日誌

学校のできごと

ニューカレドニア留学生

10月11日(木)はニューカレドニアからの留学生が来ました。

ジェスチャーを交えた英語を通じて、互いに文化の違いを感じながら交流することができました。

最後は3年生の校歌でお見送りしました。



生徒総会

10月12日(金)に生徒総会が行われました。

これまで三中を支えてきた3年生から2年生にバトンが渡されました。

より充実した学校生活が送れる三中を支えてほしいと思います。

① 旧生徒会・旧委員長あいさつ


② 議案書討議


③ 質疑応答

道徳授業地区公開講座

10月6日(土)に道徳授業地区公開講座を開催しました。

各学年で道徳の授業を行ったあと、意見交換会で教員と保護者や地域の方と意見交流を行いました。

教員としては、「特別の教科 道徳」に向けて、考える道徳、議論する道徳について深く学ぶ機会となりました。

学校・家庭・地域が共通理解を深め、一体となって道徳教育を推進していく大切さを確認致しました。

① 1学年「七球目」


② 2学年「甲子園でプレーがしたい」


③ 3学年「白球の軌跡」


④ 意見交換会

全校意見作文発表会と中学生広島派遣事業報告会

9月28日(金)に全校意見作文発表会が行われました。
各学年から選ばれた1年生2名、2年生2名、3年生3名の計7名による発表と
中学生広島派遣事業に参加した代表生徒による報告会が行われました。

ふと考えさせられるテーマや、力強い意見等、非常によい発表でした。
中学生広島派遣事業では、広島の原爆に関する貴重な資料や体験談に触れて、
知ること、そして伝えることの重要性を再認識した報告でした。




三中市民科防災の日

9月15日(土)は三中市民科防災の日でした。

各学年、防災に関する学習を行い、地域の方々のご協力もあり、知識を深めることができました。

ご多忙の中、三中防災に参加していただき、ありがとうございました。

① 1学年 防災ゲーム・羽衣町防災訓練についての講話


② 2学年 防災ゲーム・クロスロード、錦町防災訓練についての講話


③ 3学年 三角巾の使い方、心肺蘇生、AED訓練

三中校区生徒会・児童会交流会

本日、16:00より三中校区生徒会・児童会交流会を行いました。

各学校の生徒会・児童会の取組を発表し合い、活発に意見交流をしました。

小学生にとっては、中学生の先輩と交流する貴重な機会となりました。
生徒会にとっては、主体的に会を準備し、運営していく良い機会になりました。





薬物防止乱用教室

本日の5,6校時に薬物乱用防止教室を行いました。
5校時では、立川警察の方から講話を頂きました。
6校時では、薬物乱用防止標語を考えたり、感想を書いたりしました。
断る勇気をもつこと、トラブルに巻き込まれたとき、巻き込まれそうなときに相談することが大切であると感じました。

薬物に手を出してはダメ。絶対。

講師の先生方、貴重なお話をありがとうございました。



2学期始業式

本日、2学期始業式を迎えました。
暑い中、生徒は宿題と共に元気に登校しました。

この夏、吹奏楽部、陸上部、女子バスケットボール部、ソフトテニス部の活動で表彰を受けました。
今学期も、生徒の更なる飛躍を期待しています。



学力補習教室

7月25日から27日まで、学力補充教室が行われました。

1年生から3年生まで、国語、数学、英語の3教科の学習を行いました。

校区の小学校の先生方、大学生・支援員のみなさま、総勢27名の方のご協力により実りのあるものとなりました。

今後の学習に役立て、有意義な夏休み過ごしてほしいです。





美術部展覧会

本日放課後、美術部による展覧会が開かれました。

力作揃いで、味わい深い作品ばかりでした。今後の美術部の作品に期待しています。



小中連携活動

小中連携教育活動として、三中校区の小学6年生が来校しました。

中学校の授業を体験したあと、生徒会役員の生徒たちに誘導され、校内や部活動を見学しました。

中学校への期待がふくらみ、立川三中の魅力が伝わったでしょうか。




職場体験最終日の様子

職場体験が無事終了致しました。

学校に戻って報告しに来る生徒の姿が、また一段とたくましくなったように感じました。
今回の体験で得たことを、今後の学校生活、そして将来に生かしていってください。

最後になりましたが、4日間の体験を受け入れてくださった46の事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。

①車の清掃・整備

②商品の在庫管理

③整備点検体験

④病院に関する職業講座

職場体験3日目の様子

職場体験3日目の様子です。
少し仕事に慣れた頃でしょうか。
今日が最終日です。各事業所の皆様、最後までご指導よろしくお願い致します。
①清掃作業中

②袋詰め中

③業務内容講義中

職場体験2日目の様子

職場体験の2日目の様子です。
熱心に取り組む姿をたくさん見ることができました。
なお、職場体験は今週の金曜日までです。事業所の皆様、ご協力に感謝致します。
①事務作業中

②調理作業中

③花の下準備中

職場体験

本日より2年生は職場体験に行きます。
地域の46カ所の事業所にお世話になります。
三中生として、礼儀正しく、一生懸命取り組んでほしいです。
職場体験は6月26日(火)~6月29日(金)まで4日間です。

体育大会

天候に恵まれ、無事体育大会を開催することができました。
生徒の熱のこもった演技・応援により、大変実りある大会になりました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

①入場

②クラス旗紹介





③選手宣誓

④1500m走。暑い中本当によく走り抜きました。

⑤全員リレー 全チームバトンがつながりました。

⑥生徒会種目 今年から導入されました。多いところでは100回以上跳びました。

⑦1年生学年種目「いかだ流し」初めての体育大会がんばりました。

⑧閉会式

体育会予行

本日、体育大会の予行練習が行われました。

天候のため全ての競技を今日中に行うことはできませんでしたが、
明日、明後日と本番に向けて準備を進めていきます。

なお、体育大会は6月2日(土)です。ご来校のうえ、ご声援いただければ幸いです。




修学旅行3日目

修学旅行3日目の様子です。
旅館の方へ挨拶をし、京都市内をタクシー行動しました。






無事に全員帰ってくることができました。3日間お疲れ様でした。

修学旅行2日目

修学旅行2日目の様子です。
おいしい朝食を頂きました。


朝食の後は、伏見稲荷大社に見学に行きました。





班行動から無事帰ってくることができました。おかえり!