文字
背景
行間
学校の出来事
12月24日:生徒会主催・全校レクリエーション「ハジケロドッジボール大会」
生徒会主催の「ハジケロドッジボール大会」が開催されました。
開催に向けて、生徒会が中心となり大会運営の準備を進めてきました。
12月20日(金)23日(月)24日(火)の3日間、昼休みに開催され、ボールの当て合いによる激しい攻防が繰り広げられました。お子さんたちにとって、今年最後の学校生活の思い出になったのではないでしょうか。
12月17日:ヤングケアラーについての講演
12月17日(火)に『ヤングケアラーって?ー話してみて(相談してみて)いいんだよー』をテーマに、一般社団法人ケアラーワークスから田中悠美子講師らをお招きして、ヤングケアラーについての講演を実施しました。1・2年生はリモート、3年生は体育館でお話を聞きました。また、本講演会は西砂学習館と共催で行い、地域の方も参観してくださいました。
生徒たちは今回の講演を機に、ヤングケアラーについての正しい知識や相談の仕方などを学習することができました。その他にも、当事者の実体験も聞くことでヤングケアラーについての考えを深めることができました。
12月18日:中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 2)受験手続きのお知らせについて
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 2)受験手続きのお知らせについて
以下のPDFをクリックしてください。
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR2 )受験手続きの流れ PDF
12月13日:「花のかけはし」プロジェクト
12月13日(金)の放課後、美化委員を中心に「花のかけはし」プロジェクトで、西砂学習館と天王橋会館にパンジーを届けに行きました。また、これよりも前に西砂会館にもパンジーを届けに行きました。これからも地域とのつながりを大切にして行きたいと思います。
10月17日:農業体験
10月17日(木)、1年生が農業体験を実施しました。班長を中心に班員と協力しながら、事前活動や事前訪問に取り組んできました。実際に畑の土に触れ、機械などを駆使しながら、種を蒔いたり、作物を収穫するなどの貴重な体験をすることができましたね。
令和3年度卒業生の歌声です