Hello 校長室

Hello 校長室

いしずえ969

■勤労感謝の日です。土曜日と祝日が重なっているので病院が休業でした。新聞の夕刊がないので学校の管理員さんも再確認しています。私は個人的に、土曜日の祝日も振り替えになるといいなと願っています。いえいえ日頃の勤労に感謝するのが大事ですね!

(11月23日飯田芳男)

いしずえ968

■今日は回転ずし記念日です。回転ずしの生みの親とされる企業の社長さんの誕生日だそうです。今は回転しない「回転すし」のお店もありますが、まわってくるお寿司へのワクワク感がたまりませんね。でも私は、宿題やテストが回転してやってくる夢をみたことがあります。

(11月22日飯田芳男)

 

いしずえ967

■今日はインターネット記念日です。1969年の今日、アメリカの高等研究計画局ネットワークの公開実験がスタートしました。今から55年前のことです。私がインターネットを体験したのは27年前でした。研究発表会で最初の発表者がパワーポイントを使い、タイトルがくるくる回るだけで大歓声があがった時代です。その発表会の二番手は私。OHPという装置を使いスクリーンに私の手書きの文字が提示。場内が静まり返っていました。

(11月21日飯田芳男)

いしずえ966

■事務室前が気温9℃ 校長室前の廊下が12℃です。今日は寒い一日になりそうです。私が子供のころ、寒風吹きすさぶ中『おしくらまんじゅう』をよくやりました。「おしくらまんじゅう押されて泣くな」のかけ声と同じで、押されて泣いていました。久々に校長室で一人でやってみました。引き続き寒いです!

(11月20日飯田芳男)

いしずえ965

■小学校6年生が卒業するころ、「生きていること いまいきていること…」と全員で詩を音読しました。中1になると「朝のリレー」を読みます。けんかをしたら「ともだちって かぜがうつってもへいきだっていってくれるひと…」の絵本を手にしました。谷川俊太郎先生の詩には思い出が多いです。

11月19日飯田芳男)