文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
あいさつ運動
あいさつ運動
今日は毎月15日に行われるあいさつ運動の日です。各門で高学年の児童と先生方であいさつをして出迎えます。寒くなってくるとあいさつに元気がなくなってくるのですが、今日はみな元気にあいさつができていました。

今日は毎月15日に行われるあいさつ運動の日です。各門で高学年の児童と先生方であいさつをして出迎えます。寒くなってくるとあいさつに元気がなくなってくるのですが、今日はみな元気にあいさつができていました。
音楽会
音楽会に向けて 1
22日、23日の音楽会に向けて練習が本格的に始まりました。朝練習している四小合唱団の練習風景です。合唱団は地域の会館でもその歌声を披露します。歌が好きな子供たちが集まっているので、歌っている楽しさが伝わってきます。


22日、23日の音楽会に向けて練習が本格的に始まりました。朝練習している四小合唱団の練習風景です。合唱団は地域の会館でもその歌声を披露します。歌が好きな子供たちが集まっているので、歌っている楽しさが伝わってきます。
落語
小学校落語キャラバン
今日の5時間目4年生が、落語を聞きました。先週に引き続き、立川市地域文化振興財団の企画で今度は柳家小太郎さんと桂しん乃さんの二人の落語家をお招きできました。子供たちは生の落語を聞くことは初めてだったようで、会場になった音楽室は笑い声でいっぱいになりました。また、落語ででてくる所作を教えていただき、代表者が座布団に座って演じました。



今日の5時間目4年生が、落語を聞きました。先週に引き続き、立川市地域文化振興財団の企画で今度は柳家小太郎さんと桂しん乃さんの二人の落語家をお招きできました。子供たちは生の落語を聞くことは初めてだったようで、会場になった音楽室は笑い声でいっぱいになりました。また、落語ででてくる所作を教えていただき、代表者が座布団に座って演じました。
秋の空
秋の空
台風が過ぎ去って今日は気持ちのよい青空が広がりました。校庭にも子供たちの元気な声がもどってきました。今日の委員会活動では、園芸委員会の子供たちが地域の方たちと花だんに花を植えます。これは立川市学校地域支援本部としての活動でもあります。立川市学校地域支援本部とは、学校と地域が共に子供を育て、共に地域を創っていく基盤として、地域の方が学校の要望に応じて学校の教育活動を支援するための取り組みです。

台風が過ぎ去って今日は気持ちのよい青空が広がりました。校庭にも子供たちの元気な声がもどってきました。今日の委員会活動では、園芸委員会の子供たちが地域の方たちと花だんに花を植えます。これは立川市学校地域支援本部としての活動でもあります。立川市学校地域支援本部とは、学校と地域が共に子供を育て、共に地域を創っていく基盤として、地域の方が学校の要望に応じて学校の教育活動を支援するための取り組みです。
弦楽四重奏
弦楽四重奏
今日、立川市地域文化振興財団から4人の演奏家の方が来校され、美しい調べを奏でてくださいました。ヴァイオリン(2人)ヴィオラ、チェロの演奏を5年生が聞きました。生で聞く音楽、それも目の前での演奏に子供たちも聞き入っていました。子供たちがビリーブを演奏に合わせて歌った後、なんと校歌まで演奏してくれ、弦楽器の伴奏に合わせて校歌を歌いました。


今日、立川市地域文化振興財団から4人の演奏家の方が来校され、美しい調べを奏でてくださいました。ヴァイオリン(2人)ヴィオラ、チェロの演奏を5年生が聞きました。生で聞く音楽、それも目の前での演奏に子供たちも聞き入っていました。子供たちがビリーブを演奏に合わせて歌った後、なんと校歌まで演奏してくれ、弦楽器の伴奏に合わせて校歌を歌いました。
サイト案内
訪問者数
1
2
7
9
5
0
5