文字
背景
行間
校長日誌
いしずえ
いしずえ445
■土曜日の電車内で感じたのは、平日、休日に限らず、混雑してい
る車内でリュックを前に抱える姿が、すっかり定着したということ
です。前で抱えるとコントロールしやすく周囲に迷惑をかけにくい
ですね。そしてコロナの関係でしょうか、あくまで私の感覚ですが
つり革につかまる人が微増しているように思いました。また、エス
カレーターの手すりに手をかける人も多くなったように思います。
私はつり革も、手すりも利用します。ハイ、加齢の関係です!
(6月17日飯田芳男)
いしずえ444
s
■教室に一番早く入っていた生徒が「おはよう」と言っていました。
てっきり教室に他の生徒がいるのかと思ったら、その生徒だけでし
た。誰もいなくても、教室へのあいさつができる真摯な姿に感心し
ました。私は時々スーパーマーケットやデパートの店員さんが、買
い物客がいるスペースからバックヤードに入る時、振り返ってから
おじぎをする光景を目にします。その姿も「さすがだな」と思って
います。誰にでも敬意を表せる人になりたいです。我が身を振り返
り猛省しています。 (6月16日飯田芳男)
■教室に一番早く入っていた生徒が「おはよう」と言っていました。
てっきり教室に他の生徒がいるのかと思ったら、その生徒だけでし
た。誰もいなくても、教室へのあいさつができる真摯な姿に感心し
ました。私は時々スーパーマーケットやデパートの店員さんが、買
い物客がいるスペースからバックヤードに入る時、振り返ってから
おじぎをする光景を目にします。その姿も「さすがだな」と思って
います。誰にでも敬意を表せる人になりたいです。我が身を振り返
り猛省しています。 (6月16日飯田芳男)
いしずえ443
■中学の時、私はいつも『勉強ってどんなことすればいいの?』
と大騒ぎでした。担任の先生に何度も「勉強って何をすればいい
のですか」と聞いていました。先生は理科の先生でした。毎日て
いねいに私に助言してくれました。漢字や英単語が書けるように
なることから、どんなふうに感じた?とか、何と何の薬品を使う
と色が変化するか、小学生にわかるようにかいてごらん等。言わ
れ続けるうちに、中1が終わる頃には「課題をもち、解決するこ
とが勉強なんだ」と気がつきました。恩師は90歳!ずっと元気
でいてほしいです。 (6月15日飯田芳男)
いしずえ442
■中1の時、生まれて初めて受ける定期考査のために、私は入念に
計画を立てました。10日前からのスケジュールです。3通り作成
します。計画通りの場合のA版、なまけてしまった時のB版、完全に
勉強が進んでいない時のC版です。C版の計画表には「テレビ」とか
「計画の修正をする」という妙な記述がありました。私は試験前に
計画を立てるのが好きなんですが、実行するのは好きではなかった
と思われます。当時の計画表は「保存」されてません。パソコンの
ない時代で良かったです。 (6月14日飯田芳男)
いしずえ441
■本校には132本の樹木があります。背が高いのはヒマラヤスギ
です。5本のうち1本は屋上より高いです。創立時にはすでにあっ
たかもしれません。本校のドラマを見てきたことでしょう。ヒマラ
ヤスギを見て「高いね 大きいなあ」とほめてあげることがありま
す。すると…。期待に応え、去年より伸びています!学校には見上
げるものが必要です。私は昨年からヒマラヤスギに「伸びてるねえ」
と声をかけています。すると…。一中生の「力」がついてきている
ことを実感する今日この頃です。 (6月13日飯田芳男)