日誌

学校のできごと

立会演説会

9月22日

 

本日は、立会演説会を実施しました。

よりよい学校を目指して立候補した生徒と、その応援者が演説をしました。

その後は学級にてクロームブックを用いた投票を行いました。

結果は月曜日に公表されます。

 

2学期中間考査

9月19日(火)、20日(水)は2学期中間考査でした。

今回のテストは5教科と美術の試験が実施されました。

一生懸命に取り組む姿が見られました。

 

三中防災の日

9月16日(土)

 

本日は立川市民科三中防災の日です。

もしも災害があったとき、どのような行動が必要なのかについて学びを深めました。

ご参加いただいた地域の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

 

意見発表

10月5日(水)に実施する全校意見発表会に向けて、各学年で意見発表代表者の選出が始まりました。

 

本日、1年生と2年生はクラス発表を、3年生は班発表を行いました。

堂々と自分の意見を発表することができていました。

1年生のクラス発表の様子

2年生のクラス発表の様子

3年生の班発表の様子

修学旅行 3日目(タクシー 班行動)

3日目の午前中は、タクシーでの班行動です。
大きな荷物をトラックに積み、ドライバーさんの誘導で、タクシーに向かいました。
金閣寺、銀閣寺、北野天満宮、龍安寺、二条城などを訪れる班が多かったです。

修学旅行 2日目(体験学習)

夕食後、体験学習として「上方漫才」を見ました。
会場は最初から最後まで笑いに包まれ、大いに盛り上がっていました。
最後に全員参加でじゃんけん大会が行われ、熱気も最高潮となりました。

修学旅行 2日目(班行動)

途中、班ごとに三十三間堂や伏見稲荷大社、清水寺などを見学しながら、京都の宿を目指しました。
奈良を出たときには雨が降っていましたが、京都に着く頃には止んでいました。
初めて訪れた場所での班行動でしたが、全班無事、京都の宿に到着しました。