日誌

学校のできごと

修学旅行 1日目(新幹線)

新幹線の車内では、軽食(朝ごはん)を食べたり、おしゃべりやカードゲームを楽しんだり、勉強をして過ごしています!
京都まで新幹線で行き、そこからバスで平等院に向かいます。

修学旅行1日目(出発式)

いよいよ修学旅行が始まります。
1日目の朝、立川駅に集合し、班ごとに東京駅へ向かいました。
出発式では、実行委員長の話や、3日間お世話になる添乗員の方々の紹介などがありました。
スローガンの通り、「古都ごとく」学ぶ修学旅行にしましょう。

給食 スタート!

8月28日、いよいよ「食缶給食」が始まりました。
朝、配膳等の流れについて各クラスで最終確認をし、4時間目終了後、給食委員、当番の班を中心に、みんなで協力して準備をしました。

今日のメニューは、マーボー丼(麻婆豆腐とごはん)とトック入りわかめスープ、牛乳でした。
食缶の蓋を開けると、湯気があがり、熱々の状態でした。
生徒からは「スープがあるのが嬉しい。」という声が聞かれました。

薬物乱用防止教室

8月28日

本日、1年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。

税関の方のお話や麻薬探知のデモンストレーションを通して、薬物の怖さや探知犬の仕事について学びました。

祝☆全国大会出場!

陸上競技部の3年生が愛媛県で行われた全国大会に出場しました。
種目は、「男子 100m」。
前日までの練習中は雨が降っていたそうですが、24日のレース当日は雨もやみ、青空の下でのレースとなりました。
予選第7レースに出場し、3位でゴールしました。

惜しくも決勝には進めませんでしたが、すでに次の目標を定めたと話していました。
今後のさらなる活躍を期待しています!

写真は、配信されたレースを見て、声援を送っている様子です。

始業式

8月25日

本日、始業式を行いました。
今日から2学期がスタートです。

式の後には表彰と生徒会からのあいさつがありました。

まだまだ暑い日が続きます。体調に気をつけながら頑張りましょう。

給食リハーサル

2学期からの食缶給食開始に向けて、24日、市内の中学校では給食のリハーサルが行われ、先生たちが、生徒役、先生役などに分かれて、本番と同じようにアレルギー対応や配食の流れの確認しました。
三中では、28日(月)から給食がスタートします。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、また、汁物の提供もあります。
安心、安全で楽しい給食の時間が過ごせるよう、みんなで協力していきましょう!

終業式

7月21日(金)

本日は1学期の終業式を行いました。そして終業式の後は部活動の表彰を行いました。
夏休みがスタートしますが、規則正しい生活を心がけましょう。





高校の先生から学ぶ会

7月6日(木)
3学年の生徒を対象とする「高校の先生から学ぶ会」が実施されました。
5時間目は、教室で体験授業を、6時間目は、体育館で学校についての説明や質疑応答がありました。
進路について具体的に考える良い機会となりました。





2年生 職場体験3日目

7月6日(木)最終日の職場体験の様子です。





















帰宅報告で1日の感想を尋ねると「楽しかった!」と
多くの生徒から返ってきました。
良い経験をすることができたと思います。
職場体験を終えて、事後学習へと続きます。

今回の職場体験学習では、地域にある53か所の事業所にご協力をしていただき、
実施することができました。誠にありがとうございました。

2年生 職場体験2日目

7月5日(水)職場体験2日目の様子です。






















初めてお客様に接して緊張した人、
声がうまく出せなかった人もいるでしょう。

また、自分の手掛けたものが本当に「商品」となっていく過程に携わり、
新たな気付きがあった人もいると思います。

水泳の授業が始まりました!

7月に入り、1学期も残りあと少しとなってきました。
まだ梅雨は明けていませんが、日に日に気温も上がり、暑い日が続いています。
三中では、いよいよ水泳の授業が始まりました。
初日の4日は、3年生の授業。1年ぶりのプールにみんなテンション高めでした。


2年 職場体験学習

2年生の職場体験が、7月4日(火)〜6日(木)の3日間で実施されています。
学校ではできない、職業を「体験」として学ぶ機会です。
今後の生き方の参考になることでしょう。

1日目の様子です。













修学旅行スローガン完成!

3学年の教室前の廊下に、修学旅行実行委員が作成したスローガンを掲示しました。
9月5日(火)から7日(木)の3日間で実施予定です。
「古都ごとく」学ぶことができるよう、しっかりと準備を進めていけると良いですね。

1学期期末考査

6月19日(月)〜21日(水)

今週の月曜日から水曜日に、1学期期末考査を実施しました。
試験勉強は大変だったと思いますが、頑張った分、自分の力になっています。
3日間おつかれさまでした。



進路説明会

6月16日(金)

生徒を対象とした進路説明会を行いました。
入試についてのしくみや、心構えについての話がありました。
自分のこととして考え、真剣な表情で話を聞く姿が素晴らしかったです。
今週は期末試験が行われています。
日頃の勉強の成果が発揮されることを願っています。

避難訓練

5月15日(木)

本日、避難訓練を実施しました。


震度4の地震による窓ガラスの破損を想定し、教室での人数確認を行うところまでの訓練をしました。
また、地震による落下物や近くの破損物から身を守る方法を勉強しました。



第1回進路説明会

6月14日(水)

本日、保護者の方々を対象とした、第1回進路説明会を行いました。
進路指導主任から、入試のしくみについて説明がありました。
(6月16日(金)には3学年の生徒を対象とした進路説明会を予定しております。)