が違います。
5年生。6年生の背中を追いながら立派に成長。群読と歌は、次への自覚が滲み出ていました。次は、ふれあい班からのメッセージ渡しと、委員会ファイルの引継ぎを行いました。
そして、6年生からお礼の演奏がありました。連合音楽会で披露した曲をみんなにきんてもらいました。
校長先生からのお話があり、最後は全員で合唱。
終わりの言葉、そして、6年生を見送って終わりました。
会を企画進行してくれた代表委員会のみなさん、本当にありがとうございました。
全校朝会で
20日の全校朝会では、オリンピック・パラリンピックについてのお話でした。
校庭の時計の両脇に東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムポスターを貼りました。それを見せ、学校はオリンピック・パラリンピック教育を推進し、これからもオリンピック・パラリンピックについて深く学び、スポーツに親しんでいくというお話でした。
そのあと、スポーツで頑張った子供たちの表彰を行いました。
なわとびチャンピオン大会やバスケットボール大会でよい成績を収めた子を表彰しました。
最後に校内書き初め展で特賞に選ばれた児童の表彰も行いました。オリンピック・パラリンピック教育の中には、日本の伝統文化を学ぶということも含まれています。
まさに書道は日本の伝統文化でもあります。
これからもこのように活躍した子供たちを朝会で紹介していきます。
校庭の時計の両脇に東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムポスターを貼りました。それを見せ、学校はオリンピック・パラリンピック教育を推進し、これからもオリンピック・パラリンピックについて深く学び、スポーツに親しんでいくというお話でした。
そのあと、スポーツで頑張った子供たちの表彰を行いました。
なわとびチャンピオン大会やバスケットボール大会でよい成績を収めた子を表彰しました。
最後に校内書き初め展で特賞に選ばれた児童の表彰も行いました。オリンピック・パラリンピック教育の中には、日本の伝統文化を学ぶということも含まれています。
まさに書道は日本の伝統文化でもあります。
これからもこのように活躍した子供たちを朝会で紹介していきます。