日誌

学校のできごと

9/2の給食

《献立》牛乳 ジャージャー麺 トック入りわかめスープ ブルーベリーゼリー
※四小で一番人気な給食メニューといえば、この“ジャージャー麺”。中休みから「今日はジャージャー麺ですよね?楽しみ♪」と声をかけてくれる児童がたくさんいました。

引き取り訓練

      防災の日
 本日は防災の日です。昭和記念公園でも大規模な訓練が行われました。本校でも警戒宣言発令の想定で、保護者の皆さんに児童を引き取りに来ていただく訓練をしました。


9/1の給食

《献立》牛乳 カレーライス 福神漬け 揚げじゃこ入り大根サラダ(和風ドレッシング)
※2学期の給食がスタートしました。初日のメニューは、給食の定番“カレーライス”です。じゃが芋は立川産を使用しています。

二学期 始業式

 本日から第四小学校は二学期が始まりました。子供たちは大きな事故もなく、安全に夏休みが過ごせたようです。みんな元気に登校しました。校長先生からは二学期もしっかり目標をもち、自分がめざすことができるようになるためには、なにをどうするかとその方法まで考えて実行していきましょうとお話がありました。

小中連携教育

 8月25日(火)に第一中学校で「東京ベーシックドリル」集中講座が開かれました。そこでは本校の先生方と第一小の先生方が中学校の先生方と一緒に中学生の学習を支援しました。中学生の復習に小学校の先生方が個別指導をします。これも小中連携教育の一つです。中学生が真剣に取り組む姿が印象的でした。