文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
3月25日:修了式
本日、令和6年度の修了式がリモート方式で行われ、各学年の代表生徒が校長先生から修了証を授与されました。校長先生からは、この春休み中に1年間の振り返りを行い、新たな年の目標を各々考えて欲しいとのお話がありました。修了式に続いて、人権作文や各部活動の表彰も行われました。
3月19日:卒業証書授与式
本日、第47回卒業証書授与式が立川七中の新体育館で行われました。本年度の卒業生は145名でした。朝から雪が降りしきる厳かな式となりました。歓送は体育館で行い、皆で花道を作り生徒の七中からの旅立ちを祝いました。
2月28日:全校集会
本日、新体育館での初めての全校集会を行いました。
定期考査後の集会でしたが、生徒たちは新体育館の使用上の注意などの話を集中して聞き、新しい体育館を大切に使っていくことを確認しました。
2月21日:英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR1・YEAR2)
1学年と2学年を対象にした、東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)が行われました。マイクつきのヘッドセット(ヘッドフォン)をつけて、タブレットを見ながら各自が質問に答えていきます。1学年は9分、2学年は12分のテストです。専門の試験監督の方が来校されたので緊張している人もいましたが、事前に英語の授業で何度か対策をしてきたためスムーズに受けることができました。これからの授業に活かしていきましょう。
2月14日:小中連携教育活動(中学校体験)
七中校区の西砂小学校と松中小学校の6年生が中学校体験のために来校しました。仮設体育館で七中生徒会による学校紹介の後、小学校のクラス単位で6つの教科に分かれて、30分間、中学校の授業を体験しました。
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
5
4
9
9
0
4
サイト案内
立川市へのリンク