文字
背景
行間
日誌
校長コラム
08.25.今日のランチ(校長コラム)
今日の始業式では、サッカー部、吹奏楽部、卓球部、陸上競技部の表彰を行いました。日頃の地道な努力の成果だと思います。
さて、今日は午前中のみの活動でしたが、来週からは本格的に授業がスタートします。そして、立川市の中学校でもいよいよ食缶給食が始まります。
昨日、給食開始に向けて、職員の動きを確認するためのシミュレーションを行いましたが、とても美味しそうな給食でした。今から楽しみです。
ところで、今日は、まだ給食が始まっていませんので、久しぶりに外食しました。
幸小学校の近くにある一軒家のカフェでランチをいただきましたが、おもちゃや絵本も置いてあり、自宅にいるようなアットホームな雰囲気のお店です。2回目の訪問です。ヘルシーかつ豪華で幸せな気分になれるとても美味しいランチです。
さて、今日は午前中のみの活動でしたが、来週からは本格的に授業がスタートします。そして、立川市の中学校でもいよいよ食缶給食が始まります。
昨日、給食開始に向けて、職員の動きを確認するためのシミュレーションを行いましたが、とても美味しそうな給食でした。今から楽しみです。
ところで、今日は、まだ給食が始まっていませんので、久しぶりに外食しました。
幸小学校の近くにある一軒家のカフェでランチをいただきましたが、おもちゃや絵本も置いてあり、自宅にいるようなアットホームな雰囲気のお店です。2回目の訪問です。ヘルシーかつ豪華で幸せな気分になれるとても美味しいランチです。
08.23.ES従業員満足度(校長コラム)
多くの企業では、利益に加えてCS(顧客満足度)を追求しています。しかし、職員が疲弊していたり、職員が仕事にやり甲斐を感じられなかったりしている職場は長続きしません。
従って、企業運営はCS(顧客満足度)とES(従業員満足度)を一体化させて考える必要があります。
このことは、企業のみならず学校経営でも同様です。
学校でも今、働き方改革を推進していますが、忘れてはいけないことは、ES(従業員満足度)は、労働時間(待遇)の改善のみでは向上せず、「仕事の目標」「仕事の魅力」「人や職場の雰囲気」も関係しているということです。
教員のES(従業員満足度)とは、「子どもとの関わりを通じて感じるやり甲斐」、そして、「子どもの成長そのもの」です。
従って、先生たちが子どもたちと向き合える時間を確保して、先生も生徒も自然と笑顔になれるような学校にしなければいけません。それがまさに働き方改革です。
「四中でいつまでも働きたい!」「四中が好きだ!」と思う職員が多い職場にすれば、その気持ちが子どもたちにも伝わり、子どもたちも四中を好きになり、あたたかい雰囲気が生まれます。そして、大人も子どもも気持ちよく生活できるようになります。
労働時間が短い職場が理想ではありません。人から大切かつ必要とされて、人間らしく、やり甲斐をもって働ける職場が理想です。
そういう職場づくり、そして、生徒と同様に、あるいはそれ以上に職員を大切にすること、それが私の仕事です。
校長が「職員のために頑張ることと」と「生徒のために頑張ること」は同じことです。
従って、企業運営はCS(顧客満足度)とES(従業員満足度)を一体化させて考える必要があります。
このことは、企業のみならず学校経営でも同様です。
学校でも今、働き方改革を推進していますが、忘れてはいけないことは、ES(従業員満足度)は、労働時間(待遇)の改善のみでは向上せず、「仕事の目標」「仕事の魅力」「人や職場の雰囲気」も関係しているということです。
教員のES(従業員満足度)とは、「子どもとの関わりを通じて感じるやり甲斐」、そして、「子どもの成長そのもの」です。
従って、先生たちが子どもたちと向き合える時間を確保して、先生も生徒も自然と笑顔になれるような学校にしなければいけません。それがまさに働き方改革です。
「四中でいつまでも働きたい!」「四中が好きだ!」と思う職員が多い職場にすれば、その気持ちが子どもたちにも伝わり、子どもたちも四中を好きになり、あたたかい雰囲気が生まれます。そして、大人も子どもも気持ちよく生活できるようになります。
労働時間が短い職場が理想ではありません。人から大切かつ必要とされて、人間らしく、やり甲斐をもって働ける職場が理想です。
そういう職場づくり、そして、生徒と同様に、あるいはそれ以上に職員を大切にすること、それが私の仕事です。
校長が「職員のために頑張ることと」と「生徒のために頑張ること」は同じことです。
08.22.教員研修(校長コラム)
本日、立川市の全中学校の教員を対象に「教科ごとの研修会」が開催されました。四中の先生たちも全員参加しました。
私の専門教科は数学ですが、今日は、都合により、昭島市郷土資料室で行われた理科の研修会に参加しました。
アキシマクジラ(鯨)の化石を初めて見ました。とても大きく迫力があります!
ところで、先日、オバケ屋敷について色々と調べてみましたが、方南町駅近く(杉並区)にある「民家を活用したオバケ屋敷」がどうも気になります。四中で何か企画する際のヒントが見つかるかも知れません。
というわけで、来週、仕事が終わった後、ちょっと見てきます。チケットも買ってしまいました。
私の専門教科は数学ですが、今日は、都合により、昭島市郷土資料室で行われた理科の研修会に参加しました。
アキシマクジラ(鯨)の化石を初めて見ました。とても大きく迫力があります!
ところで、先日、オバケ屋敷について色々と調べてみましたが、方南町駅近く(杉並区)にある「民家を活用したオバケ屋敷」がどうも気になります。四中で何か企画する際のヒントが見つかるかも知れません。
というわけで、来週、仕事が終わった後、ちょっと見てきます。チケットも買ってしまいました。
08.21.3年生の立川市民科授業(校長コラム)
現在、2学期以降に行う立川市民科のカリキュラムづくりを行っています。対象は3年生です。3学年主任も準備に多くの時間を割いてくれています。まだ検討段階であり確定ではありませんが、生徒が次の4グループのいずれかに属して活動する計画を考えています。
・学校周辺のおすすめスポットを巡るお散歩コースを考えるグループ
・地元の魅力を広めるための食品(菓子)を開発、販売するグループ
・多摩モノレールの魅力や安全性について調べ、発表するグループ
・調べ学習やプラモデル製作をとおして、地元のプラモデルメーカー“コトブキヤ”について紹介するグループ
先日の打ち合わせでは、株式会社壽屋様から、生徒用にプラモデルをご提供いただけることが決まりました。
3年生は2学期早々に、この立川市民科に関するガイダンスを行う予定です。生徒が地域の魅力をたくさん見付ける、そんな取組にしたいと思います。
・学校周辺のおすすめスポットを巡るお散歩コースを考えるグループ
・地元の魅力を広めるための食品(菓子)を開発、販売するグループ
・多摩モノレールの魅力や安全性について調べ、発表するグループ
・調べ学習やプラモデル製作をとおして、地元のプラモデルメーカー“コトブキヤ”について紹介するグループ
先日の打ち合わせでは、株式会社壽屋様から、生徒用にプラモデルをご提供いただけることが決まりました。
3年生は2学期早々に、この立川市民科に関するガイダンスを行う予定です。生徒が地域の魅力をたくさん見付ける、そんな取組にしたいと思います。
08.18.冬のお楽しみプロジェクトの資金(校長コラム)
2学期に予定している“冬のお楽しみプロジェクト”では、「SASSEN」「プロジェクションマッピング」「演劇✕体験型ミステリー」を行いますが、当然、「実施にかかる費用」のことを考えなければいけません。
レジャーとして行うのであれば、いくらまでお金を払うかは個人で考えればいいことですが、学校で行う活動の場合は、「教育効果」や「費用対効果」等を慎重に検討する必要があります。
この“冬のお楽しみプロジェクト”は、年度当初に予定していたわけではありませんし、あくまで、通常の教育活動に「ちょっとプラス」するお楽しみ企画です。
したがって、保護者の皆様に費用をご負担いただくことは適切でないと考えました。
つまり、本校で行う“冬のお楽しみプロジェクト”は「保護者負担ゼロ」の取組です。
この考え方は私が校長をしている限り今後も変わることはありません。
ではどうするか・・・。
まず、「プロジェクションマッピング」は、教員の手作りですので費用はかかりません。
次に、「演劇✕体験型ミステリー」は、劇団との調整、企画は本校で行いましたが、東京都教育委員会の事業として実施することで、費用は東京都にお支払いいただきます。現在、プロの演出家が本校オリジナルのストーリー(ミステリーのトリック)を考えてくれています。
「SASSEN」については、補助金を申請していましたが、昨日、無事、審査を通過した旨のご連絡を頂きました。
取り急ぎ、“冬のお楽しみプロジェクト”を2学期に予定どおり実施できる目処が立ちました!
