日誌

最近の学校の様子です

1年生の様子

 暑い日が続いていますが、1年生は元気にがんばっています。朝の時間は静かに集中して学習に取り組んだり、朝顔の観察をしたり、とっても上手に朝の会を進めたりしていました。
  
 授業でも、元気いっぱいに体を動かしたり歌を歌ったり、楽しそうに本の読み聞かせを聞いたりする姿が見られていました。
  

校内の掲示物

 各学級では、子ども達の発達段階も考えながら掲示物を通しても子ども達にメッセージを送っています。5年生の学級では学年の目標を大きく掲げています。また4年生のあるクラスでは、先生が子ども達に伝えたいこと、4月からの子ども達の頑張っている姿などを素敵な掲示で飾り続けています。
    
 家庭科室の前にも子ども達が足を止めて見入っている掲示がありました。「食」に関するいろいろな知識をクイズ形式で紹介しているものです。
 

今日の様子

 たんぽぽ学級では、上履き洗いの学習に取り組んだり、野菜の観察をしたりしていました。大きく育った野菜にびっくり!
 
 6年生の学級では、学級レクで楽しいゲームをしていました。(借り物競争のような)とても盛り上がっていました!
 
 4年生は1・2時間目にプールに入った疲れを感じさせず、午後の授業でも意欲的に手を上げて答えたり、考えを伝え合ったりしていました。
 

草むしり集会 

 今朝は全校で草むしりを行いました。1・2年生とたんぽぽ学級の子ども達は、6年生と一緒に2階テラス(ベランダ)、3・4年生の子ども達は4階の理科テラス、5年生は屋上を分担して、一斉に作業を行いました。みんなが一生懸命に働いてくれたおかげで、短時間でとてもきれいになりました。
         

昨日と今日の清掃、休み時間


 昨日は小中連携の活動の一環として、立川九中の先生たちが若葉台小学校の授業を参観してくださいました。若葉台小には一生懸命に掃除をしてくれる子が多くいるので、きれいな校舎内を見ていただけたと思います。写真は昨日と今日の掃除の様子です。
       
 また、休み時間には学年や男女に関係なく、友達と元気に遊ぶ子が多くいます。遊具は多くないのですが、校庭が広く、一輪車や竹馬などでも遊べるようになっています。また、生き物が好きな子も多いので、虫を探したり、植物の世話をしたりする子も多く見かけます。写真は昨日と今日の昼休みの様子です。