一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 169 ~移動教室実行委員~

本日は1学年の移動教室実行委員の様子をお伝えします!

スキー移動教室から2週間が経ちました。放課後、実行委員がパソコン室に集まり、「移動教室 まとめの会」の準備をしていました。自分たちで反省アンケートを集計し、パワーポイントでスライドを作りました。デザインやレイアウトに工夫して、わかりやすい資料作りに心がけていました。
「移動教室 まとめの会」は2月5日(金)に行います。



         (パワーポイントの資料)                                  (生徒が準備している様子)
 

本日の学校 part 168 ~道徳の授業~

本日は2学年の道徳の様子をお伝えします!

「左手のピアニスト」と呼ばれる舘野 泉さんを題材に、理想の実現について学びました。脳出血で右手が使えなくなっても、左手だけで演奏しようとする舘野さんのピアノに対する情熱を感じることができたと思います。
また、ICT機器を使い、舘野さんの演奏している姿やインタビューを見ました。生徒は、実際の映像を見ることで、左手だけで演奏する苦労やピアノにかける思いについて、改めて考えを深めることができたのではないでしょうか。



    (舘野さんがテレビ取材を受けているビデオ)                 (本日の学習内容)
 

本日の学校 part 167 ~合同体育~

本日は3学年の体育の様子をお伝えします!

3学年の体育の授業が男女混合で行われました。
男子がチームの中心となり、女子をフォローしながら、試合を進めていました。
男女ともに楽しそうにグラウンドを駆け回っていました。

                              (サッカーをしている様子)   
         

本日の学校 part 166 ~生徒会朝礼~

本日は生徒会朝礼の様子をお伝えします!

生徒会朝礼では、役員の生徒から、1学年のスキー移動教室の報告や3学年の高校受験を学校全体で応援していきましょうとの呼びかけがありました。また、だんだんと寒さも本格化し、風邪が流行する季節のため、手洗い・うがいなどをして、予防に努めましょうとの話もありました。
生徒は寒い中でしたが、きちんとした姿勢で集中して話を聞くことができていました。


             (整列の様子)                            (生徒会役員の話)  
 

本日の学校 part 165 ~地域清掃~


本日は地域清掃の様子をお伝えします!

地域清掃では、放課後、学校周辺の道路のゴミ拾いなどを行っています。今日は、先日の大雪がまだ残っているため、雪かきに変更しました。生徒たちは、最初は「寒い」と言っていましたが、後半のほうは、黙々と雪をかき、気づけば日が落ちる時刻までやっていました。通りかかった地域の方からも声をかけていただき、生徒たちもボランティア活動の意義を感じられたのではないでしょうか。

           (雪かき前半の様子)                        (雪かき後半の様子)