平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
最近の学校の様子です
毎朝ありがとうございます。
おや、保育園と学童さんの庭には、
もう、立派な鯉のぼりがスイスイと。
その直ぐそばの道路に・・・。
スクールゾーンに車が入らないよう、馬出し
(スクールゾーンの通行止め)を、当番の保
護者の方が7:30に出し、8:30に片付
けていただいています。もう一箇所、ドラッ
グストアとスーパーの反対側の団地入口にも
設置をしていただいています。
スクールゾーンの時間ぴったりに出すので、
早めに来ていただいて待機してくださってま
す。暑い日も寒い日も、晴れの日も雨の日も、
なんと雪の日も。
本当にありがとうございます。
朝の様子から2
丁度そのころ、たんぽぽ学級では登校した
子どもたちから、支度をします。この後
日課表を書きます。
今日の予定を日課表に書きながら、
「今日は、一年生を迎える会だ。」などと
確認します。そのあとは、各自の学習
課題をしている毎朝です。
これが、たんぽぽ学級の子どもたちが書く
今日の予定の一部です。このように、先生
が書く部分もあれば係の子が担当する部分
もあります。
体育のある日は早めに準備をして、着替え
に行ったりしています。
ほかにも係の子が丁寧に書いた、給食の
メニュー表を見ると、とても美味しそうで
朝からおなかがキユーと鳴ります。
朝の様子から
6年生が毎朝、1年生のお世話を交代で
おこなっています。優しく応援。6年生
に聞くと楽しい、でも難しいこともある
との事。
困ったときには、ちゃんと話を聞いて
あげてますね。毎年この時期の1年生
の教室で見られる優しい光景です。
1年生を迎える会
本日は、1年生を迎える会がありました。
1年生は、体育館で待つ在校生の数の多さに驚きながらも、6年生に手を引かれて入場しました。
6年生からのお祝いの言葉では、1年生に向けた言葉に加えて、在校生に向けても「優しく声を掛けましょう」などすてきな言葉でまとめてくれました。
1年生は、「よろしくお願いします」、「元気いっぱい頑張ります」と声を合わせて発表することができました。
これから様々な教育活動を通じて、たくさん関わる姿が楽しみです。
集団下校・給食
今日は1年生の集団下校2日目です。今日は傘を
持っている子どもたちが多いため、傘の持ち方な
どの注意をしっかり聞いている1年生。ピカピカ
の帽子やランドセルカバーが、まぶしいくらいで
した。
下校のコースごとに、がんばって列で歩いて下校。
シルバーさんや、近所の方から温かい声をかけら
れてうれしそうに歩きます。上手でしたよ。
戻ってきたら、今日から嬉しい給食が始まりまし
た。安全にワゴンを運びます。
こうやってセットしてから、配膳が始まるのです。
美味しそうな匂いが廊下まで届きます。
美味しい給食も終わり、満足の6年生。この後、
どの学年もきちんと片付けて、掃除をしました。
1年生の給食は17日の木曜日からです。
お楽しみに!
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて