文字
背景
行間
日誌「にこりん」
2017年7月の記事一覧
1学期終業式
本校体育館にて、終業式を執り行いました。
本日をもちまして、平成29年度1学期の教育課程が修了となります。
保護者・PTAの皆さま、また、地域及び関係諸機関の皆さまに支えて頂き、
充実した教育活動を推進することができました。
本校の教育活動へのご理解、ご協力に対し、厚く御礼申し上げます。誠にありがとうごさいました。
明日より夏季休業日が開始となります。
長期休業期間は、様々なことにチャレンジできる絶好の機会です。
子どもたち一人一人が、たくさんの思い出を刻むとともに、
たくさんの体験・経験をする夏季休業期間であって欲しいと願っております。
本日をもちまして、平成29年度1学期の教育課程が修了となります。
保護者・PTAの皆さま、また、地域及び関係諸機関の皆さまに支えて頂き、
充実した教育活動を推進することができました。
本校の教育活動へのご理解、ご協力に対し、厚く御礼申し上げます。誠にありがとうごさいました。
明日より夏季休業日が開始となります。
長期休業期間は、様々なことにチャレンジできる絶好の機会です。
子どもたち一人一人が、たくさんの思い出を刻むとともに、
たくさんの体験・経験をする夏季休業期間であって欲しいと願っております。
日光発表会(6)
6年生が日光移動教室での学びを5年生に伝えました。
様々な発表方法で楽しく発表した6年生。
さすがは最高学年です。分かりやすく、アイデアいっぱいの発表会でした。
多くのグループでタブレットPCを活用していたことが印象的でした。
様々な発表方法で楽しく発表した6年生。
さすがは最高学年です。分かりやすく、アイデアいっぱいの発表会でした。
多くのグループでタブレットPCを活用していたことが印象的でした。
たてわり班集会
夏本番。今日も暑い一日になりそうです。
先週のたてわり班集会の様子をお伝えします。
6年生が企画・運営の中心となり、たてわり班活動を行っています。
回数を重ねるたびに、班の仲間意識も高まってきました。
たてわり班は、一年間を通した異年齢集団による活動です。
今後の子どもたちの成長がとても楽しみです。
先週のたてわり班集会の様子をお伝えします。
6年生が企画・運営の中心となり、たてわり班活動を行っています。
回数を重ねるたびに、班の仲間意識も高まってきました。
たてわり班は、一年間を通した異年齢集団による活動です。
今後の子どもたちの成長がとても楽しみです。
1学期最終週
1学期も最後の一週間となりました。もうすぐ夏休みです。
どの学年・学級でも、夏休み前の大掃除、学習・生活のまとめにと大忙しです。
残りの登校日数は、本日を含め4日間です。
西昇降口には一年生が育てているアサガオが。今年も元気な花を咲かせています。
どの学年・学級でも、夏休み前の大掃除、学習・生活のまとめにと大忙しです。
残りの登校日数は、本日を含め4日間です。
西昇降口には一年生が育てているアサガオが。今年も元気な花を咲かせています。
アートキャラバン
第二小学校にアートキャラバンがやってきました。
今週一週間、家庭科室が美術館に生まれ変わり、たくさんの美術作品が展示されています。
鑑賞を終えた子どもたちの感想を紹介します。
「いろいろな作品がたくさんあってとてもおもしろかったです」
「どの作品にも作者の個性がありとても楽しかったです」
「みる角度によって感じ方が変わっておもしろかったです」
今週一週間、家庭科室が美術館に生まれ変わり、たくさんの美術作品が展示されています。
鑑賞を終えた子どもたちの感想を紹介します。
「いろいろな作品がたくさんあってとてもおもしろかったです」
「どの作品にも作者の個性がありとても楽しかったです」
「みる角度によって感じ方が変わっておもしろかったです」
ごみを減らすために(4)
本日、4年3組で東京教師道場の研究授業を実施しました。
子どもたちは「ごみを減らすために自分たちができること」という学習課題に対し、主体的、そして、対話的に課題解決へと迫っていきました。
東京教師道場とは、教科等の専門性を高めるとともに、他の教員への指導的役割を担うためのリーダー養成研修です。
本校の教員一人一人は、様々な研修・研究活動を通して教科等の専門性を磨き、授業力の向上に努めております。
子どもたちは「ごみを減らすために自分たちができること」という学習課題に対し、主体的、そして、対話的に課題解決へと迫っていきました。
東京教師道場とは、教科等の専門性を高めるとともに、他の教員への指導的役割を担うためのリーダー養成研修です。
本校の教員一人一人は、様々な研修・研究活動を通して教科等の専門性を磨き、授業力の向上に努めております。
平家物語(5)
全校朝会で5年生が音読発表をしました。
国語科で学習した「平家物語」の冒頭部分を音読。
一人音読、学級音読、全体音読と、様々な工夫が見られました。
国語科で学習した「平家物語」の冒頭部分を音読。
一人音読、学級音読、全体音読と、様々な工夫が見られました。
絶好の集会日和
集会委員会によるゲーム集会です。
全校児童で「さけとさめ」ゲームで朝から大盛り上がりでした。
天気もよく、絶好の集会日和でした。
全校児童で「さけとさめ」ゲームで朝から大盛り上がりでした。
天気もよく、絶好の集会日和でした。
我が家のシーサー(5)
5年生の図画工作科の様子です。
我が家のシーサーという学習単元で、子どもたちが思い思いにシーサーを制作しています。
こねた粘土を使って、細かい顔の表情にまでこだわり、真剣に作品と向き合っていました。
ちょうど5年生では、社会科の学習で沖縄県のくらしについて学んでいました。
伝統的な沖縄の家にはシーサーが設置されており、どのような意味合いがあるのかを知ったばかりです。
教科を横断し、学びが広がっています。
我が家のシーサーという学習単元で、子どもたちが思い思いにシーサーを制作しています。
こねた粘土を使って、細かい顔の表情にまでこだわり、真剣に作品と向き合っていました。
ちょうど5年生では、社会科の学習で沖縄県のくらしについて学んでいました。
伝統的な沖縄の家にはシーサーが設置されており、どのような意味合いがあるのかを知ったばかりです。
教科を横断し、学びが広がっています。
シャボン玉(1)
おはようございます
7月第2週に入りました。1学期の登校日数は、あと9日間です。
暑さに負けず、元気に1学期を締めくくって欲しいと願っています。
先週末のことです。校庭に1年生の元気な声が響いていました。
何事かと校庭に向かうと、数え切れないほどのシャボン玉が空に舞い上がっていました。
生活科の学習でシャボン玉作りに挑戦したとのこと。
巨大ストローやうちわの骨組み等、子どもたちのアイデアによってたくさんのシャボン玉が生まれました。
7月第2週に入りました。1学期の登校日数は、あと9日間です。
暑さに負けず、元気に1学期を締めくくって欲しいと願っています。
先週末のことです。校庭に1年生の元気な声が響いていました。
何事かと校庭に向かうと、数え切れないほどのシャボン玉が空に舞い上がっていました。
生活科の学習でシャボン玉作りに挑戦したとのこと。
巨大ストローやうちわの骨組み等、子どもたちのアイデアによってたくさんのシャボン玉が生まれました。
ゴミ収集車(4)
二小の校庭にゴミ収集車がやってきました!
