学校の出来事

学校の出来事

7月1日:租税教室

 7月1日(月)に3年生対象に各学級で租税教室を実施いたしました。講師として税理士の方6名をお招きし、税金の意義や種類、納め方について学んだのち、どのような税金の納め方が国民にとって『公平』なのかを様々な立場に立って検討しました。どのクラスも集中して講義を聞いており、立場が変われば公平の価値観も変わるということを実感することができ、有意義な時間となりました。

  

5月25日:運動会

 5月25日(土)に令和6年度第47回運動会を実施しました。天候にも恵まれ、各学年日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。今年度のスローガン「優勝をつかめ、俺らの本気心(まじごころ)」のように生徒たちは競技に本気に取り組み、また他の競技に参加している仲間を熱心に応援していました。

 

  

  

  

 

4月24日:第一回 小中連携活動

 4月24日(水)に令和6年度第1回七中校区小中連携活動が本校で行われました。小学校の先生方が5校時の授業を見学した後、「自ら学び、自ら行動する、自立した子供」のテーマで小中学校の連携を深められるように6つの分科会に分かれて話し合いをしました。各学校での課題や取り組みについて話し合いました。

 

4月10日:入学式

 本日、令和6年度 第47回 入学式を昭島市民会館 FOSTER ホールで行いました。新入生は期待と不安が入り交じるなか、力強い返事で呼名に応えてくれました。

   

4月8日:始業式

 本日、令和6年度の始業式を行いました。また、始業式に先立ち着任式を行い、新たに来られた先生方の挨拶をいただきました。生徒たちは新クラスで緊張もあるなかでしたが、迫力のある校歌を披露してくれました。