日誌

学校のできごと

授業風景(1年 美術)

1年生は、美術の授業でステンシルに挑戦中です。
デザインに沿って、型紙を切っていく作業は繊細で、忍耐力が必要です。
「デザインを細かくしすぎたぁ。」とため息をつきながらも、ひとつひとつ丁寧に作業を進めている姿が印象的です。
最後まで集中して、素敵な作品を完成させましょう!






授業風景(2年 理科)

2年生、理科の授業です。
電圧と電流の関係について、実験を行いながら学習しています。
この日の実験の目的は、「抵抗器に加える電圧を変化させたときの抵抗器を流れる電流の大きさを測定し、電圧と電流の関係を調べる」ことです。



授業風景(1年 国語・英語)

1年生の授業の様子です。
国語では、タブレットPCを活用し、グループで協力して登場人物について考えています。



英語では、過去形の学習をしています。
ゲーム形式で、「先週の日曜日にしたこと」をインタビューしているところです。


立川教育フォーラム

5日(日)の「立川教育フォーラム」では、三中生が、「立川市民科の実践発表」と、「広島平和学習の報告」で、発表を行いました。
緊張はしていたと思いますが、みんな、堂々と自分の担当部分を発表していました。
お疲れさまでした!


立川教育フォーラムに向けて

5日(日)の立川教育フォーラムでは、三中が市内の中学校を代表して、「立川市民科」の取組について発表を行います。
いよいよ本番を2日後に控え、金曜日の夕方、校内でリハーサルを行いました。

授業風景(2年 数学)

2年生の数学の授業、「確率」の学習の1時間目です。
いろいろなサイコロを何度も振ってみる実験を通して、「同様に確からしい」ことの必要性を学んだり、「確率」の性質について考えました。





図書委員会 イベント第2弾「クイズラリー」

図書委員会イベント第2弾、「クイズラリー」がスタートしました。
参加方法は、
①図書館に行き、ビンゴカードをもらう
②校内に貼ってある、本に関するクイズを解く
③ビンゴになったら図書館へ!
校内のいろいろなところに問題が貼ってあります。
期間は2月26日まで。ビンゴ目指して頑張ろう!


図書委員会 イベント第1弾「本の福袋」

図書委員会が「本の福袋」というイベントを実施中です。
それぞれの「福袋」の中には図書委員が選んだおすすめの本が2冊ほど入っています。
何が入っているかはお楽しみ!



小中連携あいさつ運動

1月30日の朝、今年度3回目となる「三中校区小中連携あいさつ運動」を実施しました。生徒会本部役員、各専門委員長、各学年の学級委員と教員の代表が西門や昇降口付近で、登校してくる生徒に挨拶をしました。とても寒い朝でしたが、お互いの挨拶の声が飛び交い、清々しい1日の始まりとなりました。


校内書き初め展

校内書き初め展の各学年の入賞者が決まりました。現在、職員室前の廊下に掲示されています。