過去の日誌

学校のできごと

プログラミング学習2

6年生が学習していたプログラミング学習を、今度は1年生に教えてあげようと、交流学習を行いました。

6年3組と1年3組が一緒に学習しました。
グループに分かれて、ブロックのLEGOを使った動くおもちゃを作成し、互いに引っ張り合う「綱引き」を行います。
 
キットを組み立てながら、動きをタブレットを使ってプログラミングしていきます。
1年生も6年生に教えてもらいながら上手に操作しています。
 
できたロボットをタブレットで操作し、互いに引き合います。
どちらが強いか力比べです。プログラミン部の仕方でいろいろ変わるので、考えながら取り組むことが大切です。
これからの学習の一つとして、これからも取り組んでいきます。

フットサル体験

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、元プロFリーガー(フットサル)の久光邦明選手をお迎えして、フットサルを学びました。

ボールを使ったウォーミングアップ、そして実際のゲームを教えていただきながらたっぷり運動しました。
 
開いた足の間にボールを通す「また抜き」
 

 
1つのボールを奪い合い。久光先生も本気です。
 
みんなで手をつないでボールを運びます。お互いの協力が必要です。
そして、最後は実際にゲームをしました。
 
思い切り体を動かした2時間でした。

情報モラル学習

LINE株式会社の方をお招きして、SNSの注意点、気を付けることなどを含んだ情報モラル学習を行いました。
小学生の間でも今や大勢の人がかかわるSNS。しかし、そこに潜む問題はとても大きいものです。正しく賢く使うために、専門家の方のお話を聞きました。



文字だけによるコミュニケーションは、相手に自分の思いを正確には伝えられないこと、自分と相手では同じ言葉でも受け取り方が違うことなどを、日常の場面を例にしながらわかりやすく説明してくださいました。
便利なようですが、一歩使い方を間違えれば相手に不快な思いあたえ、それが原因で大きな問題に発展することもあります。SNSだけに頼ることなく、直接話すことを大切にしたいですね。

昔遊び

13日(月)、1,2年生の生活科で昔遊びをしました。2年生が1年生を招待して、一緒に遊びました。
 
けん玉におはじき
 
あやとりやメンコもやりました。
 
羽子板やかるたもやってみました。
学校公開だったので、おうちの人にも協力してもらいました。

2年生の1年生への教え方もとても上手で、楽しく交流しながら、学習できました。

全校朝会で

今日の全校朝会で、6年生から大切な報告がありました。
それは、全国いじめ問題こどもサミットと立川市SNS児童会サミットで話し合ってきたことです。



6年生の代表児童が参加したどちらの会議も、いま最も深刻な問題である話題がテーマです。6年生は11月に行った学習発表会「ゼロの彼方」という創作劇でも発表したいじめゼロを目指した取り組みを、これらの会議でもしっかり発表してきました。



一人一人が自分で考え行動することができれば、きっといじめはゼロに近づいていくはずだと、熱く訴えました。
とても素晴らしい発表に、全校児童もみな真剣に聞き入っていました。
6年生の思いを5年生以下がしっかり受け継いで、これからもっと良い上砂川小にしていきましょう。