令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

会議

ちょっと前なら、下の写真を見たら「何?」って思うかもしれませんが、だんだんとこういう風景にも慣れてきました。先週の職員会議とその後の生活指導部の打合せの様子です。
 
 

マスク

しばらくは人と接するときは「マスク」を着用するのが「新しい生活様式」の一つです。そのマスクもいいかげんに扱えば感染のリスクが増えます。取り外しは耳にかける部分をつかむ、使わないときは口に接するほうを内側にして決めた場所に置く(若葉台小では各自がクリアファイルに入れます)、など、各学級で指導しました。写真はたんぽぽ学級での指導と給食1回目の様子です。
  
  

初めての給食

一斉登校が始まった昨日、給食も全校で始まりました。例年なら、1年生は少し後から始まるのですが、いきなりいろいろなことが始まってしまい、子供より大人がてんてこ舞いです。2~6年生にとっても3ヶ月ぶりの給食なので、アレルギー対応などの確認にも慣れるため、昨日のメニューは中華丼と牛乳という簡単なものでした。これもだんだんと元に戻っていきます。
  
  
  

一斉登校の1日目

昨日から始まった一斉登校(普通登校)で、校舎や校庭に活気が戻ってきました。でも、授業ではまだ活動も少なく、いつもなら4月の始業式の後にやるような、係り決めや、学校の決まり、安全についての確認などの基本的なことをやっているクラスがほとんどでした。
  
  

「ガンバルゾー」「おぅ!」

若葉台小の職員室では、何か大切な日や大きな行事の朝は、若手のかけ声で、教職員一丸となり「ガンバルゾー」「おぅ!」で始まります。でも、今朝の「おぅ!」は、みんなマスクをしていたので、ちょっとおとなしい感じの「おぅ」でした。
 

一斉登校

今日から一斉登校が始まりました。登校してくる子供たちの様子は、うれしげに見えます。望遠レンズで撮ると「密・・・」というようにも見えますが、実際に部分的にはそういう瞬間もあります。これからそういう場面や時間をいかに減らすかが指導の課題です。
  
  
  

検温・マスク・手洗い

明日から、一斉登校、給食が開始されます。新型コロナウイルスの感染はおさまったわけではありません。検温忘れ・健康カード忘れの子供たちが、教室での健康観察後に職員室前に来ますが、1クラス2人忘れても全校では40人を超えてしまします。検温・マスク・手洗い(ハンカチ2枚)をセットで忘れないよう、ご協力ください。
  
  

教室の様子

分散登校中の教室の様子です。スカスカな感じも先週まで。明日からの全員登校が楽しみです。
  
  

たんぽぽ学級

昨日で分散登校が終わりましたが、たんぽぽ学級は元から人数が少ないのでクラスを分けずに、時間を減らす形の分散登校を実施してきました。新しいお友達も増えたので、自己紹介をしあったり、新型コロナウイルス感染予防の勉強をしたりしました。
 
 

校庭の砂

開校から2年たって、校庭の砂がだいぶハゲてしまいました。本格的に授業が始まる前に砂を入れ、教職員で整備しました。私は、市の校長会で出張していたので、残念ながら、お手伝いも撮影もできず、HPで紹介するだけです。