過去の日誌

学校のできごと

5年生 出前授業

5月16日の5、6時間目の授業はパルシステム東京様に出前授業をしていただきました。

5年生では総合的な学習の時間で年間を通した「米」についての学習をします。
日本人の主食であり、子供たちにとっても身近なものです。
理科や社会、食育にもつながる学習です。本日はバケツの中で田んぼを再現し、稲を植えました。
田植えは大変でしたがみんな楽しく取り組むことができました。


5年生 ファーレ立川

5月15日、5年生はファーレ立川へ図工の校外学習に行きました。クラス毎に時間をずらし見学しました。
立川の街中にたくさんのアートがあることに子供たちは驚いていました。
「え!こんなところにも?」とよく見ないと分からない作品があったり、街の機能として活躍している作品があったりとどの作品も興味深いものばかりでした。
全ての作品を見るためには3時間以上かかるとのことでした。子供たちはまだ3分の1ほどしか見られていないので
機会がありましたら是非お子様と一緒に出かけてみてはどうでしょうか。

4年 プログラミング学習

4年生は、総合的な学習の時間にプログラミング学習を行いました。

今回は、Viscuit(ビスケット)というソフトを使って、プログラミングの基礎を学んだあと、作った魚でクラスの水族館を作りました。
自分で作った魚が大型テレビに映し出された時には、大きな歓声が上がりました。




3年 まちたんけん

5月13日(月)の1・2校時に、3年生はまちたんけんを行いました。

3年生の社会科では、上砂川小学校のまわりの土地がどのように利用されているのか調べています。
たくさんの発見があったようで、子供たちの用紙にはメモがびっしり書かれていました。





1・2年 消防写生会

5月7日(火)の1・2校時に、立川消防署と消防団の車両に来ていただいて、校庭で1・2年生の写生会が行われました。今回は、はしご車も来てくれました。
  

5・6年 セーフティ教室

本日(22日)の3・4校時に、5・6年それぞれにセーフティ教室が行われました。
(株)LINEのインストラクターの方から、SNSの利用について、誤解を招くような表現の仕方によるトラブルやそうならないための注意点など、事例をもとにした講習でした。スマホ・携帯電話等をお子さんに持たせているご家庭では、ぜひ、お子さんとともに日々話題にしながらチエックしていただければと思います。
  

1年生を迎える会

4月19日(金)3校時に、体育館で1年生を迎える会が行われました。各学年からは、学習におけるきまりや運動会などの行事等の学校生活について、工夫を凝らした発表がありました。最後に1年生からは、お礼の歌がありました。
  
 
 

1年生を迎える会の練習

先日の1年生を迎える会で、4年生は水泳について説明しました。

1組はバディーの組み方。2組は温水シャワーについて。
3組は水泳検定について説明しました。
今回は、1年生を迎える会の練習風景の写真をご覧ください。




1年 交通安全教室

4月12日に、1年生の交通安全教室が行われました。毎年、立川警察署と交通安全協会とPTAの方々のご協力により、学校外を歩きながらの学習です。子供たちも、真剣に学んでいました。
 
  

学年会計決算書について

保護者各位

 日頃より本校の教育活動並びに私費会計(教材費)事務にご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。
 平成30年度の決算書が完成いたしましたので、掲載いたします。
 印刷したものは、始業式翌日以降に速やかに配布いたします。
(学年は平成30年度の学年です。)

 決算報告書(1年).pdf    決算報告書(2年).pdf    決算報告書(3年).pdf

   
 決算報告書(4年).pdf    決算報告書(5年).pdf    決算報告書(6年).pdf

6年生_卒業式練習始まる!

今週から卒業式の練習が始まりました。
歌の練習、座り方、卒業証書の授与の仕方、一生懸命取り組んでいます。
卒業式当日が楽しみです。

音楽集会


本日、今年度最後の音楽集会がありました。
今日の音楽集会では、6年生を送る会で歌う曲を、1~5年生で練習しました。
みんな大きな声で、しっかりと歌っていました。



保育園との交流会!

