学校の出来事

学校の出来事

5月10日:道徳授業地区公開講座

 「生命の尊さについて、その連続性や有限性なども含めて理解し、かけがえのない生命を尊重すること」を共通主題として令和7年度 道徳授業地区公開講座が行われました。学校公開授業(1・2校時)、道徳公開授業、意見交換会の順番で行われ、意見交換会では学年ごとに3つの分科会に別れ、教職員や保護者、学校運営協議会の方々との間で活発な意見が交わされました。学校・家庭・地域が一体となった道徳教育を推進するにあたり有意義な時間がつくれました。

  

4月18日:3年生がTGGに行ってきました

4月18日(金)に3年生がTOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS立川(TGG)で体験型英語学習に取り組みました。8人程度の班に1人英語講師のエージェントがつき、英語だけでコミュニケーションを図ります。ショッピングやエアポート、プログラミングなど様々なプログラムの中から2つ体験し、実際に英語を使っての会話に挑戦しました。どのグループも前向きに英語を話そうとしており、有意義な時間となりました。

4月8日:入学式

 本日、令和7年度 第48回 入学式を新体育館で行いました。新入生は緊張した面持ちで入場しましたが、力強い返事で呼名に応え、退場する際には笑顔も見られました。これから早く七中の生活に慣れていって欲しいです。

  

4月7日:始業式

 本日、令和7年度の始業式を行いました。また、始業式に先立ち着任式を行い、新たに来られた先生方の挨拶をいただきました。生徒たちは新クラスで緊張もあるなかでしたが、迫力のある校歌を披露してくれました。

  

3月20日:立川第七中学校新体育館落成式典を開催しました

立川第七中学校新体育館の完成を祝して、3月20日に落成式典を開催しました。

 

併せて、立川プロスポーツ連絡会の皆さまからクラウドファンディングによる支援プロジェクトにて寄贈していただいたパイプ椅子の贈呈式も行いました。

 

式典の後は、内覧会を実施いたしました。

内覧会では立川プロスポーツ連絡会の皆様によるスポーツ体験ブースもあり、多くの皆様に新しい体育館を体験していただきました。