文字
背景
行間
令和7年度日誌
令和7年度PTA総会
令和7年度のPTA総会がありました。
PTA会員の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいております。
本部役員の皆様には、活動の中心となって教育活動を支えていただき、感謝申し上げます。
今年度も、よろしくお願いいたします。
4月の避難訓練
今年度最初の避難訓練がありました。
地震発生を想定して、防災頭巾を被り、避難経路を確認しながら校庭へ避難しました。
1年生にとっては小学校で初めての避難訓練でしたが、先生の指示を聞き、落ち着いて行動することができました。
5月の避難訓練は、保護者の方への引き渡し訓練を予定しています。
ご協力よろしくお願いします。
1~3年生の授業風景
1年生は国語の授業でひらがなを学習しました。
一文字ずつ丁寧に練習していました。
2年生は算数の授業でたし算の筆算を学習しました。
1年生までの学習を振り返り、計算の仕方を考えました。
3年生は体育の授業で体つくり運動に取り組んでいました。
長縄を使い、グループの友達と声を掛け合い工夫して運動していました。
1年生の給食開始
1年生の給食が始まりました。
学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生ですが、給食の提供が開始しました。前日から、実際に給食で使う食器を使って練習していたので、楽しみにしていた子どもたちも多かったのではないでしょうか。最初は先生たちに配膳してもらいながら、準備や片付けの仕方を覚えていきます。おいしい給食を食べて、毎日元気に友達と学んだり遊んだりしてほしいと思います。
1年生を迎える会
16日(水)には、1年生を迎える会がありました。
体育館に全校児童が集まり、今年度の1年生を大きな拍手で迎えました。入場の際には、2年生が手を繋ぎ、1年生を誘導してあげました。5年生からは、第一小学校に関するクイズを出題し、会場を盛り上げました。また、代表委員会の子どもたちが司会を務めて会を進行し、始めと終わりの言葉も堂々と発表していました。最後には、1年生がお礼として、入学してから1週間で覚えた第一小学校の校歌を全校児童と一緒に歌いました。いよいよお披露目となった1年生。これから休み時間やたてわり班活動などを通して、異学年との交流をしていきます。
欠席・遅刻・早退をする場合は、当日の8:15までに入力をお願いします。