過去の日誌

学校のできごと

今日の朝会(読書月間)

 11月は読書月間です。今日の朝会では、校長先生から読書についてお話がありました。
読書をすると、①お話が上手になる。②集中力がアップする。③想像力が高まる。という良い点があり、
ストレス解消にもなるということです。
 読書をするには良い季節です。朝読書や図書の時間、休み時間等を利用して、たくさん本を読んでほしいと思います。
 

今日の集会

 今日の集会は、体育委員会のみなさんによる、オリンピック・パラリンピッククイズでした。
 たとえば、次の種目のうち、選手の男女の区別がないものはどれでしょう?
  A:アーチェリー B:馬術 C:トランポリン (正解はB)
 ほかにも、種目の世界記録、メダリストの名言など、どの問題もよく考えられていて、正解を選ぶのが難しいものも多かったです。体育委員のみなさん、ありがとうございました。
 
 

生活科見学 秋さがし


台風の影響で延期が心配されましたが、本日無事に生活科見学に行くことができました。
今回のめあては、「秋の植物をよく見てみよう」でした。
子どもたちは、ドングリひろいをしながら、大きいドングリ、細いドングリ、丸いドングリ、帽子を被っているドングリなどドングリにも様々な種類があることを発見しました。

そのほかにも、落ち葉を踏んだときの音を聞いてみたり、木の葉の色が変わっている様子を見たりしました。
午後は、元気に遊ぶことができました。
一般のお客さんのことも考えて遊べていた姿がとても立派でした。
保護者の皆様、お弁当や水筒のご用意ありがとうございました。

立川五中 吹奏楽部 秋の音楽会

 今日の午後1時30分から本校の体育館で、立川第五中学校の吹奏楽部のみなさんによる「秋の音楽会」が開かれました。本校の卒業生もたくさんいました。第1部のクラシック・ステージ、第2部のポップス・ステージの2部構成で迫力のある演奏を披露してくださり、会場いっぱいのお客さまも大いに盛り上がりました。素晴らしい演奏を聴かせてくださった五中吹奏楽部のみなさんならびに関係者のみなさん、ありがとうございました。
 

上砂川っ子まつり

10月27日(金)、上砂川っ子まつりがありました。
3年生以上のクラスがお店を出し、そのクラスのお店を回ります。
前日(26日)には宣伝集会も行い、自分のクラスのお店の宣伝を行いました。
そのおかげもあって、どのクラスも大盛況!!
創意工夫がなされた素敵なお店ばかりでした。

    

  

上砂川っ子まつりを通して、クラスの連帯感が一層深まったり
協力することの大切さを実感したり、率先して働こうとする自主的な態度が育ったり…
と、多くの成長があったと思います。
来年度、どんなお店ができるのか今から楽しみです。

おいもまつり


ついに、おいもまつりの日がやってきました!
1学期から学級園で育ててきたさつまいもをおいしくいただきました!
子どもたちは、自分たちで収穫したさつまいもがどんな味なのか想像し、わくわくしながらこの日を待っていました。
一口食べると「美味しい!」「甘いね!」などの声が次々と聞こえてきました。
さつまいものあまりのおいしさに、おかわりの行列もできていました。

今回のおいもまつりで、子どもたちは自分たちで収穫したものを食べる喜びや調理してくださった方々への感謝の気持ちを学んだことと思います。

お手伝いに来てくださった保護者の皆様、朝からさつまいもの調理や片付けなどをお手伝いいただき、本当にありがとうございました。
おかげで、子どもたちはとてもおいしいさつまいもを食べることができました。

薬物乱用防止教室

10月12日(木)の5校時に薬物乱用教室を行いました。
「薬物乱用による人体の影響」をテーマに
学校薬剤師の倉繁先生にお話をしていただきました。
また、「夜回り先生」の愛称で親しまれている水谷修先生の講演DVDも見ました。

子どもたちは喫煙や薬物による人体への影響をよく理解し、
誘われた時の適切な断り方を身に付けることができました。
心身ともに健康な子どもたちが育つことを願っています。

4年生社会科見学




本日は雨の中、寒い中での社会科見学でした。
羽村取水堰はじめ、玉川上水の歴史を学んできました。
また、体験活動も行っており、昔の人の生活につい学ぶことができした。

