令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

クラス目標

クラス全員がそろっての授業もやっと2週間です。クラス目標を話し合って決めるなんていうのは、本当なら4月の学級活動ですが、そんなこともやっとです。一人一人が決意を込めて手形を押して、掲示物を作っていました。
  
  

教職員健康診断

コロナの影響で遅れていた教職員の「健康診断・循環器検診」が実施されました。血液検査もあったりして、これが苦手という教員も多いのですが、私が一番苦手なのは「腹囲」の測定です。息を止めてお腹をへっこませていると「はい、息を吐いて。力を抜いて・・」と注意されてしまいます。
 
 

読書週間②

読書週間も2週目に入りました。朝、教室が落ち着いた状態で1日が始まるのは、学校全体がとてもよい雰囲気です。
  
  
  

クチナシ

梅雨の時期を代表する花の一つが「梔子(クチナシ)」です。夜道を歩いていて、花が見えなくても、その香りがすると振り返ってしまうことがありませんか。春の沈丁花(ジンチョウゲ)、秋の金木犀(キンモクセイ)と合わせて「三大香木」と言うそうです。よく見ると種類があるようで、写真の3枚はそれぞれ花の形が違います。
  

3年生 自転車免許講習

6月25日(木)に、3年生は自転車免許講習の講習・筆記テストをしました。コロナで外に出かける機会が少なかった子供たちも、車の台数が少なかった道路も、だんだんと日常を取り戻しつつあります。3年生だけでなく、交通安全に気を付けて生活してください。実技の講習・試験は2学期に実施予定です。
  
  

図書室

図書室の利用は、閲覧を短くして書籍へ触れる時間を減らしたり、列を作らない工夫をしたり、休み時間は学年ごとに割り振りをしたりと、コロナ対応の貸し出し風景です。
  
  

選挙ポスター

学校の敷地のはずれに都知事選のポスター掲示板があり、その前を子供たちが登下校します。ポスターへのいたずらがあるというので、若葉台小の児童がやったかどうかは不明ですが、生活指導の教員が状況を確認し、各クラスで指導しました。選挙ポスターへのいたずらは、大人なら「公職選挙法違反」で逮捕されることもあります。ご家庭でも選挙の大切さをぜひお話しください。
  
 ※写真はポスター部分を加工してあります。写真の子供たちといたずらは関係ありません。

先週の給食 豆乳プリン

「豆乳プリン」が出るはずだった2月に、間違えて「カボチャプリン」が納入されるということがありました。豆乳プリン大好き3年男子が、とても残念という気持ちを副校長先生に訴えてきたので、電話で栄養士さんに本人から直接伝えたところ、4か月後の今週「やっと出せました」とのお手紙が子供に届きました。覚えていてくれたんですね。
22日(月)赤米入りご飯、サバの塩焼き、変わりキンピラ、牛乳
23日(火)マーボー丼、ワンタンスープ、牛乳
25日(木)ソフト・フランス、たらのピザ風焼き、豆乳プリン、牛乳
26日(金)
わか菜ご飯、揚げギョウザ、豆腐の中華スープ、牛乳
  
  

遊具

休み時間や体育の時間に、校庭にある遊具を使う時は、使用前・後で「手をきちんと洗う」という指導をしています。写真は4年生の体育の様子です。
 
 

九中農園

立川九中では総合的な学習の時間に、立川市民科の一つとして、地域の方を講師に農園活動をしてます。その場所が校長室から良く見えるところで、先日今年初めての活動があり、見てきました。この前まで若葉台小の小学生だった子供たちも、ジャージを着てやっと中学生の顔つきです。例年、小中連携として夏休みに6年生が体験に行くのですが、今年は残念ながら中止です。