先週と本日の2日間に分けて、保育園との交流会を行いました。

1年生は、お兄さんお姉さんとしての自覚をもって保育園のお友達と関わることができました。
実行委員になった6人が、堂々と「はじめのことば」と「おわりのことば」を言い、みんなで声をそろえて大きな声で「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」の挨拶をすることができました。
自己紹介は円になって、優しく自分たちのことを伝えられました。


学校案内では、小学校のことを紹介しながらランドセルを背負わせてあげている優しい姿も見ることができました!
じゃんけん列車では、1年生から積極的に声をかけて遊ぶことができました。
保育園のお友達からも「楽しかった。」「優しかった。」と言ってもらえています。

1年生として過ごすのも残りあと25日程度です。
このままお兄さんお姉さんとしての自覚をもたせたまま進級できるように、指導を続けていきます。
保育園のみなさん、ありがとうございました!

6年_フラワービート!



アンサンブルユニットの「フラワービート」のみなさんが来てくださいました。
6年生の子どもたちがすてきな演奏に聞き入っていました。
校歌をアレンジしたり、その場で作曲したり本当に楽しい時間を過ごすことができました。

6年_租税教室




税務署の方が来てくださり、税金についてお話ししてくださいました。
1億円のレプリカを見た時は、子どもたちも驚いていました。

6年_アルバルク


バスケットボールチームのアルバルクの方々が来てくださりバスケットボールを教えてくださいました。
プロの選手と楽しい時間を過ごすことができました。

6年_フリーザチルドレン



フリーザチルドレンの方が来てくださり、世界の子どもたちの現状についてお話ししてくださいました。自分たちにできることは何かないか考えている様子でした。

4年生オリパラ授業

先週、4年生はオリンピック・パラリンピック教育の授業として、元フットサル日本代表の篠崎隆樹(しのざきりゅうき)選手をお招きして指導していただきました。生で見るプロの技術の高さに子どもたちは大興奮!最後に篠崎選手と一緒に試合もして大盛り上がりでした。

たこづくりとたこあげ

3日間の学校公開ありがとうございました。
子どもたちの普段の頑張りを感じていただくことができたでしょうか。
授業に臨む真剣な表情や、休み時間になったときの子どもらしい笑顔など学校でしか見られないお子さんの姿を見ることができたのではないかと思います。

学校公開第3日の土曜日には、保護者の皆様にも協力していただき、たこあげとたこづくりをしました。
思い思いの絵を描いた自分だけのたこを校庭でとばすことができました。

なかなかたこをとばせるほど広い場所がない現代だからこそ、子どもたちにとって貴重な体験になったのではないでしょうか。
ぜひ今後も、子どもたちと一緒に大きな公園でたこあげをしてあげてください。

今年初めてのきっともっとさん


本日から学校公開が始まりました。
ご多用の中、お越しくださった皆様ありがとうございます。
残りの2日間もぜひ、ご来校ください。

さて、新年になりしばらく経ちました。
授業では、書き初めをしたり、お正月に縁のある物で塗り絵をしたりしていました。
そして先日、今年初めてのきっともっとさんがありました。

今回は、干支がいのししということで、いのししが主人公の詩を読んだり、自然がつくった様々な雪の姿を見られる科学絵本を読んでいただきました。
他にも、おもちの童歌などいつも季節感のある読み物を扱っていただいているので、子どもたちはあっという間に本の世界に入っていました!

