日誌

学校のできごと

全校朝礼

 全校朝礼を行いました。本日の朝礼後には、立川市中学生の主張大会において、第一次審査を通過した10名について、青少年健全育成砂川地区委員会の方より表彰をしていただきました。

 中学生の主張大会表彰。 部活動表彰。

  • 立川市中学生の主張大会
     中学生審査員賞、優秀賞、一次審査通過作品 計10名
  • 税の作文・税の標語
     立川税務署長賞(作文)
     全国間税会総連合会 入賞(標語)
     立川間税会 佳作(標語) 
  • 女子テニス部
     立川市民体育大会 中学生女子 シングルス 第3位(2名)
  • 陸上競技部
     東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 男子2年 4×100 第6位
     東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 男子2年 100m 第2位
     東京都中学校陸上競技選手権大会 男子2年 100m 第5位
     全日本中学校通信陸上競技大会 TOKYO 男子2年 100m 第7位
     立川市民体育大会 男子中学2年 4×100m 第1位
     立川市民体育大会 女子中学生共通 1500m 第1位
     立川市民体育大会 男子中学2年 100m 第1位
     立川市民体育大会 男子中学生共通 4×100m 第2位
     立川市民体育大会 男子中学生共通 走幅跳 第2位

合唱コンクール

 合唱コンクールを開催しました。
 スローガン「桜梅桃李 ~歌という花に 努力という水をまこう~」のもと、これまでの練習の成果を発表することができました。

1年クラス発表。 2年クラス発表。
【各学年課題曲等】
♩1年 夢の世界を
♩2年 若い翼は
♩3年 大地讃頌
♩10組 アニメソングメドレー
舞台裏。
3年クラス発表。  10組発表。

 

 ご多用のところ、多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
 心のこもった拍手もたくさんいただき、心温まる合唱コンクールになりました。

3年・修学旅行 出発式

今日から3日間、3年生は奈良・京都へ修学旅行に行ってきます。

朝早く立川駅に集合し、班ごとに電車に乗って、東京駅に集まりました。そこで出発式が執り行われました。これからの3日間、現地でしか感じることができないことを肌で感じ、クラスや学年の友人と分かちあっていってほしいと思います。

生徒朝礼

 本日の生徒朝礼は、9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれた生徒会本部の新しいメンバーに認証状が渡されました。新しい生徒会本部はこれから1年間、後期委員会の委員は3月までの任期を、他の生徒の協力を得ながら有意義に全うしてほしいと思います。

認証状授与 また、中体連や地域の大会等で活躍をした生徒の表彰も行いました。

  • 立川市民体育大会 卓球
     中学生男子 1年 第1位
     中学生男子 1年 第3位
  • 全国中学校新体操選手権大会
     個人総合 第8位
  • 関東中学校 新体操大会
     個人総合 第5位
  • 立川市民体育大会 新体操競技
     個人クラブ 第1位
  • 東京都中学校学年別水泳競技大会
     1年 女子 100m平泳ぎ 第4位
     1年 女子 50m自由形 第4位
     3年 女子 100mバタフライ 第5位
  • 立川市民体育大会 水泳競技 中学生の部
     女子50m平泳ぎ 第1位
     男子25m背泳ぎ 第3位
     女子25m背泳ぎ 第2位
     男子25mバタフライ 第1位
     女子25mバタフライ 第1位
     女子50m自由形 第2位
     男子100mリレー 第2位
     女子100mリレー 第1位

セーフティ教室

セーフティ教室中。 警察署の協力のもと、セーフティ教室を実施しました。
 被害者にも、加害者にもならないために、携帯電話やスマートフォンを使う上で心がけるべき点などについて、お話と映像で説明をしていただきました。
 一度インターネット上に流れた情報は消せないこと、写真を無断で加工されたり、写真に映り込んだ背景や位置情報から自宅などが特定されてしまうことなど、適切なスマートフォン等の利用に向けて改めて意識を高める機会となりました。