学校の出来事

カテゴリ:校長日誌

ミュージックフェアー開催

ミュージックフェアー2015開催

 10月18日(日)ミュージックフェアー開催しました。吹奏楽部が保護者や地域の皆様に感謝に気持ちをこめて、日頃の練習の成果を発表しました。3年生は、このフェアーでの演奏を最後に、活動に一段落をつけて引退します。演奏した曲や、合唱では部員の思いが込められ、ご来校いただいた多くの皆様から温かい拍手がありました。第2部では、少林寺拳法部が練習の基本や組演舞を披露し、気合いと迫力がある少林寺拳法の演舞に大きな拍手が送られました。3時間のコンサートでしたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

  

農業体験(1学年)

農業体験(立川市民科)
 
 10月16日(金)第1学年の農業体験を実施しました。この体験学習は西砂川地域の24件の農家の方にご協力を得て、生徒が実際に農家に出かけて農業体験をおこないます。今回はあいにくの小雨でしたが、農作業やハウス内の出荷作業など、農家の方々には配慮をしていただき、大きな成果を得ることができました。た生徒は皆「楽しかった」という充実感をもって帰校しました。限られた時間でしたが、身近にある農家の仕事を体験し、仕事の大変な面や熱心に教えてくださる地域の方の温かさなど多くの収穫がありました。ご協力ありがとうございました。

     

西砂川地区運動会

西砂川地区町民運動会

 10月11日第35回の西砂川地区町民運動会が本校体育館で開催されました。あいにくに天候で校庭が使用できず体育館で熱気のある運動会が繰り広げられました。昼休みのアトラクションでは本校吹奏楽部と少林寺拳法部が演舞を披露しました。運動会に参加された皆さんお疲れ様でした。

  

音楽鑑賞教室(2年)

2学年 音楽鑑賞教室

 9月30日2学年で音楽鑑賞教室を実施しました。今年は、七中の体育館で立川市地域文化振興財団の事業で、東京交響楽団の弦楽四重奏を鑑賞しました。演奏は、4名の演奏者がバイオリン、ビオラ、チェロを演奏しました。生徒は演奏者の近くでとても素晴らしい演奏を聴くことができました。バイオリン体験では、4名の生徒がバイオリンに挑戦し曲を奏でました。また、演奏の合間に、楽器の紹介や演奏者の皆さんのプロフィールの紹介などがあり楽しい一時を過ごすことができました。

  

第38回 運動会

第38回運動会を開催しました

 昨日は、雨天で順延となった予行でしたが、降雨による2回の中断で予定した内容が未実施のまま本日を迎えました。朝から久しぶりの快晴で、まさに秋晴れの清々しい気候の中で運動会を開催できました。8月末から始まった練習の大半は雨天で実施できず不安を残して本番に臨みました。生徒たちは、競技や係の活動に一所懸命に取り組みました。3年生は中学校生活最後の運動会に思いを込めながら、競技や係活動をリードしてくれました。この運動会を通して、クラスの団結や七中の絆をより深く感じることができました。早朝より、ご来賓の皆様、保護者、地域の皆様にご来校いただき、温かい声援をありがとうございました。