平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
最近の学校の様子です
久しぶりの登校・始業式
春休みが終わり、ひとつ学年が上がった子ども達が、元気に登校してきました。
そして、クラス分けの名簿をもらって整列し、令和6年度1学期の始業式が始まりました。児童代表の言葉は6年生でした。最高学年として頑張りたいことを、堂々と発表してくれました。
始業式が終わると、クラスごとに新しい担任の先生の話を聞きました。入学式があるため短い時間でのコミュニケーションでしたが、子ども達は先生の話を一生懸命に聞いていました。笑顔がたくさん見られた出会いの日となりました。
2年生以上の子ども達が下校すると、次は入学式。くもり空でしたが、雨が降ることなく入学式まで無事に終えることができました。73名の1年生、ようこそ若葉台小学校へ!
新6年生の活躍
今日は8日の始業式・入学式に向けて、新6年生の子ども達が前日準備の作業を行ってくれました。子ども達は、卒業式の準備のときと同様に一生懸命に働いてくれました。さすが最高学年の子ども達です。
まずは体育館で説明を受けました。(はじめに全体で、続いてグループごとに)
続いて机や椅子の移動作業です。たくさんの机や椅子の移動をあっという間に終わらせてくれました。
そして入学式の準備です。体育館でのイス並べや1年生の教室の掃除・飾りつけ、祝電を掲示する作業まで手伝ってくれました。また、下駄箱や昇降口もとてもきれいにしてくれました。
今年度最後(卒業式を除く)の日
今日は体育館で修了式と離任式を行いました。修了式での話を聞く態度がとても素晴らしく、改めて一年間の成長を感じました。児童代表の言葉として3名の1年生児童が作文を読んでくれましたが、とても堂々と上手に読んでくれました。また、校歌斉唱では、体育館に素敵な歌声を響かせてくれました。
離任式では、たくさんの先生方や職員の方からお話を聞きました。開校から6年が経ち、開校当初からお世話になってきた先生方とはお別れの時を迎えました。
そして、今年度最後の中休み。校長室に遊びに来る子もいれば、校庭で遊ぶ子、教室で過ごす子もいました。みんな友達と楽しそうに遊んでいました!
今日は今年度最後の日であり、3学期最後の日でもあるので、各学級では「あゆみ」を渡されたり、先生からのメッセージをもらったりしている子ども達の姿が見られました。
最後に5年生の働きを紹介します。来週月曜日に行われる卒業式に向けて、5年生の子ども達が体育館や廊下、玄関などをきれいにしてくれました。椅子をひとつひとつ丁寧に拭いて、列が曲がっていないか確かめながら一生懸命に並べてくれました。廊下や下駄箱、体育館の玄関、ステージもとてもきれいになりました。本当に気持ちよく働いてくれる素晴らしい5年生です!
感謝の気持で大掃除
今日は全校で大掃除を行いました。1年間お世話になった机・椅子、ロッカーや下駄箱、教室・・・。感謝の気持を込めて、みんなで学校中をきれいにしました。
お楽しみ会・他
今日は、いろいろな学年・学級がお楽しみ会を行っていました。また、たんぽぽ学級ではみんなの進級・進学を祝う会を行っていました。どの学年の子も、とても楽しそうでした!
そして6年生は、卒業式の練習に取り組んでいました。卒業式当日に、堂々とした姿で学校を巣立っていってほしいと願っています。
最後に学習の様子を少し紹介します。1年生の学習は、楽しそうな音楽と1年間の思い出を大きなカードにまとめる活動です。また5年生は、自分の意見(提案)をスピーチする活動です。
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて