日誌

学校のできごと

生徒朝礼

 本日の生徒朝礼は、9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれた生徒会本部の新しいメンバーに認証状が渡されました。新しい生徒会本部はこれから1年間、後期委員会の委員は3月までの任期を、他の生徒の協力を得ながら有意義に全うしてほしいと思います。

認証状授与 また、中体連や地域の大会等で活躍をした生徒の表彰も行いました。

  • 立川市民体育大会 卓球
     中学生男子 1年 第1位
     中学生男子 1年 第3位
  • 全国中学校新体操選手権大会
     個人総合 第8位
  • 関東中学校 新体操大会
     個人総合 第5位
  • 立川市民体育大会 新体操競技
     個人クラブ 第1位
  • 東京都中学校学年別水泳競技大会
     1年 女子 100m平泳ぎ 第4位
     1年 女子 50m自由形 第4位
     3年 女子 100mバタフライ 第5位
  • 立川市民体育大会 水泳競技 中学生の部
     女子50m平泳ぎ 第1位
     男子25m背泳ぎ 第3位
     女子25m背泳ぎ 第2位
     男子25mバタフライ 第1位
     女子25mバタフライ 第1位
     女子50m自由形 第2位
     男子100mリレー 第2位
     女子100mリレー 第1位

セーフティ教室

セーフティ教室中。 警察署の協力のもと、セーフティ教室を実施しました。
 被害者にも、加害者にもならないために、携帯電話やスマートフォンを使う上で心がけるべき点などについて、お話と映像で説明をしていただきました。
 一度インターネット上に流れた情報は消せないこと、写真を無断で加工されたり、写真に映り込んだ背景や位置情報から自宅などが特定されてしまうことなど、適切なスマートフォン等の利用に向けて改めて意識を高める機会となりました。

2年・救命講習会

 例年実施している、2年生を対象とした救命講習会を、昨日・本日の2日間で実施しました。
 立川消防署等の方を講師に、普通救命講習の内容を実施しました。実際に活用する場面がないことが一番ですが、応急手当や AED が必要な場面に出くわした際には、今回の学習を活かして力になれることを期待しています。

講習中。 講習中。

3年・高校の先生の話を聞く会

 3学年の生徒を対象に、「高校の先生の話を聞く会」を実施しました。
 7月に高校の先生による上級学校の授業体験を行いましたが、高校生活の様子や特色等を聞いて、自分自身の進路選択の上で参考になったことと思います。同時に、これからの進路選択に向けた取組や、学習等について改めて意識を高めるきっかけになりました。

2学期・始業式

 2学期の始業式を行いました。
 校長先生の話の中では、夏休み中にお祭りや小学校でのラジオ体操などの地域での活動に参加した生徒の紹介もありました。地域の一員として自分にもできることがあれば、ぜひ挑戦をしてみてほしいと思います。

校長講話。 表彰。 

 夏休み中に活躍をした部活動の表彰も行いました。

  • 吹奏楽部
    東京都中学生吹奏楽コンクール 金賞
  • 女子バドミントン部
    立川市ダブルス個人戦バドミントン大会 準優勝・第3位