文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
合唱練習
合唱コンクールも本番が近付いています。
生徒の練習にも熱が入ってきています。

生徒の練習にも熱が入ってきています。
進路説明会
第2回進路説明会は、感染症対策を行いながら体育館で実施しました。
前日の夕方、半年ぶりに出したパイプいすを、部活動で残っていた多くの生徒が椅子の清掃、消毒を行ってくれました!
生徒総会
10月9日(金)に生徒総会が行われました。
今年は体育館に集まることができなかったため、各教室でZoomを利用して行われました。
その場での質疑応答も行うことができ、議事は想像していたよりもスムーズに進行しました。

今年は体育館に集まることができなかったため、各教室でZoomを利用して行われました。
その場での質疑応答も行うことができ、議事は想像していたよりもスムーズに進行しました。
小中連携活動
9月2日に小中連携活動で、本校体育科の教員2名が七小においてラジオ体操の指導を行いました。
いつもと違った雰囲気の授業は新鮮だったようです。

また、先週、本校での定期考査が行われている間、英語科の小中連携活動が行われ、校区の各小学校に出張し、授業を行ってきました。
元気があって、英語に対して積極的に学ぶ姿勢があって、大変よかったです。
いつもと違った雰囲気の授業は新鮮だったようです。
また、先週、本校での定期考査が行われている間、英語科の小中連携活動が行われ、校区の各小学校に出張し、授業を行ってきました。
元気があって、英語に対して積極的に学ぶ姿勢があって、大変よかったです。
3年生へのサプライズ
今年の修学旅行は残念ながら中止になってしまいましたが、薬師寺のお坊様が3年生のためにお話しをしに来てくださりました。
ユーモアにあふれ、それでいて心に響くお話に、生徒は聞き入っていました。
ユーモアにあふれ、それでいて心に響くお話に、生徒は聞き入っていました。
サイト案内
訪問者数
8
7
7
0
8
0