文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
3学年修学旅行3日目①
修学旅行もいよいよ最終日となりました。最終日はタクシーで京都を班ごとに散策します。朝食をしっかり食べて、ラスト1日頑張りましょう。
退舎式の様子です。
3学年修学旅行2日目⑤
2日目の夜は漆器加飾の体験学習を行いました。職人となり個性的な作品を作っていました。完成した作品は後日学校に配送されます。
3学年修学旅行2日目④
2日目の夕食の様子です。たくさん食べて1日の疲れを回復させています。
多摩特研マラソン大会試走
10組の1・2年生が,昭和記念公園へ多摩地区特別支援教育研究会(多摩特研)マラソン大会の試走に行きました。全員で 2,000mのコースの下見をしたあと,希望した生徒が実際にコースを走りました。
3学年修学旅行2日目③
修学旅行の宿舎である銀閣の様子を紹介します。今年の5月に改修工事が終わりリニューアルオープンしたとてもキレイな宿舎でした。
3学年修学旅行2日目②
京都の班別行動の様子です。観光客が多くバスや電車は混んでいますが、各班臨機応変に対応をしています。
雨やバスの混雑を乗り越えて、全班宿舎に到着しました。
3学年修学旅行2日目①
2日目の朝はあいにくの曇り空で今にも雨が降りそうです。
朝食を食べて、2日目は班別に京都を散策します。
全班チェックを受け、予定通り班行動がスタートしました。
3学年修学旅行1日目⑤
宿舎に着き、入舎式を行い、夕食を美味しくいただきました。
救命講習
2学年の生徒が,今日・明日の2日間にかけて救命講習を受けました。。
消防署や支援員の方を講師に,心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
救命を必要とする場面に出くわした際には,たとえ小さな事であっても,自分にできることに自信をもって行動ができるようになって欲しいと思います。
3学年修学旅行1日目④
奈良ではクラスごとに見学をします。