おいもほり

生活科の時間に、学級園で育てていたさつまいもを収穫しました。
大きなつるがたくさんあった学級園で、どれくらいさつまいもが収穫できるのか、子どもたちはわくわくしながらおいもほりに取り組みました。
すごく大きなおいもから、まだまだ小さいおいもまでたくさんの収穫がありました。
今月に予定されているおいもまつりで、収穫したおいもをおいしくいただきます。
今からとっても楽しみです。

生活科見学

本日2年生は生活科見学でした。春にも一度訪れた多摩動物公園に行きました。
電車でのマナーもよく春に比べ成長を感じます。
今回は班行動で昆虫園とアフリカ園を見学しました。
昆虫園では蝶々が2000匹もいます。求愛や交尾の様子を間近で見ることができました。
アフリカ園ではライオン、キリン、フラミンゴ、チンパンジーなどたくさんの動物を見ました。
一人一人が役割をきちんと果たし、楽しく見学できたようです。
暑い中本当によく頑張りました。






頭に蝶々がのる子もいました。

マルエツ見学

12日(木)、2・3校時に、3年生はマルエツに社会科見学に行きました。
売り場やバックヤードの見学や、お店の人へのインタビューなどをして、
スーパーマーケットの、お客さんにたくさん来てもらうための工夫や努力について考えました。
マルエツの皆様には貴重な機会をいただき、ありがとうございました。



交通安全教室


 先日、2・3年生と合同で交通安全教室を行いました。講師として立川警察署から2名お越しいただきました。安全な行動の仕方や交通のルールのお話をしていただきました。3年生は1学期に自転車教室を行い、上砂川小学校の自転車免許を持っていますね。自転車の点検の仕方を合言葉で教えていただきました。
・ブ…ブレーキはしっかり効くか。
・タ…タイヤはすり減ってないか、空気は入っているか。
・ハ…ハンドルはきちんと固定されているか。
・シャ…車体(サドル・ペダル・チェーン)の点検。
・ベル…ベルは鳴るか、壊れてないか。
 車は車検がありますが、自転車は自分たちで点検するしかありません。2年生は来年自転車免許をもらいます。ぜひご家庭でも交通のルールについて確認してください。

4年生 伝統工芸体験


本日、4年1組と2組は外部講師の方と、機織り体験と染物体験を行いました。
普段、体験できない内容で楽しそうに取り組んでいました。
明日は3組です。


小学校最後の運動会

 最期の運動会が終わりました。進んでそれぞれの係の仕事に取り組んだり、下級生のお世話をしたりしていました。表現「花鳥風月」では、休み時間も使って練習に励みました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。小学校最後の運動会、よく頑張りました。お疲れ様でした。

虫さがし

9月26日(火)に残堀公園まで虫さがしに行ってきました。
子どもたちのめあては①虫をさがそう②秋の植物の様子を見ようでした。
たくさん虫を捕まえられた虫とり名人やドングリをたくさん拾う名人、もみじ拾いの名人などたくさんの名人がいました。
広い公園でのびのびと虫さがしをすることができ、子どもたちもとても満足そうでした。
  

もうすぐ運動会

 来週土曜日の運動会に向けて、練習が進んでいます。
 昨日14日(木)の朝、体育館で集会がありました。
 応援団長の「フレー、フレー、」の声に続いて、「運動会の歌」を元気に歌いました。

 


 今日(15日)は、初めての全校練習です。
 入場行進や開会式の練習を行いました。「運動会の歌」も大きな声で歌えました。
 
 

いじめ防止授業

8月29日、弁護士の方に来ていただき、「いじめ防止授業」をしていただきました。
実際の弁護士バッジに触れたり、”人権”について考えたり、”いじめ”の四層構造について教えていただいたり……盛りだくさんの内容でした。過去に起きた実際の”いじめ”を例に話をしていただく場面もありました。授業中は弁護士の方の話をよく聞き、真剣に考えている様子でした。
授業を通して子どもたちは、”いじめ”はしてはいけないことだという再認識をしたり、”人権”の大切に気付いたりしました。




二学期がんばりたいこと



5年生の児童が二学期がんばりたいことを発表してくれました。
はっきりとした口調、きちんとした目標設定。
態度、内容ともにさすが高学年でした。

二学期始業式



本日二学期の始業式でした。
元気な生き生きとした子どもたちの姿を見られたとともに
きちんとした態度で始業式に取り組む姿勢が素晴らしかったです。

終業式

21日、1学期終業式がありました。
児童代表として、3年生の各クラス1名ずつの児童が1学期頑張ったことについて発表しました。

楽しい夏休みを過ごして、2学期からもめあてをもって頑張ってほしいと思います。