平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
開校から2年間の学校の様子です
八ヶ岳自然教室1 出発
今日から5年生は八ヶ岳の移動教室です。小雨だったので、いつもより見送りの保護者の方が多かったような気がします。出発式のあと、子どもたちは、元気よく「行ってきます」の挨拶をしてから、8:35にバスは出発しました。
2年生 道徳
2年生の道徳の授業の様子です。道徳は今年度から「特別の教科 道徳」として教科に位置づけられ、「教科書」を中心に授業が行われています。これからの道徳は、今まで以上に、他者と関わりを持ちながら、考え、議論し、よりよく生きる基盤としての道徳性を身に付けることが求められています。この日の授業も、単に読み物を読むだけでなく、友だちと意見交換をしながら、いろいろな考えがあることに気付いたり、自分の考えを深めたりする授業でした。
十五夜
昨日24日は、十五夜(中秋の名月)でした。22時過ぎに外に出たら、雲の切れ間からみごとな名月を見ることができました。中秋の名月は、旧暦の8月15日の月です。かぐや姫が月に帰ったのも、この中秋の名月の日のことです。2023年に民間の人が月旅行に行くというニュースが流れていましたが、本当にあと5年で実現するのでしょうか?人ごとですが、ちょっと楽しみでもあります。ちなみにかぐや姫の「竹取物語」は今から1100年も前にできたお話しです。昔の人も、現代人も、月への憧れは同じ思いなのかもしれません。
普通のコンパクトデジカメで撮って、トリミングしました。
普通のコンパクトデジカメで撮って、トリミングしました。
英語村 NHK放映 明日…かも
6年生が行った「東京英語村」の報告最終回。昼食のお弁当の後は、各自が選択したプログラムに分かれての活動でした。プログラムは4つ、プログラミング、アニメ作り、音作り(アフレコ)、地図作りです。もちろんすべてが英語なので、ここがちょっと難しかった。インストラクターが話している内容を全員の想像力で補いながら挑戦しましたが、すべきことがわかるまでは「苦戦」という感じでした。いったん、やることがわかれば、内容はおもしろいので、それなりに取り組めていました。帰校後の解散前に「楽しかった人」「苦しかった人」「もっと英語を勉強しようと思った人」と手を上げさせましたが、「苦しかった人」も各クラスに何人かいました。まだ、英語の学習は始まったばかり。英語嫌いにならずに、がんばってほしいと思いました。
NHKの放映は、26日(水)朝「おはよう日本」の6:00台の予定だそうです。
NHKの放映は、26日(水)朝「おはよう日本」の6:00台の予定だそうです。
4年生 優しい街、若葉町
4年生は、総合的な学習の時間に「バリアフリー」について学習しています。その一つで、9月18日に、障害のある方をお呼びして、街の中でどんなところに苦労するかなどをお聞きしました。車いすを使っている方は「車への乗り降りは苦労する」「狭い道は大変」ということを、目の不自由な方は「放置自転車などはとても危ない」ということをお話ししてくださいました。次は車いすの体験をする予定です。
先週の給食 お月見
今日9月24日は「中秋の名月」、いわゆる十五夜です。昼間は陽ざしも出ていますが、夜は雲が広がる天気予報も。果たして名月は見られるでしょうか。先週の給食には、行事メニューとして「お月見デザート」が出ました。味も季節感のある「梨味」のゼリーでした。子どもたちは、家では、お月見に関係するメニューを食べるのかな。
18日(火)ミルクパン、なすとトマトのペンネグラタン、野菜スープ、梨ゼリー、牛乳
19日(水)タラコ菜飯、豆アジの南蛮漬け、春雨の炒め物、ズッキーニとじゃが芋のみそ汁、牛乳
21日(金)ワカメご飯、松風焼き、大根とレンコンのピリ辛炒め、芋の子汁、牛乳
18日(火)ミルクパン、なすとトマトのペンネグラタン、野菜スープ、梨ゼリー、牛乳
19日(水)タラコ菜飯、豆アジの南蛮漬け、春雨の炒め物、ズッキーニとじゃが芋のみそ汁、牛乳
21日(金)ワカメご飯、松風焼き、大根とレンコンのピリ辛炒め、芋の子汁、牛乳
学校公開
9月15日の学校公開の様子です。雨の中、たくさんの保護者、地域の方に参観していただきました。ありがとうございました。
彼岸花
今日は、秋分の日です。秋のお彼岸の中日にもあたります。どんなに夏が暑くても、この頃には秋の気配が強まります。植物もちゃんとそれを感じて、花を咲かせます。その代表は彼岸花ですね。学校のあちこちにも、彼岸花が見られます。6~7年前に、体育館前にあった大きな株を、改修のため、あちこちに分散させ移植したたからです。
3年生 市内見学②
9月11日の3年生市内見学の②です。「みのーれ」で農協の方にお話を聞いた後、新生小学校の体育館を借りて(ありがとうございました)昼食。そのあと、すぐ近くの「立川歴史民俗資料館」の見学。立川の成り立ちや産業、昔の道具について学習しました。歴史民俗資料館には、立川市内唯一の国宝「六面石幢」のレプリカがあります。本物は普済寺にありますが、レプリカだからこそ間近に見られるのがいいところです。
5年生 調理実習
5年生家庭科の調理実習の様子です。八ヶ岳自然教室での「ほうとう」作りの練習です。5年生は来週26日(水)から、八ヶ岳自然教室にでかけます。練習を生かして、向こうでもおいしいほうとうを作ってくださいね。