令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

消毒液の寄贈

5月29日に、立川青年会議所(JCI)様から、アルコール消毒液を寄贈していただきました。立川青年会議所は、立川・国立・武蔵村山の3市を活動エリアとして「まちづくり・ひとづくり運動」を展開していて、今までも、いろいろな場面で子供たちの活動を支援していただいています。消毒液は有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
  

感染予防の保健指導

手洗いを始め、コロナウイルスの感染防止のための指導を、各クラス1時間目に、養護の先生の動画を交えて指導しました。
  
  

手洗い・換気

学校が再開されましたが、これから当分は、新型コロナウイルスの感染防止を常に意識して生活しなければなりません。再開の今日も、まず換気、手洗いの徹底です。検温忘れ・マスク忘れの子が何人かいました。家庭での健康観察、検温とマスクの着用の声かけにご協力ください。
  
  

学校再開

今日から分散登校の形で、やっと学校が再開されました。しょぼしょぼと雨が降る中、傘を差しての一日目の登校になってしまいました。たんぽぽ学級と1年生は2時間、2年生以上は3時間の授業をして帰ります。
  
  

○○始めました

漫画家でエッセイストの東海林さだおさんが「冷やし中華始めました」と「カキフライ始めました」は「季節の2大始めました」だと書いています(あくまで記憶)。最近では、お弁当、テイクアウト始めましたが流行(はやり)です。駅ビルのデパートには再開のお知らせが張ってありました。学校も「学校 始めました」の掲示を出してみましょうかね。(笑)
  
  

コロナ対応

いよいよ明日から学校が段階的に再開されます。児童の登校に向けて、教職員の準備も進めています。全校で登校の最初に、映像を使って「手洗い」などの指導をするための研修や、熱のある子をご家族が迎えに来るまで待機させる部屋の整備、消毒液の補充などをしました。
  
  

夕立のあと

本当なら今日は「運動会」でした。今週は天気が安定せず、雷の鳴る日が何日かあり,今日は気温も上がっています。運動会練習期間中だったなら、天気予報と温度計とにらめっこの毎日だったかもしれません。写真はおとといの夕立後の空です。コロナの後も、すっきりといくといいのですが。
  

ガイダンス日③ 5,6年

25日のガイダンス日、5,6年の様子です。5年も、6年も提出物や健康確認のあいだに、家庭学習の成果をみるテストに取り組んでいました。「いやだなぁ」という顔より、テストでも何でも、とにかく学校の机に座って学習できることにホッとしている感じで、みんな一生懸命に取り組んでいました。
  
  

たんぽぽ学級 学級園

たんぽぽ学級の学級園・菜園に、先生たちでサツマイモ、オクラ、トマトなどの苗を植えました。今は先生たちが面倒を見てますが、学校が再開したら、みんなでお水をあげましょうね。
  

ヤゴ

市から発表があったように、今年は全校で水泳指導が中止になりました。でもプールの維持管理は必要なので、各学校とも排水・清掃・給水をします。来年は新校舎の若葉台小も同じ扱いです。なので排水時にヤゴを「玉川上水の自然を守る会」がとりに来てくれました。3年生の希望者が持ち帰り、家で飼育・観察を続けますが、まだ何匹か残っているようですよ。