文字
背景
行間
日誌「にこりん」
2017年5月の記事一覧
休み時間
中休み、昼休みの子どもたちの様子です。
昨日の校長講話の通り、子どもたちは様々な遊びを楽しんでいます。
日々の生活の中でたくさん体を動かし、たくましい身体をつくって欲しいです。

昨日の校長講話の通り、子どもたちは様々な遊びを楽しんでいます。
日々の生活の中でたくさん体を動かし、たくましい身体をつくって欲しいです。
一週間の始まり
おはようございます!新たな一週間が始まりました。
朝から気持ちの良い天気ですが、今日も暑い一日になりそうです。
水分をしっかり補給しながら、元気に一日を過ごしていきたいです。
朝会の校長講話では、休み時間の体力作りについて具体的なお話がありました。
休み時間も元気に体を動かし、日々、体力作りに取り組んでいって欲しいです。

朝から気持ちの良い天気ですが、今日も暑い一日になりそうです。
水分をしっかり補給しながら、元気に一日を過ごしていきたいです。
朝会の校長講話では、休み時間の体力作りについて具体的なお話がありました。
休み時間も元気に体を動かし、日々、体力作りに取り組んでいって欲しいです。
チャレンジ教室
昨年度に引き続き、「放課後チャレンジ教室」がスタートしました。
学習支援員の皆様の応援をいただき、算数科を中心に学びを深めています。
参加した子どもたちは、約30分間、集中して取り組むことができました。
学習支援員の皆様の応援をいただき、算数科を中心に学びを深めています。
参加した子どもたちは、約30分間、集中して取り組むことができました。
ファーレ立川見学(5)
学区の中央図書館周辺にある「ファーレ立川」の作品を鑑賞しました。
ファーレ倶楽部の方のガイドのもと、1時間に50近くの作品を見てまわりました。
いつも見ている作品にも、作家の思いがあることが分かったり、
触って素材感を確かめたりと、楽しみながら学習しました。


ファーレ倶楽部の方のガイドのもと、1時間に50近くの作品を見てまわりました。
いつも見ている作品にも、作家の思いがあることが分かったり、
触って素材感を確かめたりと、楽しみながら学習しました。
児童集会
毎週金曜日の朝は、5・6年生の集会委員会を中心に児童集会が行われます。
画像は、先週のゲーム集会の様子です。全校児童が「じゃんけん列車」で楽しみました。
先生たちも参加し、体育館は朝から大盛り上がりでした。
最も張り切っていたのは、校長先生でしょうか
なお、今週は音楽集会を予定しています。
子どもたちの元気な歌声が体育館に響きわたることでしょう。

画像は、先週のゲーム集会の様子です。全校児童が「じゃんけん列車」で楽しみました。
先生たちも参加し、体育館は朝から大盛り上がりでした。
最も張り切っていたのは、校長先生でしょうか
なお、今週は音楽集会を予定しています。
子どもたちの元気な歌声が体育館に響きわたることでしょう。