レジャーとして行うのであれば、いくらまでお金を払うかは個人で考えればいいことですが、学校で行う活動の場合は、「教育効果」や「費用対効果」等を慎重に検討する必要があります。
この“冬のお楽しみプロジェクト”は、年度当初に予定していたわけではありませんし、あくまで、通常の教育活動に「ちょっとプラス」するお楽しみ企画です。
したがって、保護者の皆様に費用をご負担いただくことは適切でないと考えました。
つまり、本校で行う“冬のお楽しみプロジェクト”は「保護者負担ゼロ」の取組です。
この考え方は私が校長をしている限り今後も変わることはありません。
ではどうするか・・・。
まず、「プロジェクションマッピング」は、教員の手作りですので費用はかかりません。
次に、「演劇✕体験型ミステリー」は、劇団との調整、企画は本校で行いましたが、東京都教育委員会の事業として実施することで、費用は東京都にお支払いいただきます。現在、プロの演出家が本校オリジナルのストーリー(ミステリーのトリック)を考えてくれています。
「SASSEN」については、補助金を申請していましたが、昨日、無事、審査を通過した旨のご連絡を頂きました。
取り急ぎ、“冬のお楽しみプロジェクト”を2学期に予定どおり実施できる目処が立ちました!
08.17.勤務再開(校長コラム)
学校閉庁日も終わり今日から勤務再開です。
部活動も今日から再開しています。
朝、久しぶりにパソコンの電源を入れると、新規の電子メールが36件届いていました。
100件以上のメール処理を覚悟していましたので思っていたより少なく一安心。
メール処理は、午前中いっぱいで終わりました。
今日も暑いです。
生徒も職員も、今週は慣らし運転が必要です。無理はいけません。
部活動も今日から再開しています。
朝、久しぶりにパソコンの電源を入れると、新規の電子メールが36件届いていました。
100件以上のメール処理を覚悟していましたので思っていたより少なく一安心。
メール処理は、午前中いっぱいで終わりました。
今日も暑いです。
生徒も職員も、今週は慣らし運転が必要です。無理はいけません。
08.14.オバケ屋敷について情報収集(校長コラム)
「移動教室の夜に、肝だめしをやったら怖くて寝られなかった・・・。」、こんな話を聞いたことがあります。
肝だめしや怪談話、ジェットコースター等の「怖い系」は、好き嫌いが分かれるため、学校で行う活動としては賛否が分かれそうです。
とはいえ、学校で肝だめしをやったら雰囲気が出ることは間違いありません。夏休みなら校舎内をオバケ屋敷にしてしまうのも楽しそうです。
子どもたちでオバケの演出を考えるのも面白いと思いますが、費用面の問題がクリアーできるならプロに依頼するのも1つの方法です。
仮に、プロ監修の「四中オバケ屋敷」を企画したらどんな感じになるのか、課題は何か、費用はどのくらいかかるのか、気になってきました。
というわけで、出張型のオバケ屋敷を中心にインターネットで調べてみました。
最初に「オバケバス」という観光バスを見付けました。かなり怖い外観です。すごく興味がありますが、残念ながら、直近だと関東周辺では体験できなそうです。
次に、見つけたのは「絶叫救急車」です。こちらも名前に相応しい外観です。道路で見かけたらかなり注目されることと思います。何とこの救急車はお金を払えば自宅まで来てくれます。ただし、近所の目が気になります・・・。
最後に、民家を利用したオバケ屋敷を見付けました。不動産屋さんと一緒に、アパートを内見するという設定です。オバケに見つからないようにこのアパートから脱出することがミッションです。杉並区にあります。
いずれにしてもインターネットの情報だけではイメージがつかめません。実際に体験する必要がありそうです。もしかしたら、そこからオバケ業界の方(!?)と人脈ができるかもしれません。
とりあえず、今月中に1つぐらいは体験してみようと思います。
