文字
背景
行間
令和7年度日誌
委員会活動
5,6年生は委員会活動がありました。
第一回目の活動だったので、自己紹介をしたり、委員長や副委員長などを決めたりしました。
図書委員会では、読書旬間に取り組みたいことを考えていました。
子どもたちは、短時間でいくつものアイデアをクロームブックで入力していました。
どんな企画が実現するのか、読書旬間が楽しみです。
給食委員会では、給食の献立を紹介する曜日担当を決めていました。
初回の放送に向けて、さっそく放送の注意事項や原稿を読む練習に取り組んでいました。
消防写生会
1、2年生とあおぞら学級の子どもたちが、消防写生会に参加しました。
校庭に消防車が登場し、子どもたちは好きな場所からよく観察して絵を描いていました。
消防署の職員の方からは、消火器の使い方や、火事を防ぐために家庭で気をつけることなどを教えていただきました。
立川消防署錦町出張所の皆様、ありがとうございました。
令和7年度PTA総会
令和7年度のPTA総会がありました。
PTA会員の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいております。
本部役員の皆様には、活動の中心となって教育活動を支えていただき、感謝申し上げます。
今年度も、よろしくお願いいたします。
4月の避難訓練
今年度最初の避難訓練がありました。
地震発生を想定して、防災頭巾を被り、避難経路を確認しながら校庭へ避難しました。
1年生にとっては小学校で初めての避難訓練でしたが、先生の指示を聞き、落ち着いて行動することができました。
5月の避難訓練は、保護者の方への引き渡し訓練を予定しています。
ご協力よろしくお願いします。
1~3年生の授業風景
1年生は国語の授業でひらがなを学習しました。
一文字ずつ丁寧に練習していました。
2年生は算数の授業でたし算の筆算を学習しました。
1年生までの学習を振り返り、計算の仕方を考えました。
3年生は体育の授業で体つくり運動に取り組んでいました。
長縄を使い、グループの友達と声を掛け合い工夫して運動していました。
欠席・遅刻・早退をする場合は、当日の8:15までに入力をお願いします。