Hello 校長室

Hello 校長室

いしずえ132


■長崎も原爆投下から77年目になります。平和祈念像に永遠の平和を誓います。
作者の北村西望(きたむらせいぼう)先生は、武蔵野市に住まわれていたようです。
容易に長崎を訪れることができないので、井の頭公園にある像に手を合わせていま
す。♪「戦争を知らない子供たち」は時々歌っています。 (8月9日飯田芳男)

いしずえ131


■語呂の良さで記念日がたくさんある8月8日です。「パチパチ」でそろばんの日
でもありますが、お世話になっている方々に「パチパチ」と拍手をおくってみよう
と思います。もちろん一中生の皆さん一人一人に拍手をおくります。 
                           (8月8日飯田芳男)

いしずえ130


■7日は、二十四節気の立秋です。日付が固定されているわけではないですが、暦
の上では7日~22日を指すようです。明日からは『残暑お見舞い申し上げます』
となります。まだまだ暑いですが、宿題のことを考えると首のあたりに秋風を感じ
ますね。私の個人的な感想です。            (8月7日飯田芳男)

いしずえ129


■被爆から77年になりました。新聞のコラムに、『朝粥に塩をふる平凡な日々が
いかに貴(とうと)いか』とありました。今日と言う日が、明日も同じようにやっ
てくる幸せをしっかりかみしめたいですね。       (8月6日飯田芳男)

いしずえ128


■芭蕉や曾良の句でおなじみの最上川が氾濫して、被害に遭われた方々の無事を祈る
ばかりです。東北も北陸も雨の被害が甚大と報道されています。お見舞い申し上げま
す。さて昨日8月4日は旧暦の七夕でした。晴れていれば、アルビレオという星が見
えますよと人生の大先輩が教えてくれました。ブルーとオレンジの二重星だそうです。
『銀河鉄道の夜』に出てくる「ルビー」と「サファイヤ」のようだとか。今宵はゆっ
くり探してみます。                   (8月5日飯田芳男)