ふれあい集会


本日、ふれあい集会がありました。
6年生が中心となり、楽しい企画で盛り上がっていました。


とべ!ヤゴたち

 上砂川小学校に入学して初めての学習発表会。たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。自分の台詞を覚えるだけではなく、台本をたくさん読んで、物語で何を伝えたいのかを考えながら練習してきました。

 「とべ!ヤゴたち」を演じることを通して、「本気で頑張ること」「友だちの大切さ」を学ぶことができました。それらを生かして、これからも学年みんなで頑張っていきます。

4年生 学習発表会裏話

4年生の「まいど!ゆうびんです!!」はいかがだったでしょうか。
練習は場面ごとに練習しました。3人の担任が2場面ずつ分かれて、屋上や教室、視聴覚室などさまざまな場所で練習しました。特によかったのは屋上での練習でした。屋外で声を出すといつも以上に声量がでます。はじめの声出しと比べると見違えるように成長しました。学習発表会が近づくにつれ台本のセリフをただ言うのではなく、4年生のメッセージ「メールも便利でいいけど手紙もね」の気持ちを込められるようになりました。
 本番は「緊張するー」という声も聞こえてきましたが子どもたちよく頑張りました。

おいもパーティー

本日、収穫したさつまいもをいただくおいもパーティーをしました。
まず、2時間目の体育でドッジボールを行い、おなかを空かせました。
子どもたちは中休みから
「おなか空いた。」
「まだ食べられないの。」
とさつまいもを楽しみにしていました。

待ちに待った3時間目。
みんなでそろって「いただきます!」



たくさんとれたさつまいも。
おかわりもたくさんあって、みんなでおいしくいただきました。
あれ?おいしいにおいに誘われて、山﨑先生も食べに来てくれましたよ!



おいしく調理をしてくれた学年委員の皆様、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

オリパラ集会


今日の集会はオリンピックパラリンピック(オリパラ)集会でした。
クイズ形式で、オリンピックパラリンピックについて、楽しく学ぶことができました。

上砂川っ子まつり


 今日は上砂川っ子まつり。3~6年生の兄さん、お姉さんが作ったお店を回りました。

 来年は自分たちでお店を考えます。今から楽しみな様子の子どもたちでした。

上砂川っ子まつり

4年生はリサイクル、エコをテーマに上砂川っ子まつりを準備しました。廃材やリサイクル用品を各家庭から持ち寄り、出店に必要な道具をつくりました。当日はどのクラスも大盛況でした。

生活科見学にいってきました


10月11日に全員お休みすることなく、昭和記念公園へ生活科見学へ行ってきました。
春の生活科見学で昭和記念公園へ行った時よりも、子どもたちの集合、整列がとても早くなりました。

今回の一番のめあては「春と秋でどんな違いがあるのか」を見つけることでした。
木の葉を見て、虫の声を聞いて、どんぐりを拾って、いろいろなことから春と秋の違いを見つけることができました。

朝は雨でいけるかどうかも不安でしたが、出発してからは、むしろ涼しくていい天気!
お弁当もおいしくいただくことができました。

保護者の皆さま、様々な準備にご協力いただきありがとうございました。

全力でがんばった運動会

全力でやり切った運動会!
「心を一つに えがおで~思い出にのこるように~」というテーマに向けて、毎日の練習を頑張ってきました。本番では、今まで練習してきたことを出しきることができました。
 応援ありがとうございました。





きっともっと


1年生、1学期最後のきっともっとで、「音」をテーマにしたおはなし会をしていただきました。
かみなりさまのおはなしや、にゅうどうぐもの絵本、音をつくる本や糸電話など子どもたちは、今回も楽しみながらおはなし会に参加しました。

絵本やおはなしにふれられる貴重な機会であるきっともっとさん。
また2学期もよろしくお願いします。

楽しく水泳!

大好きな水泳の授業。初めは水を怖がっていた児童も多かったのですが、徐々に慣れてきた様子です。今日は検定。25mをすいすい気持ちよさそうに泳ぐ子もいてびっくりしました。全員で楽しく学習できました!

【6年生】着衣入水体験

6年生は本日、着衣入水体験でした。
自分がおぼれた時やおぼれた人を見かけた時にどう対処すべきなのかを学びました。

音楽集会

暑さに負けず、元気いっぱいに歌いました。


音楽委員会のみんなが伴奏してくれました!

