文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
セーフティ教室
講師の方を招いて、SNSの使い方についてお話いただきました。
人によって感じ方が違うことを学び、「楽しいコミュニケーションとは」という内容でした。
入学式
本日は入学式の模様をお伝えします。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
3年間よろしくお願いします。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
3年間よろしくお願いします。
終業式
無事1年が終わりました。
来年度もよろしくお願いします。
来年度もよろしくお願いします。
卒業式
あいにくの天候でしたが、無事卒業式を終えることができました。
卒業生、在校生ともに立派な態度で素晴らしい式になったと思います。
卒業生の今後の活躍を願っています。

卒業生、在校生ともに立派な態度で素晴らしい式になったと思います。
卒業生の今後の活躍を願っています。
3年生からのメッセージ
3年生の色紙掲示終わりました。同じ場所に新しい掲示物です。

写真からはわかりにくいですが、一人一人からのメッセージが書かれています。3年生の各教室前には1.2年生からのメッセージがあります。
学校にいらしたときはご覧下さい。
今日は卒業式予行が行われました。全校生徒が立派な態度で臨みました。
卒業式は20日火曜日です。保護者の方は9時10分までの入場をお願いします。
写真からはわかりにくいですが、一人一人からのメッセージが書かれています。3年生の各教室前には1.2年生からのメッセージがあります。
学校にいらしたときはご覧下さい。
今日は卒業式予行が行われました。全校生徒が立派な態度で臨みました。
卒業式は20日火曜日です。保護者の方は9時10分までの入場をお願いします。
保護者会ありがとうございました
3年生の保護者会がありました。来ていただいたみなさまありがとうございました。そのときに紹介させていただいた3年生の作品です。見逃した方は機会があればご覧下さい。

1・2年生の保護者会は8日に行われました。こちらも多数の参加をいただきありがとうございました。
1・2年生の保護者会は8日に行われました。こちらも多数の参加をいただきありがとうございました。
裁判官のお話
3年生は特別時間割に入っています。卒業式の練習にも入り生徒達もがんばっています。
7日には裁判員制度の学習をし、今日は裁判官の小津さんのお話を聞く授業がありました。
楽しく、とてもためになる内容で、終了後生徒からたくさんの質問が出ました。とても充実した時間になりました。
7日には裁判員制度の学習をし、今日は裁判官の小津さんのお話を聞く授業がありました。
楽しく、とてもためになる内容で、終了後生徒からたくさんの質問が出ました。とても充実した時間になりました。
避難訓練3月
昼休みに避難訓練を実施しました。避難時間4分40秒で今回も目標5分をクリアしています。いざというときより安全に避難できるよう努力していきます。
避難訓練
今日は避難訓練がありました。5分で避難完了を目標にしていますが、今回も達成できています。校長先生から「自分の身の回りの場所については地盤や建物の状況を確認し(東京都のHPで確認可能)、いざというときの安全確保に努めよう」という趣旨の話がありました。しっかり意識してほしいものです。
スキー教室 3日目
天候は今日も悪く、写真はあまり取れませんでした。2枚ですがごらんください。
1年生の皆さん今日はゆっくり休んで下さい。

最後の講習です。雪が深くてたいへんでした。

昼食の様子です。
1年生の皆さん今日はゆっくり休んで下さい。
最後の講習です。雪が深くてたいへんでした。
昼食の様子です。
スキー教室 2日目
2日目の講習が始まりました。今日も荒れた天候です。

午前講習が終わりました。昼食はカレーライスです。

リフトに乗れました!

だいぶ慣れてきました。

雪が激しくたいへんでしたが、がんばりました。明日は天気がよいといいですね。
午前講習が終わりました。昼食はカレーライスです。
リフトに乗れました!
だいぶ慣れてきました。
雪が激しくたいへんでしたが、がんばりました。明日は天気がよいといいですね。
スキー教室 初日
参加生徒122名で無事出発し、11時15分無事現地に到着しました。

昼食の様子です。メニューは牛丼です。


開校式の様子です。

ホテル前ゲレンデでのレッスンです。途中から雪でたいへんでしたが、頑張りました。
昼食の様子です。メニューは牛丼です。
開校式の様子です。
ホテル前ゲレンデでのレッスンです。途中から雪でたいへんでしたが、頑張りました。
書き初め
新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
全てのクラスの廊下に書き初めが掲示されています。よく書けています。
全てのクラスの廊下に書き初めが掲示されています。よく書けています。
吹奏楽部演奏・閉会式
吹奏楽部の演奏と閉会式から表彰式と実行委員のあいさつの様子です。みなが力をつくした素晴らしい合唱コンクールでした。
3年生の部
下から歌った順にクラス写真を載せています。(CDABの順。)一番上は有志合唱で学年の大半の生徒が参加しています。







2年生の部
1年生の部
1D
1B 1A
1C
学年合唱
開会式
開会式始まりました。このあと随時更新します。

10/13生徒総会と10/24合唱練習
更新が遅れ申し訳ありません。先日の生徒総会は生徒会役員、委員長・議長団の生徒中心に行われました。そうした生徒も立派でしたが大勢の生徒が質問し充実した会になりました。


11/2の合唱コンクールに向け生徒たちも練習を頑張っています。練習中の写真です。

11/2の合唱コンクールに向け生徒たちも練習を頑張っています。練習中の写真です。
全校意見発表会
本日5・6校時全校意見発表会が行われました。代表生徒7名がそれぞれ頑張りました。
サイト案内
訪問者数
8
6
3
8
1
1