令和6年度日誌

令和6年度日誌

大谷翔平選手から送られてきたグローブで…。

テレビ等の報道でご存知の方もいらっしゃると思いますが、

メジャーリーガーの大谷翔平選手から全国の小学校にグローブが寄付されました。

 

昨日、本校にも届き、臨時の全校朝会で紹介しました。

今日は、そのグローブを使って、

中休み・昼休みに、希望する児童は、校長先生とキャッチボールをしました。

野球をやっている児童もやっていない児童も、

嬉しそうにグローブをはめ、キャッチボールをしていました。

大谷選手からいただいたグローブを、

これからも活用していきたいと思います。

1年生 生活科 「かぜとあそぼう」

1年生が、生活科「かぜとあそぼう」の学習でつくった凧を、校庭であげました。

高く上がるように一生懸命に走ったり、

友達の凧と絡まらないように距離をとってみたりして、

工夫しながら凧あげをする姿が見られました。

また、かぜの力の凄さを体感することができました。

体験学習を通して、様々なことに気付いたり、興味・関心をもったりしてほしいです。

立川アスレティックFC フットサル教室

今日は、5年生を対象に、立川アスレティックFCのフットサル教室がありました。

酒井遼太郎選手と湯浅拓斗選手が、

フットサルとサッカーのトラップの違いや、

ボールをどこに置くと蹴りやすいのかなどを

楽しく子どもたちに教えてくださいました。

 

最後は、選手対子どもたちでゲームをしました。

人数が少なくても、ゴールを奪う選手のプレーに大盛り上がりでした!

 立川アスレティックFCは昨日の試合でFリーグ年間3位になりました。

全日本選手権、来シーズンも頑張ってください!

 

 

掃除・休み時間

今日は、今年初めての掃除がありました。

どのクラスも、自分が担当する場所を、隅々まできれいにしていました。

特に、高学年は、主体的に取り組んでいる姿が見られました。

さすが一小の高学年です!

 

また、休み時間には、外で元気遊んでいる姿も多く見られました。

寒い日が続きますが、体力向上のためにも、

引き続き、外遊びの励行をしていきます。

6年生 書き初め

今日、6年生は小学校での最後の書き初めをしました。

「希望の道」を、止め、はね、はらいや、

文字のバランスなどに気を付けて、集中して書きました。

 

保護者の方の校内書写展の鑑賞日は

22日(月)〜30日(火)の15時〜16時30分

 

ぜひ、ご覧ください。

1年生 生活科 「かぜとあそぼう」

1年生が生活科「かぜとあそぼう」の学習で、

凧あげづくりをしました。

 

今日は、凧にクレヨンで絵を描き、凧糸を結びました。

凧糸を結ぶのが難しかったようですが、

先生と一緒に頑張って取り組んでいました。

 

できた凧は、後日校庭であげる予定です。

空高く舞い上がるのを楽しみにしています!

 

 

3学期 始業式

いよいよ今日から3学期がスタートしました。

始業式では、先生方と新年のあいさつをしました。

校長先生からは、1年の目標をたてて、実行していくこと、

学校教育目標の「知・徳・体」にバランスよく取り組むことなどについて

お話がありました。

 

児童代表の言葉では、3年生の代表児童が3学期に頑張りたいことを、

理由を交えながら立派に発表することができました。

 

3学期は、次の学年に向けて準備をしていく時期でもあります。

一人一人が自分の目標に向かって、粘り強く取り組んでいってほしいと思います。

 

2学期 終業式

今日は2学期の終業式でした。

校長先生からは、一小の児童の2学期の頑張りや成長したことについての

お話がありました。

 

児童代表の言葉では、1年生とあおぞら学級の児童が、

2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを立派に発表しました。

 

生活指導主任の先生からは

冬休みを楽しく過ごすための「かきくけこ」についてお話がありました。

か…火事になる!火遊び絶対禁止です

き…気をつけて!一人を不審者ねらってる

く…クロームはルールを守って使います

け…健康第一!心も体も大切に

こ…交通安全!青でもアイコンタクト

ご家庭でも楽しく冬休みが過ごせるように、話題にしていただければと思います。

 

保護者、地域の皆様

今年も本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

学期末に向けて

来週の月曜日で2学期は終わります。

今日は、今学期使った教室を大掃除しているクラスがありました。

 

床を雑巾がけしたり、

普段掃除をしないところまでほうきでゴミを集めたりして、

みんなで協力して、隅々まで掃除をしていました。

とてもきれいになった教室で、気持ちよく新年が迎えられそうです。

3年生 昆虫はかせになろう

3年生が、総合的な学習の時間で、自分が興味をもった昆虫について

調べたことや分かったことをスライドにまとめて、クラスの友達に紹介しました。

 

なぜ、その昆虫を調べようと思ったのか、

どんなところにすんでいて、何を食べているのか、

大きさはどれくらいなのかなど、

調べて分かったことを、伝わりやすいように

端的にまとめて発表する姿が見られました。

友達の発表を聞いて、今まで知らなかった昆虫についても知ることができていたようです。