食育指導をしてもらいました

先日、栄養士の岩淵さんをお招きして、食育指導をしてもらいました。
1年生のために、給食センターではどんなお仕事をしているのかDVDで見せていただきました。
大きなお鍋に、1000人分のカレー!
子どもたちが6人くらい入れる大きさのお鍋だそうです。
他にも子どもたちと同じくらいの大きさのお玉などいろいろな物を見ることができ、驚きがたくさんありました。

また、給食は栄養バランスをきちんと考えてつくられているので、食べると元気になったり、強い体をつくったりすることができることを学びました。
逆に偏った食事をしていると、かぜなどの病気になりやすくなったり、怪我が治りにくくなったりするなど困ったことが起きてしまうことも知りました。
自分たちで食材の仲間分けをするのも、とても勉強になりました。

岩淵さんありがとうございました。

5年生八ヶ岳移動教室(第3日)①

 おはようございます。
 昨日のキャンプファイヤーは、盛り上がりました。
 今朝は、八ヶ岳は雨になりました。
 会議室での朝会でした。
 
 
 朝ご飯を食べて、クラフト体験です。
 

5年生八ヶ岳自然教室第2日①

 ハイキングに出発しました。
 ガイドさんが様々ハイキングの楽しさ、見どころを
紹介してくれます。
  
 
 
   美しの森到着。富士山も見えます。
 ソフトクリーム美味しいです。
 
 

5年生八ヶ岳自然教室(第1日)②

 どの班も美味しいほうとうができました。
 自分たちで作ったほうとうは、とびきり
美味しいです。
 この後、ナイトハイクです。晴れてきて、
月が見えます。

 
 
   
 ナイトハイクでは、ガイドの田中さんに体育館でレクチャーを
受けて、夜の森と綺麗な星空も観察できました。
 
 

5年生八ヶ岳自然教室(第1日)①

 山荘に到着しました。
 滝沢牧場へ向け、出発します。
 

   滝沢牧場到着。全員写真を撮って、お弁当を食べて、
牧場体験をします。 
  
 
 
 心配された雨も降らず、牧場体験中。
 「牛の心臓の音、聞こえたよ。」
 
 
 「牛の乳搾り、初めてだけど、できたよ。あったかい。」
 
 
 「子牛とも遊んだよ。」
 
 
 「馬のお世話をしたよ。」
 

算数の研究

 3・4年生の算数科の研究の紹介です。

 「わからない」をなくしたい。そんな気持ちで研究を進めています。
 
 『ヘルプカード』という名前のカードで、子どもたちに、分からないところ、で机の上に掲示してもらいます。
   どんどん発表する姿を授業参観でも見ていただきたいです。
  

自転車教室(3年生)

 今日、3年生の自転車教室がありました。
 立川警察署の方や交通安全協会のみなさんのご指導のもと、
子どもたちは「自転車免許取得」に向けて真剣に取り組んでいました。
 
 
 
 ご協力いただいた保護者のみなさん、暑い中、ありがとうございました。

日光移動教室(三日目)①

 今朝は爽やかないい天気です。これまでの学びを生かし、
協力して素早く行動できて立派です。
 
 

 
  
 
 足尾銅山観光をしました。

日光移動教室(二日目)③

 華厳の滝の次に、光徳牧場で牛を見たり、アイスクリームを食べたりしました。
 

 
 日光彫り体験もしました。
   
  
 
 
 二日目の夕食もおいしくいただきました。

日光移動教室(二日目)①

 日光2日目。子どもたちはみんな元気です。
 曇りですが、ハイキングに出発しました。


 


 
 
 
 ハイキングは無事終了しました。

日光移動教室(一日目)③

 夕方、奥日光高原ホテルに着いて、開校式をしました。
 
 
 係の打ち合わせをしています。

 
 一日目の夕食です。

日光移動教室(一日目)①

 6年生は今日から2泊3日の日光移動教室です。
 最初の見学はさきたま古墳です。
 

 
 さきたま史跡の博物館では、国宝の鉄剣もみられました。
 
 
 見学の後、お弁当をおいしくいただきました。