文字
背景
行間
日誌
日光移動教室 3日目①
日光移動教室最終日、気持ちの良い天気です。
朝会は、外で行うことができました。
みんながずっと歌って踊ってきた「虹」で目覚めの体操をした後は、ボート体験をした近くの丸沼までお散歩をしました。
空気と景色がきれいです。
日光移動教室 2日目12
2日目最後のお楽しみは、花火&ナイトハイクでした。
手持ち花火を楽しんだ後は、担任の先生方からのサプライズで、噴き上げ花火と打ち上げ花火!
打ち上げ花火があがると、ワーッと歓声があがっていました。
花火を楽しんでいる間に辺りは暗くなり、最後はナイトハイク。
盛りだくさんの2日目を、大いに楽しみました。
日光移動教室 2日目11
宿で食べる最後の夕食です。
食事の時には、毎回食事係さんが挨拶をします。
皆さん、一生懸命に練習してきたことが伝わる立派な挨拶です。
さすが6年生です。
日光移動教室 2日目⑩
楽しい部屋レクタイムです。
トランプ、ウノ、百人一首などで遊んで、食事までゆっくり過ごしました。
この後、まだまだ楽しい活動が待っています。
日光移動教室 2日目⑨
ボートとマス釣りを楽しんだ後は、楽しみにしていたお土産タイムです。
日光移動教室 2日目⑧
午後は、宿舎での体験学習です。
マス釣り体験とボート体験をして、楽しみました。
日光移動教室 2日目⑦
ハイキングが終わり、光徳牧場に着きました!
お昼ご飯には、カレーライスとアイスクリームを食べました。
日光移動教室 2日目⑥
戦場ヶ原に到着しました。
1年生が作ってくれた てるてる坊主 のおかげで雨も上がり、男体山がよく見えました。
日光移動教室 2日目⑤
1時間程度歩いて休憩しています。
日光にしかない自然を味わっています。
日光移動教室 2日目④
湯元から出発して、湯滝に到着しました。
これから光徳牧場を目指してもう一踏ん張り歩きます!
日光移動教室 2日目③
源泉を実際にさわって、においをかいでいい体験ができました。
源泉に10円玉を入れるとこのようになりました。
日光移動教室 2日目②
湯本に到着しました。
これから源泉に10円玉を入れに向かっています。
雨も上がり始め、過ごしやすい気温の中でハイキングスタートです!
日光移動教室 2日目①
日光移動教室2日目です。
あまりよく眠れなかった子も中にはいるようですが、みんな元気です。
外はあいにくの雨ですが、大広間でみんなで目覚めの体操をしました。
今日は、雨の状況を見てハイキングのコースを考えていきます。
雨はこれから小雨になる予報です。
昨日は、1年生が作ってくれたてるてる坊主さんが力を発揮して、ほとんど雨に降られることなく行程を終えることができました。
今日も、てるてる坊主さん、よろしくお願いします!!
日光移動教室 1日目⑦
無事宿に着きました。
早めの夕食を食べました。
とってもとっても美味しかったです。
この後は、お風呂に入って、明日に備えて寝ます。
朝早くから、一日よく頑張りました。
日光移動教室 1日目⑥
宿に着く前の最後の行程は、日本両棲類研究所。
巨大なオオサンショウウオとのご対面。
ボールパイソンとの触れ合い。
貴重な体験となりました。
日光移動教室 1日目⑤
いろは坂を通って華厳の滝へ。
あまり水が無いとの噂でしたが、エレベーターを降りると迫力のある水の音が。
確かに水は少なめではありましたが、それでも子供たちは十分に滝の迫力を感じていました。
時折雨がパラつきますが、傘はいらない程度です。
みんな元気です。
日光移動教室 1日目④
日光東照宮に到着しました!
天気は曇り。湿度はありますが、外で行動するにはちょうど良い気温です。
グループ行動で、調べ学習をした自分の担当の場所をガイドします。
日光移動教室 1日目③
冨士屋観光センターに到着しました。
美味しい幕の内弁当です!!
日光移動教室 1日目②
羽生パーキングエリアでトイレ休憩です。
バスの中では、バスレク係さん中心にバスレクを楽しんでいます。
これから、冨士屋観光センターに向かいます。
日光移動教室 1日目①
6年生がいよいよ日光移動教室に出発です。
行ってきます!!