文字
背景
行間
校長日誌
いしずえ
いしずえ413
■昨日の音楽鑑賞教室で、「トランペット吹きの休日」という演奏を
聴きました。軍隊に勤めるトランペット吹きが、休日を楽しむ様子が
わかる演奏です。名演奏に聞き入りながらも、私が中学の時の名実況
を思い出しました。この曲を流しながら「第2コーナーを回って先頭
はA組、先生方はすでに大きく離されました…」放送委員として全員
リレーを実況していました。そんなに教員チームは離されていなかっ
たのですが…つい言葉が過ぎました。それにしても運動会にぴたりの
名曲です。個人の感想です! (5月17日飯田芳男)
いしずえ412
■栗山英樹監督の栗山ノートの一節です。『うまくやろうとするな』を
時々思い出しています。「人が成熟する速度は、その人がどれだけ恥に
耐えられるかに比例する」という補足説明がありました。私は「何事に
も自分なりに努力を惜しまないこと」と解釈しています。でもやっぱり
何事もうまくやりたいです。しかし、今日、駅の改札をスマートに通り
過ぎるつもりで、思わず我が家の鍵でタッチ!。表示が赤くなり、けた
たましく(私にはそう聞こえたのです。)ブザーが鳴りました。私の顔
も赤くなりました。恥には耐えられるのが自慢です!
(5月16日飯田芳男)
いしずえ411
■1972年の5月15日にアメリカとの沖縄返還協定が発効されました。
この日から沖縄が日本に返還されました。「同じ日本でありながら…」と
いう思いでいっぱいです。あれから51年、1972年ごろの一中の体育
大会は「体育会」となっていました。開校まもなくから体育会のようです。
男子は、つめえりの服です。立川一中にも「戦後のドラマ」があります。
今日の平和をもたらしてくれた諸先輩に感謝です。
(5月15日飯田芳男)
いしずえ410
■社会科の資料集「立川」の改訂を機会に、残堀川と玉川上水が交差する
ところを見に行きました。私は何度見てもうまく説明できません。その分
担当した先生は上手に解説しています。柴崎用水も同様に先人の知恵が詰
まっています。キーワードはどちらも「サイフォン式」です。私は時々、
珈琲をサイフォンで入れながら、理屈を学んでいます。
(5月14日飯田芳男)
いしずえ409
■メイストーム・デーの13日です。どうして今日が記念日なのか調べが
つきませんでした。週末は天気がくずれるようなので「五月の嵐」が起き
ないように祈るばかりです。気圧の変化が激しいと体調にも影響しますね。
私にとっては血圧も重要です。マイストーム・デーは避けたいです。
(5月13日飯田芳男)