日誌

学校のできごと

9/7の給食

《献立》牛乳 五目中華ごはん イカのさらさ揚げ 卵とコーンのスープ
※“さらさ揚げ”とは、カレー粉や醤油などで下味をつけたものに片栗粉をまぶして揚げたもの。木綿の更紗(さらさ)に似ていることからこの名前がつきました。

自転車教室

第3回自転車教室が5日(土)に行われました。最後の実技練習だったので
どの子も真剣に何度も練習していました。当日は安全協会の方をはじめ、大勢の
保護者の方々が支援してくれました。

9/4の給食

《献立》牛乳 オムライス(ケチャップ) ポタージュスープ りんご
※ポタージュスープは、じゃが芋,玉ねぎ,人参,とうもろこしを炒めてよ~く煮込み、ミキサーにかけました。それぞれのうまみと甘さがひきたつスープです。じゃが芋は立川産を使用しています。

たてわり班活動

 朝の時間にたてわり班活動がありました。1年生から6年生で一つの班を編制し、いろいろな活動をします。今日は教室でゲームをしたり、体育館や校庭で一緒に遊んだりと6年生がリーダーになって活動していました。

9/3の給食

《献立》牛乳 ゆかりごはん サケの塩焼き ひじきと大豆の煮物 小松菜とえのきのみそ汁
※小松菜は立川産を使用しています。