日誌「にこりん」

2018年5月の記事一覧

八ヶ岳自然教室(5)【3日目】

八ヶ岳自然教室3日目の様子です。
午前中に自然素材を生かした木工作体験にチャレンジし、
お昼にはおいしいカレーライスを食べて帰校しました。

素晴らしい学びとなった2泊3日の八ヶ岳自然教室。
いつまでも思い出に残る3日間になったことでしょう。

  
  

八ヶ岳自然教室(5)【2日目】

八ヶ岳自然教室2日目は、大自然を満喫した一日でした。

ハイキング 八ヶ岳句会 キャンプファイヤー ナイトハイク

東京では味わうことができない
貴重な自然体験ができました。
また、延期となったキャンプファイヤーも
無事に行うことがてきました。

  
  
  

八ヶ岳自然教室(5)【1日目】

5年生が八ヶ岳自然教室での学びを終え、
元気に戻ってくることができました。
雄大な自然の中で、また、友達とのかかわりの中で、
たくさんの経験をし、たくさんの学びがあった3日間でした。

3日間に分けて、活動の様子を紹介いたします。

【1日目の様子】
出発式 開校式 酪農体験 ほうとう作り キャンプファイヤー(雨天のため翌日に変更)

  
  
  

校歌を教えよう(6)(1)

6年生から1年生に校歌を教える、伝える ―― 。
本校が大切にしてきた学習活動の一つです。
89年の歴史がある立川市立第二小学校。
このようにして、上級生から下級生へと伝統が受け継がれていきます。

  

ICTの活用(3)

3年生がタブレット端末を活用し、
学校のまわりの様子について学習していました。
タブレット端末の導入により、
様々な学習形態が生まれ、教育効果を高めています。

  

音楽集会

体育館にて音楽集会を行いました。
今月の歌は、「あの青い空のように」です。
集会委員会の粋な演出で、楽しく元気いっぱい歌うことができました。

  

第1回学校公開

先週末に今年度第1回目の学校公開を実施いたしました。
平日にも関わらず、多くの保護者・地域の皆様にご参加いただきました。
心より御礼申し上げます。
お子さんの様子、教員の授業の在り方、学習環境等は、いかがでしたでしょうか。
学校公開アンケートにて、ぜひ、ご感想をお寄せください。
お待ちしております。

  
  
  

学校公開と同時に、セーフティ教室も実施しました。

  

校外学習(1・2)

5月17日、1・2年生が校外学習(昭和記念公園)へと出かけました。
午前中は、たてわり班ごとに遊びを楽しみました。
2年生が1年生をリードし「はないちもんめ」や「だるまさんがころんだ」など、
広い原っぱで元気いっぱいに体をうごかしました。
お弁当を食べたあとも、様々な活動コーナーで意欲的に取り組むことができました。
暑い一日でしたが、最後まで元気いっぱいの1・2年生でした。

  
  
  

学校公開へお越しください


おはようございます
本日(5/18)は 学校公開・セーフティ教室です


ご案内の通り、本日、第1回学校公開及びセーフティ教室を実施いたします。
保護者・地域の皆様のご参観を心よりお待ち申し上げます。

校舎内には子どもたちの個性輝く作品を掲示しております。
あわせてお楽しみください。

  

【時 程】
 1校時  8:45 ~  9:30 授業公開
 2校時  9:35 ~ 10:20 授業公開
 3校時 10:45 ~ 11:30 授業公開
 4校時 11:35 ~ 12:20 授業公開
   
【セーフティ教室について】
 ◆2校時 1・2・3年「いのちをまもるには」(体育館) 
 ◆中休み 意見交換会(体育館)
 ◆3校時 4・5・6年「携帯・ネットのマナー」(体育館)

体力の向上を目指して

今月は体力向上月間です。
体育科の時間には、10分間の「体力向上タイム」を設定し、
意図的・計画的に体力を高める指導を行っています。

  

クラブ活動

第3回クラブ活動が行われました。
6年生が中心となって、主体的で協働的に取り組む姿が見られます。
学級や学年の所属を離れ、異学年で交流することはクラブ活動の大きな魅力です。

  

美しい下足箱

「かかとをピタッとそろえる」を合言葉に、
全学年が美しい下足箱を目指しています。

昨日の東昇降口の様子です。
2年生・3年生・5年生の下足が美しくそろっています。
素敵です!

  

朝の挨拶運動

今年度も児童会による朝のあいさつ運動を実施しています。
自ら進んであいさつのできる二小の子を目指し、児童主体で取り組んでいます。

  

進んで学ぶ子

大型連休明けの一週間が終わろうとしています。
嵐のような風雨、気持ちの良い青空、蒸し暑い一日…、
天候も様々な一週間でした。

その中でも、子どもたちは進んで学習活動に取り組んできました。
新年度がスタートし約1ヶ月。
学級・学年の雰囲気にもすっかり慣れてきたように感じます。


1年生の学び


2年生の学び


3年生の学び

はたらく消防写生会(1・2)

昨日は延期となっていた「はたらく消防写生会」でした。
残念ながら、予備日の昨日も雨模様。

消防士の皆さんには申し訳ない気もちでいっぱいでしたが、
子どもたちは校舎の中から写生に取り組みました。
雨の中、勇ましい姿で立ってくださる消防士の皆さん。
「しょうぼうしさんがんばれ~!」
「ありがとう!」
自然とそんなやりとりが生まれていきました。

東京消防庁の皆さま、誠にありがとうございました。
また、いつも都民・市民のために働いてくださりありがとうございます。

  
  

対話力スキルアップタイム

5月の対話力スキルアップタイムは、ペアでの話し方を学びます。
1・2年めあて…「二人組で話を続けよう」
3・4年めあて…「二人組で向かい合い、友達の話を聞いて質問する」
5・6年めあて…「主体的に相手を探し、話をすることで相手を知る」
学年の実態に応じためあてを設定し、意図的・計画的に対話力を育んでいます。

  

引き渡し訓練

5月2日に、引き渡し訓練を実施しました。
ご多用のところ、訓練にご協力いただき誠にありがとうございました。

  
  
  

たてわり班スタート

今年度のたてわり班がスタートしました。
全校児童を16班に分け、1年から6年までの混合班が編成されました。
たてわり班では異学年交流を通して、社会性の基礎を養っていきます。
たてわり班集会、たてわり班デイ、たてわり班交流給食など、
今年度も楽しい企画が待っています。

  
  

第1回避難訓練

4月末に第一回目となる避難訓練を実施しました。
「お・か・し・も」の約束を守り、子どもたちは真剣に取り組みました。

本日午後には「引き渡し訓練」を実施します。
大きな災害に備え、訓練をしっかりと積み重ねていきたいと思います。
保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

★5月2日(水)引き渡し訓練 
★13:20~13:35の間に校庭にて引き渡し

  
  

花壇の整備(3)

3年生が理科の学習で花壇の整備に取り組んでいました。
あたたかくなり雑草が生い茂っている花壇。
みんなで協力して草取りに励んでいました。
第3学年から理科の学習がはじまります。
観察や実験等、多くの体験的な活動を通して
問題解決能力や自然を愛する態度を育てていきます。