文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
立川市教育委員会学力向上事業成果報告会
1月27日(火)に立川市教育委員会学力向上事業成果報告会が本校を会場に行われました。
北は岩手県、南は宮崎県から14名、他の区市から16名、延べ190名の方にお越しいただきました。
本校では、1・2年生の国・数・英の授業を公開し、全体会では立川市の教育施策について話があった後、一中・一小・四小の3校が2年間の成果報告をしました。
また、東京女子体育大学教授 田中 洋一先生にご講演をいただきました。
当日のリーフレットはこちら
北は岩手県、南は宮崎県から14名、他の区市から16名、延べ190名の方にお越しいただきました。
本校では、1・2年生の国・数・英の授業を公開し、全体会では立川市の教育施策について話があった後、一中・一小・四小の3校が2年間の成果報告をしました。
また、東京女子体育大学教授 田中 洋一先生にご講演をいただきました。
当日のリーフレットはこちら
12月の行事を掲載しました。
2学年鎌倉校外学習とユニセフ募金活動を行事に掲載しました。
ユニセフ募金
12月17日(水)にJR立川駅にて一中、一小、四小合同でユニセフ募金活動を行いました。
三校で100名を超える児童生徒が参加し、約1時間にわたり募金を呼びかけました。
気温が低く寒い中でしたが、子どもたちは元気な声で募金を呼びかけ、多くの方が足を止めて募金をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。



三校で100名を超える児童生徒が参加し、約1時間にわたり募金を呼びかけました。
気温が低く寒い中でしたが、子どもたちは元気な声で募金を呼びかけ、多くの方が足を止めて募金をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。
I組宿泊学習
行事にI組宿泊学習を掲載しました。
小学6年生体験授業
行事に小学6年生体験授業を掲載しました。
カウンタ
6
8
1
1
8
3
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。