肝だめしや怪談話、ジェットコースター等の「怖い系」は、好き嫌いが分かれるため、学校で行う活動としては賛否が分かれそうです。
とはいえ、学校で肝だめしをやったら雰囲気が出ることは間違いありません。夏休みなら校舎内をオバケ屋敷にしてしまうのも楽しそうです。
子どもたちでオバケの演出を考えるのも面白いと思いますが、費用面の問題がクリアーできるならプロに依頼するのも1つの方法です。
仮に、プロ監修の「四中オバケ屋敷」を企画したらどんな感じになるのか、課題は何か、費用はどのくらいかかるのか、気になってきました。
というわけで、出張型のオバケ屋敷を中心にインターネットで調べてみました。
最初に「オバケバス」という観光バスを見付けました。かなり怖い外観です。すごく興味がありますが、残念ながら、直近だと関東周辺では体験できなそうです。
次に、見つけたのは「絶叫救急車」です。こちらも名前に相応しい外観です。道路で見かけたらかなり注目されることと思います。何とこの救急車はお金を払えば自宅まで来てくれます。ただし、近所の目が気になります・・・。
最後に、民家を利用したオバケ屋敷を見付けました。不動産屋さんと一緒に、アパートを内見するという設定です。オバケに見つからないようにこのアパートから脱出することがミッションです。杉並区にあります。
いずれにしてもインターネットの情報だけではイメージがつかめません。実際に体験する必要がありそうです。もしかしたら、そこからオバケ業界の方(!?)と人脈ができるかもしれません。
とりあえず、今月中に1つぐらいは体験してみようと思います。
08.12.今年の夏は間に合わない(校長コラム)
小5の次男の夢は、プロ野球選手か電車の運転士になることです。
そんなこともあり、先日、秩父鉄道主催の無料のお仕事体験会に応募してみたところ、見頃当選しました。
駅の窓口での駅員体験、運転席に座ったり出勤時の点呼を行ったりする運転士体験、車内放送や列車のドアの開け閉めといった車掌体験等、2時間にわたり貴重な体験をさせていただきました。
ところで、この秩父鉄道ですが、職員の方の発想力が豊かで、いつもユニークなイベントを数多く開催している会社です。
その中で私が興味をもったのは「ひえひえ列車」という企画です。走る列車の中で、オバケ屋敷を行うとのことです。
秩父鉄道の子どもを喜ばせようとする思い、そして、この企画力、ぜひ見習いたいと思います。
そして、学校でオバケ屋敷をやりたくなりました。
四中で、オバケ屋敷や肝だめし、怪談話等をやったら楽しいと思います。今度、どんな方法があるか考えてみようと思います。ただし、現時点では何も準備をしていませんので、当然、今年の夏は間に合いません。
そんなこともあり、先日、秩父鉄道主催の無料のお仕事体験会に応募してみたところ、見頃当選しました。
駅の窓口での駅員体験、運転席に座ったり出勤時の点呼を行ったりする運転士体験、車内放送や列車のドアの開け閉めといった車掌体験等、2時間にわたり貴重な体験をさせていただきました。
ところで、この秩父鉄道ですが、職員の方の発想力が豊かで、いつもユニークなイベントを数多く開催している会社です。
その中で私が興味をもったのは「ひえひえ列車」という企画です。走る列車の中で、オバケ屋敷を行うとのことです。
秩父鉄道の子どもを喜ばせようとする思い、そして、この企画力、ぜひ見習いたいと思います。
そして、学校でオバケ屋敷をやりたくなりました。
四中で、オバケ屋敷や肝だめし、怪談話等をやったら楽しいと思います。今度、どんな方法があるか考えてみようと思います。ただし、現時点では何も準備をしていませんので、当然、今年の夏は間に合いません。
08.11.お盆休みの台風(校長コラム)
お盆休みの期間中、コンクールを控えている吹奏楽部を除き、部活動は実施しません。
帰省やレジャー等を予定している人もいると思いますが、今年は台風の影響が心配です。
