文字
背景
行間
学校のできごと
スキー移動教室(出発)
初日の今日は、朝、リスルホール前に集合し、バスで出発しました。
途中、2か所で休憩を取りながら大町を目指します。
スキー移動教室(スローガン)
1年生は、11日(木)から13日(土)までスキー移動教室です。今回のスキー移動教室のスローガンは、「磨け 集団行動 〜2年生に向けてStep up〜」です。目標達成に向けて、みんなで頑張りましょう!
3学期始業式
1月9日(火)
本日、始業式を実施しました。
3年生の指揮と伴奏で校歌を歌った後、校長先生からのお話を聞きました。
3学期が始まりました。目標を設定し、充実した学校生活を送りましょう。
2学期終業式
12月25日(月)
本日、終業式を行いました。
体調不良者が多かったため、予定を変更してテレビ放送による終業式でした。
冬休みが始まります。生活リズムを崩さず、健康に留意して安全に過ごしましょう。
1年生 笑顔と学びのプロジェクト
12月20日(水)
本日3・4時間目の立川市民科の時間は、野外教育事務所ワンパク大学の方々にお越しいただき、災害時に役立つテントの組み立てと、ロープとブルーシートの活用について学びました。
苦戦しながらも、班で協力することができました。
意見交換会
12月19日(火)
生徒会と各クラスの学級委員が集まって意見交換会を開きました。
学校の決まりについて、各クラスからの意見をもとに話し合いました。生徒の代表として、過ごしやすい学校づくりのための取り組みを検討しました。
冬休み前の安全指導
12月14日(木)
「冬休みを迎えるにあたって」というプリントを配布しました。
お金に関わるトラブル防止や、外出時の注意点など、冬休みの過ごし方について確認しました。
学級討議
12月6日
今月19日(火)の意見交換会に向けて学級討議を行いました。
議題は投書箱に投稿されたものです。
各クラスで、意義やメリット・デメリットをよく考えて話し合いをしました。
2年 鎌倉校外学習
12月1日(金)2年生は鎌倉へ校外学習へ行ってきました。
鎌倉では、各班、事前に立てた計画に沿って行動をしました。
よいお天気にも恵まれ、紅葉の美しい絶好の「校外学習日和」でした。
朝の立川駅チェックのようす
鶴岡八幡宮の大石段の前
高徳院の仁王門前
帰りの立川駅チェック。
避難訓練
11月28日(火)
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。
一酸化炭素などの有毒ガスを吸わないようにハンカチで口を抑えるなど、火災発生時の行動を学びました。