立川リサイクルセンターからやってきた2台の収集車です。
4年生は社会科で「わたしたちのくらし」を学んでいます。
わたしたちの暮らしには欠かすことのできないゴミの処理。
どのように収集され、どのように処理されていくのか。
リサイクルセンターやゴミ収集車で作業されている方々のお話をじっくり聞くことができました。
収集車へゴミを投げ込むという貴重な体験もすることができました。
ご協力くださった皆様、貴重な学びの機会をありがとうございました。
立川リサイクルセンターからやってきた2台の収集車です。
4年生は社会科で「わたしたちのくらし」を学んでいます。
わたしたちの暮らしには欠かすことのできないゴミの処理。
どのように収集され、どのように処理されていくのか。
リサイクルセンターやゴミ収集車で作業されている方々のお話をじっくり聞くことができました。
収集車へゴミを投げ込むという貴重な体験もすることができました。
ご協力くださった皆様、貴重な学びの機会をありがとうございました。
児童・生徒の学力向上を図るための調査
本日、東京都教育委員会「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しています。
第5学年を対象に、質問紙調査及び国語・社会・算数・理科の4教科による調査です。
今日も蒸し暑い気候ですが、子どもたちは調査問題に一生懸命に取り組んでいます
本調査の目的は、児童一人一人の学力や生活の様子を把握するとともに、
調査結果を分析し、教員の授業改善や児童の学習状況の改善に役立てることにあります。
本校におきましても今後の調査結果を基に、子どもたちの学力向上を図るために
教員一人一人の授業改善や各教科の年間指導計画の在り方等も検討してまいります。
第5学年を対象に、質問紙調査及び国語・社会・算数・理科の4教科による調査です。
今日も蒸し暑い気候ですが、子どもたちは調査問題に一生懸命に取り組んでいます
本調査の目的は、児童一人一人の学力や生活の様子を把握するとともに、
調査結果を分析し、教員の授業改善や児童の学習状況の改善に役立てることにあります。
本校におきましても今後の調査結果を基に、子どもたちの学力向上を図るために
教員一人一人の授業改善や各教科の年間指導計画の在り方等も検討してまいります。
紫陽花と2年生(2)
2年生が学校の紫陽花を観察し、はり絵で表現しました。
子どもによって、見方や感じ方が違うようです。
カラフルで素敵な紫陽花の作品ががたくさん生まれました。
2年生の廊下掲示板に子どもたちの作品を展示しております。
保護者会等の際には、ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。
子どもによって、見方や感じ方が違うようです。
カラフルで素敵な紫陽花の作品ががたくさん生まれました。
2年生の廊下掲示板に子どもたちの作品を展示しております。
保護者会等の際には、ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。
自転車教室(3)
昨日、3年生が交通安全教室を実施しました。
立川警察のご指導のもと、自転車の安全な乗り方についてしっかり学ぶことができました。
とても暑い一日でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命に取り組むことができました。
朝から準備にあたってくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
それにしても…、本当に暑い一日でした
立川警察のご指導のもと、自転車の安全な乗り方についてしっかり学ぶことができました。
とても暑い一日でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命に取り組むことができました。
朝から準備にあたってくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
それにしても…、本当に暑い一日でした
7月です
7月第一週の教育活動が始まりました。
夏休みまでの登校日数は、本日を入れて14日間。
学習のまとめや学校生活の振り返りをしっかり行い、1学期を締めくくりたいと思います。
体育館で音楽集会を実施しました。
梅雨時期にぴったりな「にじ」を、音楽専科のピアノ伴奏に合わせて元気いっぱい歌いました。
前奏部分では、集会委員会がリコーダー演奏も披露してくれました。
夏休みまでの登校日数は、本日を入れて14日間。
学習のまとめや学校生活の振り返りをしっかり行い、1学期を締めくくりたいと思います。
体育館で音楽集会を実施しました。
梅雨時期にぴったりな「にじ」を、音楽専科のピアノ伴奏に合わせて元気いっぱい歌いました。
前奏部分では、集会委員会がリコーダー演奏も披露してくれました。
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)