私も月曜日から海水浴に行くため、伊豆半島にある比較的安めの民宿を予約していましたが、台風直撃の可能性があります。昨晩、しぶしぶキャンセルしました。
万が一、帰れなくなると木曜日以降の仕事に影響しますし、何よりも安全第一です。仕方ありません。
家で映画でも見ることにします。
しかし、人生は、残念なこともあればうれしいこともあります。
今朝、地元のコンビニで、YouTuber監修で品薄になっている人気のカップ麺を買うことができました。
店舗によって入荷時間は異なるようですが、地元の店舗に朝6時に入荷するとの情報をもとに、早起きして買いに行きました。店内は大行列で、朝6時10分には本日入荷分は完売です。
YouTubeの影響力はすごいです。
宣伝効果は、ターゲット層によっては、テレビや新聞広告よりYouTubeの方が高いことは明らかです。
帰省やレジャー等を予定している人もいると思いますが、今年は台風の影響が心配です。
私も月曜日から海水浴に行くため、伊豆半島にある比較的安めの民宿を予約していましたが、台風直撃の可能性があります。昨晩、しぶしぶキャンセルしました。
万が一、帰れなくなると木曜日以降の仕事に影響しますし、何よりも安全第一です。仕方ありません。
家で映画でも見ることにします。
しかし、人生は、残念なこともあればうれしいこともあります。
今朝、地元のコンビニで、YouTuber監修で品薄になっている人気のカップ麺を買うことができました。
店舗によって入荷時間は異なるようですが、地元の店舗に朝6時に入荷するとの情報をもとに、早起きして買いに行きました。店内は大行列で、朝6時10分には本日入荷分は完売です。
YouTubeの影響力はすごいです。
宣伝効果は、ターゲット層によっては、テレビや新聞広告よりYouTubeの方が高いことは明らかです。
08.09.壽屋ビルのプラモデル(校長コラム)
8月16日(水)まで学校閉庁日とさせていただいています。
お盆明けの8月17日(木)には、プラモデルメーカーの株式会社壽屋(ことぶきや)様との打ち合わせを予定しています。
株式会社壽屋様は、1947年に、地元立川で玩具店として創業し、今年、70周年を迎えられたホビーメーカーです。プラモデルやフィギュア、雑貨等を扱う地元の大企業です。
今後、本校の教育活動等で連携させていただきたいと考えています。
壽屋様との打ち合わせは校長室で行います。暑い中、わざわざご来校いただくわけですから何かおもてなしをしなければいけません。
というわけで、コトブキヤのオンラインショップで「70周年記念壽屋ビルプラモデル」を購入してみました。
本社ビルのプラモデルを校長室に飾れば、歓迎の気持ちが通じることでしょう。(たぶん・・・)
塗料も接着剤も不要で素人でも簡単に組み立てられました。自宅でコツコツ組み立て作業時間はちょうど1時間です。
さり気なく校長室に飾っておこうと思います。壽屋の皆様は気付いてくれるてしょうか。
お盆明けの8月17日(木)には、プラモデルメーカーの株式会社壽屋(ことぶきや)様との打ち合わせを予定しています。
株式会社壽屋様は、1947年に、地元立川で玩具店として創業し、今年、70周年を迎えられたホビーメーカーです。プラモデルやフィギュア、雑貨等を扱う地元の大企業です。
今後、本校の教育活動等で連携させていただきたいと考えています。
壽屋様との打ち合わせは校長室で行います。暑い中、わざわざご来校いただくわけですから何かおもてなしをしなければいけません。
というわけで、コトブキヤのオンラインショップで「70周年記念壽屋ビルプラモデル」を購入してみました。
本社ビルのプラモデルを校長室に飾れば、歓迎の気持ちが通じることでしょう。(たぶん・・・)
塗料も接着剤も不要で素人でも簡単に組み立てられました。自宅でコツコツ組み立て作業時間はちょうど1時間です。
さり気なく校長室に飾っておこうと思います。壽屋の皆様は気付いてくれるてしょうか。
訪問者数
6
6
1
4
6
3