学校の出来事

カテゴリ:校長日誌

音楽鑑賞教室(2年)

音楽鑑賞教室を実施しました

 5月10日(火)市内の中学校2年生を対象に、国立音楽大学で音楽鑑賞教室を実施しました。昨年度は、体育館で東京交響楽団の弦楽器を聴きましたが、今年度はオーケストラの素晴らしい演奏を堪能しました。楽器の紹介では、実際に演奏者が演奏をして楽器の特徴を勉強できました。日ごろ聴くことがないパイプオルガンの演奏も披露してくれました。最後にアンコールでは「ラデツキー行進曲」を演奏し、生徒たちも手拍子で参加しました。生のアコースティックの演奏を聴き音楽への興味・関心が高まる時間でした。

  

熊本地震の募金活動を行いました

熊本地震への募金活動

 4月26日(火)27日(水)の2日間、熊本地震で被災された方々への義援金の目的で、3年生と生徒会が中心となり募金活動を行いました。多くの生徒が、募金に協力し2日間で94、320円になりました。募金は、立川市役所の義援金受付を通して、日本赤十字社に送られ熊本県の復興支援に活用されます。ご家庭でのご協力ありがとうござました。

  

平成28年度 離任式

平成28年度 離任式を行いました

 4月28日(木)離任式をおこないました。今年度離任した教職員は5名です。今日の離任式では、栗崎貴志先生にご出席いただきました。吹奏楽部の演奏による入場で式がはじまり、生徒からお礼の言葉と花束が贈られました。先生からは、先輩が築いた七中のバトンを引き継いで、さらに素晴らしい学校創ってくださいというメッセージをいただきました。9年間ご尽力いただきありがとうございました。

  




学校公開日(4月)

学校公開日

 校庭の欅は新緑に包まれた、4月23日(土)今年度第1回の学校公開日を開催いたしました。朝から多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。入学して2週間の1年生も、しっかりと授業に取り組み、中学生としての顔を見せていました。今年度は、知識や技能を活用して、様々な課題を解決するために、思考力等を育む授業づくりを推進します。また、タブレットPCやデジタル教科書も活用して主体的な学びを育んでまいります。本日の参観者は、約195名でした。次回の学校公開日にもご来校いただきますようご案内いたします。

 

授業が始まりました

            授業が始まりました
 先週から、平常授業が始まりました。立川七中では、毎時期間の授業を大切にして、基礎的・基本的な知識や技能を身に付けるために、「分かる授業」「工夫した授業」を行っています。また、知識や技能を活用して教科の課題を解決するために、学び合い等の協働的な学習を通して思考力等を育んでいます。23日(土)の授業参観では、ICTを活用した授業も行いますので、ぜひご参観ください。