文字
背景
行間
日誌「にこりん」
2019年6月の記事一覧
5年 八ヶ岳自然教室特集③
八ヶ岳自然教室の3日目最終日。
木工作体験をした後に山荘でカレーライスを食べました。
その後、JR最高地点で記念撮影をして帰路につきました。
天候にも恵まれ、行程も全て予定通りに実施できました。何より全員が元気に3日間を過ごすことができました。この学年の長所は「食欲旺盛」な点です!最終日のカレーライスのおかわりも大行列でした。
木工作体験をした後に山荘でカレーライスを食べました。
その後、JR最高地点で記念撮影をして帰路につきました。
天候にも恵まれ、行程も全て予定通りに実施できました。何より全員が元気に3日間を過ごすことができました。この学年の長所は「食欲旺盛」な点です!最終日のカレーライスのおかわりも大行列でした。
5年 八ヶ岳自然教室特集②
八ヶ岳自然教室2日目(5月30日)は、山荘→美し森→清泉寮→山荘というコースのハイキングを行いました。美し森で、八ヶ岳や南アルプス、富士山などの絶景を眺めながら食べるソフトクリームの味は格別でした。
夜はナイトハイクを行い、自然の空気や自然の音を存分に感じることができました。
夜はナイトハイクを行い、自然の空気や自然の音を存分に感じることができました。
5年 八ヶ岳自然教室特集①
昨日、6年生が日光移動教室に出発しました。詳細は後日お知らせします。
本日から数日間、この日誌にて5月29日(水)~31日(金)に実施した5年生の八ヶ岳自然教室についての特集を行います。
初日は、バスで八ヶ岳に向かい、八ヶ岳牧場で酪農体験を行いました。山荘に戻ってからは、グループごとに「ほうとう作り」、その後は「キャンプファイヤー」と充実した一日になりました。
グループで取り組んだ「ほうとう」は、野菜を切ったり火加減を調節したりと、全ての過程を自分たちで行うなど、とても貴重な体験となりました。
本日から数日間、この日誌にて5月29日(水)~31日(金)に実施した5年生の八ヶ岳自然教室についての特集を行います。
初日は、バスで八ヶ岳に向かい、八ヶ岳牧場で酪農体験を行いました。山荘に戻ってからは、グループごとに「ほうとう作り」、その後は「キャンプファイヤー」と充実した一日になりました。
グループで取り組んだ「ほうとう」は、野菜を切ったり火加減を調節したりと、全ての過程を自分たちで行うなど、とても貴重な体験となりました。
5年 バケツ稲作り
本日、5年生は「バケツ稲作り」を行いました。
土作りをして、苗を個人のバケツに植えました。(種もみは、別に育てています。)
理科の「植物の発芽」、「植物の成長」の学習とも関連付け、元気な稲が育つための条件を考えさせながら「バケツ稲作り」を進めていきます。
土作りをして、苗を個人のバケツに植えました。(種もみは、別に育てています。)
理科の「植物の発芽」、「植物の成長」の学習とも関連付け、元気な稲が育つための条件を考えさせながら「バケツ稲作り」を進めていきます。
全学年 体力テスト
本日、全学年で体力テスト(一部種目を除く)を実施しました。
二小では、個人の目標だけでなく、男女別・各学年の目標値も決めて本日を迎えました。
さて、昨年度と比べて記録がどれだけ伸びたでしょうか。
二小では、個人の目標だけでなく、男女別・各学年の目標値も決めて本日を迎えました。
さて、昨年度と比べて記録がどれだけ伸びたでしょうか。
5年 社会
ICTを活用して、高い土地のくらしについて学びました。
立川市と高地との比較や複数の資料を読み取って学習問題を設定し、学習を進めました。
さらに、この学習後に実施した「八ヶ岳自然教室」で、高い土地のくらしの工夫や苦労を実際に感じ、理解を深めることができました。
立川市と高地との比較や複数の資料を読み取って学習問題を設定し、学習を進めました。
さらに、この学習後に実施した「八ヶ岳自然教室」で、高い土地のくらしの工夫や苦労を実際に感じ、理解を深めることができました。
5年 音楽鑑賞教室
昨日、東京室内管弦楽団の方をお招きし、音楽鑑賞教室を行いました。
金管五重奏を鑑賞するのはもちろんのこと、金管楽器それぞれの音色の違いを実際に聞いたり、合奏する時に気を付けていることを尋ねたりと大変有意義な音楽鑑賞教室になりました。
金管五重奏を鑑賞するのはもちろんのこと、金管楽器それぞれの音色の違いを実際に聞いたり、合奏する時に気を付けていることを尋ねたりと大変有意義な音楽鑑賞教室になりました。
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)